記録ID: 5422182
全員に公開
ハイキング
甲信越
ドンデン山・尻立山
2023年04月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:34
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 276m
- 下り
- 272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:33
4月最後の休みを利用して、佐渡のドンデン山を訪ねました。両津港8時30分発のドンデンライナーバスを利用して、ドンデン山荘からアオネバ登山口へと降りるのが良いのですが、これには新潟港6時のフェリーに乗船する必要があります。東京発では少々厳しく、結局7時55分新潟港発の高速船で佐渡へと渡り、レンタカーでドンデン山荘まで上がる事にしました。
ドンデン山荘からの登山道は、いきなり残雪の道で始まります。軽アイゼンを持参しましたが、付けなくても大丈夫でした。ドンデン山の三角点があるタダラ峰の辺りから、登山道脇にカタクリの花が現れます。そして展望の良い尻立山の周辺は、カタクリの他に、エツゴキジムロ、アマナなども丁度見頃でした。
周回コースを歩いたのち、山荘から車でアオネバ登山口まで降り、空身で花の咲く登山道を少し歩きます。オオイワカガミ、タテヤマリンドウ、シラネアオイ等が咲いていて、気持ちの良い道でした。次回はアオネバ登山口から、金北への縦走路を歩いてみたいものです。
ドンデン山荘からの登山道は、いきなり残雪の道で始まります。軽アイゼンを持参しましたが、付けなくても大丈夫でした。ドンデン山の三角点があるタダラ峰の辺りから、登山道脇にカタクリの花が現れます。そして展望の良い尻立山の周辺は、カタクリの他に、エツゴキジムロ、アマナなども丁度見頃でした。
周回コースを歩いたのち、山荘から車でアオネバ登山口まで降り、空身で花の咲く登山道を少し歩きます。オオイワカガミ、タテヤマリンドウ、シラネアオイ等が咲いていて、気持ちの良い道でした。次回はアオネバ登山口から、金北への縦走路を歩いてみたいものです。
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あり。軽アイゼンは不要。 |
その他周辺情報 | ドンデンライナーの時間 両津港8:50→アオネバ登山口9:05→ドンデン山荘9:40 ドンデン山荘10:00→アオネバ登山口10:25→両津港10:40 両津港12:05→アオネバ登山口12:20→ドンデン山荘12:55 ドンデン山荘13:20→アオネバ登山口13:45→両津港14:00 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する