北高尾山稜〜南高尾山稜(R31)
- GPS
- 09:49
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 1,893m
- 下り
- 1,885m
コースタイム
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
久しぶりの北高尾山稜〜南高尾山稜
やはり中々タフなコース
でも歩きごたえがあってたまに歩きたくなるコース
北高尾山稜は誰もいなかった
南高尾山稜はいっぱい人がいた(笑)
蜘蛛の巣を払いながら北高尾山稜が始まる
払っても払ってもいつのまにか蜘蛛の巣にかかる
ただ 新緑がキレイだからまあいい
いつものように上ったり下ったりの繰り返し
できるだけペースを一定で心拍を上げないように歩く
登山口から愛宕地蔵尊までは調子を確かめるように歩く
いつものように一礼してから進む
富士見台まではなんかいつもと違う感じで進む
脚は早々にパンパンになっているのにペースはそんなに落ちていない
富士見台までいつもよりはアッサリと着いた感じ
なんだろう…
富士見台からは富士山は拝めず先へ
ここからも何とも言えない違和感を感じながら歩く
脚パンパン 息も上がる ペースは上がらない
だけど なんか進んでいる…
身体が感じている割には 予定よりも若干速いペースで実際は歩いている
ん〜〜〜 なんだろ 後でドーンと疲れが来るのだろうかと不安になる
そんなことを考えながら歩いているから
狐塚峠に向かう下りで滑って転びそうになる
それから進んで岩場を越えた湯の花山はお気に入りの場所
一息ついて前へ
黒ドッケ 大嵐山 三本松山を越えて関場峠
ここからの堂所山までの約1劼地味にキツイ
はずだった……
が、きついのはきついがいつもよりはなんかアッサリと
堂所山で補給を摂って景信山へ
いつもはトレランの人に抜かれたりすれ違ったりするのに今日はまだない
奥高尾縦走路まで来て初めて人に会った
後は ちらほら会うが思ったより人が少ない感じ
景信山までのいつもの偽ピーク(勝手の自分で言っている奴)
これが今日はほぼ感じなくてなんかいつの間にか
景信山に着いてしまった まだあるな?ん?もう着いた?という感じ
と モヤモヤを感じながら気が抜けていたので
これまた2回目 景信山から小仏へ下り始めてすぐ足を滑らせ転びそうになる
小仏峠から城山までの登り返し
これもまた きついのに なんか淡々と登ってしまった
楽ではないのだけれど ん〜〜〜なんだろか
城山から大垂水峠迄は花が咲いていて中々進まなかった
途中、楽団の登山部の部長が歩いたバリエーションルートの入り口を確認
分かると言えばわかるけど ここを進んで行ったとは…
大垂水峠では山藤がお出迎え
そして 南高尾山稜へ
ここからもアップダウンの繰り返し
さいごのさいごにあの階段地獄が待っている(笑)
北高尾山稜ほどではないがこちらも中々
大洞山までの急登はさすがに堪える
ここはあっさりととはいかなかった(笑)
ここからは見晴らし台からの眺望を楽しみに歩く
津久井湖がチラチラ見えてくると見晴台が近づいた印
やっぱりここでは足を止めてしまう
しばし のんびり…
西山峠 三沢峠を過ぎると
後は ラスボスを残すのみ
そう草戸山手前の階段地獄
段差が大きすぎるのよ ほんとに
隣の斜面を下ってもいいけど ザレてるからどっちもどっち
これが何回かあるから 草戸山に着いた時はホッとする
そして 抜けた眺望がまた良い
ここからは四辻に向けてのラストスパート
と言っても何回か急登があるので気は抜けない
南高尾山稜にはいってから足を滑らすことなく最後まで
と思っていたが 実は入ってすぐの
台風後の土砂崩れで高巻きで作ったところでで1回やらかした
なので 草戸山からはホントに注意して歩き無事四辻に到着
しかし、ここから高尾山口までが湿っていて
最後まで気が抜けなかった
で、無事高尾山口駅に到着 人だかりが懐かしい
トイレ行って顔洗ってから 「タカオネ」へ
USEDがあるのでちょっと物色するが 今回は特になかった
後は いつものコンビニで魔法の水を手に入れて
のんびりと自宅へ帰る
131/160
5:2%
4:32%
3:53%
2:10%
1:3%
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する