ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺(丸川峠分岐駐車場より丸川峠・大菩薩峠・上日川峠周回)

2014年11月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
15.1km
登り
1,181m
下り
1,181m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
2:01
合計
6:58
距離 15.1km 登り 1,181m 下り 1,184m
8:45
8:50
71
10:01
10:12
6
10:18
11:15
6
11:21
11:22
13
11:35
3
11:38
11:42
8
11:50
12:12
17
12:29
12:30
4
12:34
12:35
4
12:39
12:43
15
12:58
13:13
42
13:55
8
14:03
裂石ゲート前(丸川峠分岐)駐車場
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐駐車場を利用。7時少し前の到着で先客は4台。平日なので終日余裕があったようです。
コース状況/
危険箇所等
問題箇所はなし。
その他周辺情報 大菩薩の湯は火曜日が休館日(ホームページ)のはずでしたが、水曜日のこの日休館していました。3連休のあとのためかと思われますが要注意です。
丸川峠分岐駐車場。ここから出発です。
2014年11月05日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 6:57
丸川峠分岐駐車場。ここから出発です。
左側の道に進みます。
2014年11月05日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 7:05
左側の道に進みます。
はじめは、車も通れる広い道でした。
2014年11月05日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 7:13
はじめは、車も通れる広い道でした。
この道標から本格的な登山道が始まりました。
2014年11月05日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 7:19
この道標から本格的な登山道が始まりました。
丸川峠まで急登が続きます。
2014年11月05日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 7:21
丸川峠まで急登が続きます。
まだまだ紅葉が見ごろです。
2014年11月05日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/5 7:32
まだまだ紅葉が見ごろです。
ひと休みしたところの岩に、もみじがくっついていました。
2014年11月05日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 7:38
ひと休みしたところの岩に、もみじがくっついていました。
黄葉の中を進みます。
2014年11月05日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 7:45
黄葉の中を進みます。
途中、富士山の頭だけ見えてました。しかし、これが本日最後に見た富士山の頭になってしまいました。
2014年11月05日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/5 7:49
途中、富士山の頭だけ見えてました。しかし、これが本日最後に見た富士山の頭になってしまいました。
もみじがきれいでした。
2014年11月05日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/5 8:10
もみじがきれいでした。
急登が終わり平坦な道になりました。ここまで登ると紅葉は終わっています。
2014年11月05日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 8:39
急登が終わり平坦な道になりました。ここまで登ると紅葉は終わっています。
草原に出ると間もなくに丸川峠です。
2014年11月05日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 8:41
草原に出ると間もなくに丸川峠です。
丸川荘。
2014年11月05日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 8:43
丸川荘。
丸川峠。
2014年11月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 8:44
丸川峠。
丸川荘の前から見た富士山。雲がかかってきていました。
2014年11月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 8:49
丸川荘の前から見た富士山。雲がかかってきていました。
丸川峠を振り返って見たところです。このあと再び森の中に入ります。
2014年11月05日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 8:54
丸川峠を振り返って見たところです。このあと再び森の中に入ります。
丸川峠から大菩薩嶺までは、ずっと森の中ですが、途中富士山の良く見えるところがありました。
2014年11月05日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 9:04
丸川峠から大菩薩嶺までは、ずっと森の中ですが、途中富士山の良く見えるところがありました。
古い道標。
2014年11月05日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 9:18
古い道標。
大菩薩嶺の頂上はガスの中のようです。
2014年11月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 9:27
大菩薩嶺の頂上はガスの中のようです。
尾根を巻くように、良く整備された道が続きました。
2014年11月05日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 9:29
尾根を巻くように、良く整備された道が続きました。
山頂が近づくと登山道は急になってきました。
2014年11月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 9:41
山頂が近づくと登山道は急になってきました。
木の間から金峰山など、奥秩父の山が見えました。
2014年11月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 9:51
木の間から金峰山など、奥秩父の山が見えました。
間もなく山頂です。
2014年11月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 9:58
間もなく山頂です。
大菩薩嶺山頂。
2014年11月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/5 10:06
大菩薩嶺山頂。
山頂から少しで雷岩に到着。雲はかかっていますが、富士山が目の前にあらわれて感激です。
2014年11月05日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 10:17
山頂から少しで雷岩に到着。雲はかかっていますが、富士山が目の前にあらわれて感激です。
雷岩から南アルプス。
2014年11月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/5 10:27
雷岩から南アルプス。
お昼を食べていたら、富士山の方にも青空が見えてきました。
2014年11月05日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/5 10:59
お昼を食べていたら、富士山の方にも青空が見えてきました。
雷岩を振り返って見たところです。
2014年11月05日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 11:15
雷岩を振り返って見たところです。
これから進む稜線。
2014年11月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 11:18
これから進む稜線。
標高2,000M地点(神部岩)。
2014年11月05日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 11:21
標高2,000M地点(神部岩)。
神部岩からの富士山。
2014年11月05日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 11:21
神部岩からの富士山。
唐松尾根。
2014年11月05日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 11:31
唐松尾根。
歩いてきた稜線。
2014年11月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 11:32
歩いてきた稜線。
賽ノ河原。ガスがかかってきました。
2014年11月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 11:34
賽ノ河原。ガスがかかってきました。
親不知ノ頭。
2014年11月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 11:41
親不知ノ頭。
親不知ノ頭からの富士山。
2014年11月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 11:36
親不知ノ頭からの富士山。
大菩薩峠に向け下ります。
2014年11月05日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 11:45
大菩薩峠に向け下ります。
大菩薩峠もガスの中。
2014年11月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/5 11:51
大菩薩峠もガスの中。
悔しいので少し待っていたら晴れてきました。記念写真も撮り直しです。
2014年11月05日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/5 12:02
悔しいので少し待っていたら晴れてきました。記念写真も撮り直しです。
介山荘の全景も撮れました。
2014年11月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 12:03
介山荘の全景も撮れました。
大菩薩峠のマユミの実。
2014年11月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/5 12:06
大菩薩峠のマユミの実。
いい天気になりました。
2014年11月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
11/5 12:09
いい天気になりました。
上日川峠に向け下山。
2014年11月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 12:12
上日川峠に向け下山。
マユミの実。富士見山荘にて。
2014年11月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 12:34
マユミの実。富士見山荘にて。
富士見山荘。
2014年11月05日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 12:33
富士見山荘。
福ちゃん荘に到着。
2014年11月05日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 12:37
福ちゃん荘に到着。
福ちゃん荘の前から、歩いてきた稜線が見えました。
2014年11月05日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 12:40
福ちゃん荘の前から、歩いてきた稜線が見えました。
上日川峠へ、カラマツの中を下りました。
2014年11月05日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 12:43
上日川峠へ、カラマツの中を下りました。
上日川峠に到着。
2014年11月05日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 12:56
上日川峠に到着。
駐車場までさらに下ります。
2014年11月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 13:12
駐車場までさらに下ります。
落ち葉でフカフカの道を歩きます。
2014年11月05日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 13:14
落ち葉でフカフカの道を歩きます。
少し下ると、紅葉の中に入りました。
2014年11月05日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 13:19
少し下ると、紅葉の中に入りました。
途中登山道が崩落したところがあるとの事で迂回します。
2014年11月05日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 13:22
途中登山道が崩落したところがあるとの事で迂回します。
いったん車道に出ますが、すぐに戻ります。このあと急な下りが続きました。
2014年11月05日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 13:24
いったん車道に出ますが、すぐに戻ります。このあと急な下りが続きました。
真っ赤なもみじ。
2014年11月05日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 13:45
真っ赤なもみじ。
急な下りが終わり、車道にでました。このあとは、駐車場まで平坦な道でした。
2014年11月05日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 13:49
急な下りが終わり、車道にでました。このあとは、駐車場まで平坦な道でした。
紅葉のトンネルを歩きました。
2014年11月05日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/5 13:50
紅葉のトンネルを歩きました。
車道に出て、間もなく千石茶屋に到着。
2014年11月05日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 13:53
車道に出て、間もなく千石茶屋に到着。
千石茶屋前の道標。
2014年11月05日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 13:53
千石茶屋前の道標。
橋を渡ると上日川峠からの車道と合流です。
2014年11月05日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 13:54
橋を渡ると上日川峠からの車道と合流です。
丸川峠分岐駐車場に戻ってきました。
2014年11月05日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 14:01
丸川峠分岐駐車場に戻ってきました。
大菩薩の名の由来となったと伝えられている裂石山雲峰寺に参拝しました。
2014年11月05日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
11/5 14:29
大菩薩の名の由来となったと伝えられている裂石山雲峰寺に参拝しました。
重要文化財の本堂。お寺の由来や歴史などはこちらでどうぞ→http://unpoji.ko-shu.jp
2014年11月05日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 14:24
重要文化財の本堂。お寺の由来や歴史などはこちらでどうぞ→http://unpoji.ko-shu.jp
大菩薩の湯の入口から見た大菩薩嶺。お風呂に入ろうと思ったら休館日でした😭。
2014年11月05日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
11/5 14:34
大菩薩の湯の入口から見た大菩薩嶺。お風呂に入ろうと思ったら休館日でした😭。
ここからはおまけです。家が長野県なので、帰りにクリスタルラインを北杜市まで走破しました。
2014年11月05日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11/5 16:09
ここからはおまけです。家が長野県なので、帰りにクリスタルラインを北杜市まで走破しました。
金峰山の見えるスポットが何ヶ所かありました。
2014年11月05日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
11/5 15:53
金峰山の見えるスポットが何ヶ所かありました。
五丈岩をアップ。
2014年11月05日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
11/5 15:53
五丈岩をアップ。
クリスタルライン終盤で瑞牆山も見えます。暗くなってしまいましたが、171年ぶりのミラクルムーン(後の十三夜)と瑞牆山のコラボが見られました。
2014年11月05日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
11/5 16:56
クリスタルライン終盤で瑞牆山も見えます。暗くなってしまいましたが、171年ぶりのミラクルムーン(後の十三夜)と瑞牆山のコラボが見られました。

感想

 平日休みがとれたので、人気の大菩薩嶺に行ってきました。
 今日は、地元の長野県は晴れの天気予報でしたが、山梨県は微妙な予報だったので少し迷いましたが、今日を逃すといつ来られるかわからないので、とにかく行ってみる事にしました。どのコースを歩こうかいろいろ考えましたが、ふもとの方では、まだ紅葉が見られそうなことと、上日川峠からでは距離が短くて物足りないので、丸川峠分岐駐車場から登ることにしました。
 おかげさまで、まだまだ見ごろの紅葉と、雲はかかっていたものの富士山の絶景を見る事ができ、満足のいく山歩きができました。機会があれば、すっきり晴れた日にまた来たいなと思いました。
 さすがに人気の山だけあって、平日にもかかわらず大勢の方が登っていましたが、駐車場から大菩薩嶺までの登りと、上日川峠から駐車場までの下りでは、合わせて3人の方と出会っただけで、静かな山歩きも楽しむ事ができました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら