ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5435451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

【涌蓋山】九州の台地に抱かれた至福の縦走路(八丁原登山口⇔涌蓋山)

2023年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
12.0km
登り
676m
下り
673m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:33
合計
3:43
5:42
14
5:56
5:59
41
6:40
6:42
17
6:59
6:59
21
7:20
7:21
12
7:33
7:58
9
8:07
8:09
15
8:24
8:24
18
8:42
8:42
43
天候 すかっと快晴🌞
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥栖市内に前泊。大分道経由で約1時間半。
登山口の反対側の駐車スペースに駐車。20〜30台くらいは停めることができます。
05:30の到着で、先着は2台でした。下山時にはそれなりに。
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備された、快適な縦走路です。
涌蓋越からの樹林帯が多少ぬかるんで滑るのと、女岳・涌蓋山の登りでガレがあるのが多少、気になるくらい。
朝一バイアスもあったかもしれませんが、一目山への登りが一番キツかった。
途中のドウダンツツジはいい時期でした。
一目山から涌蓋越までは絶景続きですので、どうせ登るのであれば、一目山から登ることをお勧めします。
アクセス途中での涌蓋山。きれいな山容で、これからの登山が楽しみでしかない♪
2023年05月02日 05:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 5:25
アクセス途中での涌蓋山。きれいな山容で、これからの登山が楽しみでしかない♪
まずは一目山に向かいます。単体でもきれいな山です。
2023年05月02日 05:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
5/2 5:48
まずは一目山に向かいます。単体でもきれいな山です。
穏やかな山容に見えたんですけど、かなり急です。朝一の体が動かないタイミングではキツかった。
2023年05月02日 05:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 5:53
穏やかな山容に見えたんですけど、かなり急です。朝一の体が動かないタイミングではキツかった。
登っている途中で涌蓋山が見えてきました。
2023年05月02日 05:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 5:57
登っている途中で涌蓋山が見えてきました。
一目山に登頂。標高差・時間的にはそれほどでもありませんが、疲れました。
2023年05月02日 05:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
5/2 5:59
一目山に登頂。標高差・時間的にはそれほどでもありませんが、疲れました。
涌蓋山。この景色が見たかった!ということで、すでに大満足です😊
2023年05月02日 05:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 5:59
涌蓋山。この景色が見たかった!ということで、すでに大満足です😊
アップで。楽しみな稜線ですが、遠いなあ。
2023年05月02日 05:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
5/2 5:59
アップで。楽しみな稜線ですが、遠いなあ。
九重山方面には朝日。
2023年05月02日 05:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 5:59
九重山方面には朝日。
阿蘇も近くに。
2023年05月02日 06:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/2 6:00
阿蘇も近くに。
奥の猫耳は由布岳。
2023年05月02日 06:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:01
奥の猫耳は由布岳。
釈迦岳の方面。雲海がきれいでした。
2023年05月02日 06:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:01
釈迦岳の方面。雲海がきれいでした。
さて、一通り景色を楽しんだ後は、涌蓋山に向かいます。
2023年05月02日 06:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:08
さて、一通り景色を楽しんだ後は、涌蓋山に向かいます。
ちょっと林道を歩いたあとは車止め。
2023年05月02日 06:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:09
ちょっと林道を歩いたあとは車止め。
ドウダンツツジが咲いていました。
2023年05月02日 06:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:14
ドウダンツツジが咲いていました。
ドウダンツツジの道♪
2023年05月02日 06:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:14
ドウダンツツジの道♪
ちょうど見ごろを迎えていました😄
2023年05月02日 06:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/2 6:15
ちょうど見ごろを迎えていました😄
ドウダンツツジと涌蓋山のコラボ。
2023年05月02日 06:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:21
ドウダンツツジと涌蓋山のコラボ。
涌蓋山と手前にはミソコブシ山。
2023年05月02日 06:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:23
涌蓋山と手前にはミソコブシ山。
あらま、足元には霜柱。だいぶ冷え込んでいた模様。
2023年05月02日 06:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:24
あらま、足元には霜柱。だいぶ冷え込んでいた模様。
進むうちにだいぶ見え方が変わってきました。どこから見ても素晴らしい景色です。
2023年05月02日 06:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:31
進むうちにだいぶ見え方が変わってきました。どこから見ても素晴らしい景色です。
九重山もいい景色です♪
2023年05月02日 06:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:35
九重山もいい景色です♪
歩いてきた方面。アップダウンが少ないので、1時間弱でだいぶ歩いてきました。
2023年05月02日 06:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:37
歩いてきた方面。アップダウンが少ないので、1時間弱でだいぶ歩いてきました。
ミソコボシ山への登り。
2023年05月02日 06:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:38
ミソコボシ山への登り。
もう、雲海はだいぶ薄くなってきました。
2023年05月02日 06:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:40
もう、雲海はだいぶ薄くなってきました。
ミソコブシ山山頂♪名前の由来は、やっぱり味噌からのようです。
2023年05月02日 06:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/2 6:43
ミソコブシ山山頂♪名前の由来は、やっぱり味噌からのようです。
これが見たかった!って、そんなんばっか😁
2023年05月02日 06:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:44
これが見たかった!って、そんなんばっか😁
ミソコブシ山も好展望。由布岳。
2023年05月02日 06:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:44
