記録ID: 5429729
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢 残雪のアルプス合宿
2023年04月29日(土) ~
2023年05月01日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:02
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:45
距離 20.3km
登り 1,262m
下り 471m
15:02
2日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:33
距離 7.7km
登り 416m
下り 1,093m
3日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:21
距離 11.7km
登り 33m
下り 149m
11:20
ゴール地点
天候 | ■4/29 晴れのち雨 ■4/30 雨のち曇り ■5/1 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
松本バスターミナル 05:30 -(ALIPCO交通バス)- 上高地バスターミナル 7:05 登山口:上高地バスターミナル ルート:上高地バスターミナル→明神→徳澤→横尾→涸沢小屋→横尾→徳澤→明神→嘉門次小屋→上高地アルペンホテル→上高地バスターミナル ■帰り 上高地バスターミナル 11:25 -(ALIPCO交通バス)- 新島々駅 12:30 新島々駅 12:48 -(ALPICO交通上高地線)- 松本駅 13:17 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 登山道はよく整備されています。 |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉 5/1 上高地アルペンホテル |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25000地形図
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
熊鈴(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
トイレットペーパー(1)
ウェットティッシュ(1)
フェイスペーパー(1)
日焼け止め(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(2)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
スノーバスケット(1)
12本アイゼン(1)
水筒(1)
時計(1)
カメラ(1)
ズームレンズ(1)
カメラメンテナンスキット(1)
予備カメラ電池(1)
予備SDカード(1)
非常食(1)
おふろセット(1)
歯ブラシ(1)
アンダーウェア(2)
靴下(2)
帽子(1)
サングラス(1)
マスク(2)
スパッツ(1)
ザックカバー(1)
テント(1)
グランドシート(1)
ジェットボイル(1)
コッヘル(1)
予備ガスカートリッジ(1)
マグカップ(1)
寝袋(1)
雑巾(1)
|
---|
感想
3年半ぶりに上高地へ。
4年前と同じく、涸沢での積雪期キャンプを目的として、先輩方とともに上高地へ向かいました。
しかし、天気が崩れる予報になっていたので、涸沢でテントを張るのはあきらめて、涸沢小屋で宿泊することにしました。
翌日は雨が止むのをまって、横尾まで下りてキャンプを張りました。
――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 261記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 40/100
日本百名山 71/100
日本二百名山 102/200
日本三百名山 119/301
一等三角点百名山 43/100
都道府県最高峰 24/47
――――――――――――――――――
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する