ミソコブシ山も好展望。由布岳。
九重山は目の前。
2023年05月02日 06:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:44
九重山は目の前。
歩いてきた稜線に阿蘇山。一目山はだいぶ遠くに
2023年05月02日 06:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:45
歩いてきた稜線に阿蘇山。一目山はだいぶ遠くに
釈迦岳方面。元々、この日はこっちを予定していました。
2023年05月02日 06:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:45
釈迦岳方面。元々、この日はこっちを予定していました。
涌蓋山への続く道は楽園の道(^^♪
2023年05月02日 06:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:47
涌蓋山への続く道は楽園の道(^^♪
少しずつ表情を変えますが、絶景であることには変わりがない。絶好のコンディションで、来てよかった。
2023年05月02日 06:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:52
少しずつ表情を変えますが、絶景であることには変わりがない。絶好のコンディションで、来てよかった。
一部、かなりえぐれたところも。
2023年05月02日 06:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:54
一部、かなりえぐれたところも。
振り返ってミソコブシ山。こちらも単体でもいい山です。
2023年05月02日 06:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:57
振り返ってミソコブシ山。こちらも単体でもいい山です。
涌蓋越に到着。
2023年05月02日 06:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 6:59
涌蓋越に到着。
しばらくは樹林帯。
2023年05月02日 07:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:03
しばらくは樹林帯。
樹林帯を抜けて振り返ると、これまで歩いてきた見事な稜線♪
2023年05月02日 07:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:13
樹林帯を抜けて振り返ると、これまで歩いてきた見事な稜線♪
さて、ここを登り切れば女岳の山頂かな。
2023年05月02日 07:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:16
さて、ここを登り切れば女岳の山頂かな。
って、何回かだまされる・・・
2023年05月02日 07:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:22
って、何回かだまされる・・・
女岳に登頂。
2023年05月02日 07:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:24
女岳に登頂。
ここまで来ると、涌蓋山は目の前に。
2023年05月02日 07:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:24
ここまで来ると、涌蓋山は目の前に。
山頂近くにはアセビが咲いていました。
2023年05月02日 07:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:29
山頂近くにはアセビが咲いていました。
山頂にはガレの急登。なだらかに見えていたのですけどね、見た目に騙されました。
2023年05月02日 07:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:35
山頂にはガレの急登。なだらかに見えていたのですけどね、見た目に騙されました。
広い山頂。この時間ですでに先着おひとり。
2023年05月02日 07:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:36
広い山頂。この時間ですでに先着おひとり。
涌蓋山登頂!
2023年05月02日 07:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
5/2 7:37
涌蓋山登頂!
涌蓋山を見ながら歩くのも絶景でしたが、山頂も好展望。九重山。
2023年05月02日 07:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:37
涌蓋山を見ながら歩くのも絶景でしたが、山頂も好展望。九重山。
阿蘇山。ちょっと風力発電をどけてほしくはある・・・
2023年05月02日 07:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:37
阿蘇山。ちょっと風力発電をどけてほしくはある・・・
由布岳。一目山よりも、だいぶ近くに見えるようになりました。
2023年05月02日 07:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:38
由布岳。一目山よりも、だいぶ近くに見えるようになりました。
奥にうっすらと祖母山系。
2023年05月02日 07:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:38
奥にうっすらと祖母山系。
釈迦岳の方面。
2023年05月02日 07:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:40
釈迦岳の方面。
阿蘇大観峰。
2023年05月02日 07:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:41
阿蘇大観峰。
歩いてきた縦走路。結構な距離を歩いてきました。
2023年05月02日 07:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 7:48
歩いてきた縦走路。結構な距離を歩いてきました。
気が付けば30分近く。もっとゆっくりしたくもあったのですが、時間の制約もあるので下山します。
2023年05月02日 08:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 8:05
気が付けば30分近く。もっとゆっくりしたくもあったのですが、時間の制約もあるので下山します。
帰りも絶景♪
2023年05月02日 08:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 8:13
帰りも絶景♪
ミソコブシ山への登り返し。緑の中を登るのが楽しい♪
2023年05月02日 08:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/2 8:39
ミソコブシ山への登り返し。緑の中を登るのが楽しい♪
登りでも見た景色ですが、日の当たり方が変わると、また違った雰囲気に見えます。
2023年05月02日 08:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 8:46
登りでも見た景色ですが、日の当たり方が変わると、また違った雰囲気に見えます。
ずっと楽しい稜線歩き♪
2023年05月02日 08:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 8:50
ずっと楽しい稜線歩き♪
振り返ってミソコブシ山。
2023年05月02日 08:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 8:57
振り返ってミソコブシ山。
登山道から見える涌蓋山も最後です。楽しかった😊
2023年05月02日 09:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 9:03
登山道から見える涌蓋山も最後です。楽しかった😊
最後は舗装路を歩いて駐車場へ。下山のタイミングで、すれ違うこれから登る人も多数。
2023年05月02日 09:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/2 9:19
最後は舗装路を歩いて駐車場へ。下山のタイミングで、すれ違うこれから登る人も多数。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(26ℓ) ザックカバー 非常食 サーモス(お湯) レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー

感想

コロナは落ち着いてきましたが、リモートワークは継続中。
GWは間の平日2日間は休暇を取らずに九州に遠征。
その代わり、業務開始時間までにひと山登ってしまい、下山後に仕事をするプランです。

この日は元々、釈迦岳を予定していましたが、好天の約束された1日。
こんな天気のいい日に涌蓋山の稜線を歩いてみたい・・・
ちょっとせわしない感じにはなりそうですが、早め出発で早めに歩けば行けるんでない?と、行くことに決めたのは前日の夜。

行ってみると、まあ、想像以上。
景色の開けたところはすべてが絶景といっても言い過ぎではない。
思いのほか山頂に着くのも早く、30分ほどノンビリと。
本州では見ることができない、かと言って北海道や四国とはまた違った九州の独特な雰囲気。
九州の大地が生み出した自然のパワーを、存分に楽しむことができました。
それでも時間の制約があったため、ちょっとせわしなかった感は否めませんでした。

下山後は、Wi-Fiのつながる環境を探してさまよいます。
と言いたいところですが、駐車場でWi-Fi接続できました。便利な世の中になったもんだ。

2022GW西日本遠征
 04/30 々髪山
 04/30 多良岳・経ヶ岳
 05/01 (満山
 05/01 ∪埒胸
★05/02 涌蓋山
 05/03 由布岳・鶴見岳
 05/04 三瓶山
 05/05 三上山(近江富士)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

dai_tさん
5日前に湧蓋山に登った者です。
「景色の開けたところはすべてが絶景といっても言い過ぎではない。」は同感です。
これ程の景色が湧蓋山にあったのかと、私も驚きました。
また、「言い過ぎではない」という強い強調表現いいですね。
借用させて頂きます。
ミソコブシの由来は、味噌だったのですね。
2023/5/7 22:10
KOTOWAKAさん、こんばんは。
実は3月に猿ヶ馬場山の山行時にコメントいただいていていました。
その後、GWで行こうと思った先々のレコを調べていたら、直近のレコにKOTOWAKAさんが出てきて、びっくりしていました
涌蓋山のレコも、行く前に参考にさせていただきました。
というか、写真の景色に感化されてしまいまして、予定を変更して涌蓋山に行ったというのが本当のところですね。
おかげさまで、本当に行ってよかったと思うことができた山でした。
2023/5/7 22:25
dai_tさん
確かに、「dai_t」さんというお名前、どこかで見たような?無いような?
失礼しました。
自分から猿ヶ馬場で、花粉症のコメントを入れていました。
気になる点があり、もう一つお願いします。
ミソコブシの由来は、味噌だったのでしょうか?
2023/5/7 23:19
KOTOWAKAさん、こんにちは。
ミソコブシ山の由来は、味噌を漉(こ)す籠を伏せたような形からのようです。
味噌漉し伏せが転じて、ミソコブシになったのかなあ、と解釈しています。
過去コメの件は、GWに登る予定の300名山の過去レコを見ていたら、ことごとくKOTOWAKAさんが出てきたため、どんな山に登っている方かと過去の記録を拝見したら猿ヶ馬場山が出てきて思い出したという次第でした。
2023/5/8 8:50
dai_tさん
ミソコブシの由来教えて貰い、ありがとうございます。
2023/5/8 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら