ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543830
全員に公開
ハイキング
奥秩父

石丸峠から奈良倉山

2014年11月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.6km
登り
926m
下り
1,786m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:35
合計
6:55
8:40
9:50
40
石丸峠
10:30
10:35
0
榧ノ尾山
10:30
10:30
100
大マテイ山分岐
12:10
12:20
10
12:30
12:35
40
13:15
13:20
50
14:10
14:10
80
鶴峠
15:30
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 甲斐大和駅ー(共栄交通バス950円)−石丸峠入口
帰り 小菅の湯ー(西東京バス980円)ー奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
・牛ノ寝通りは石丸峠から小金沢山方面に5分ほど向かうと分岐がある
・奈良倉山から鶴峠の下山は途中で林道と交わり、そのまま林道を下山して遠回りしてしまったが、登山道は林道を横切り鶴峠に直進する。
・鶴峠から小菅の湯には村営バスが出ているが本数は少ない。(歩くと1時間20分)
その他周辺情報 大菩薩上日川峠線http://eiwa-kotsu.com/timetable/
小菅の湯http://www.kosugenoyu.jp/
小菅村村営バスhttp://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/tourism/access/images/soneibus.pdf
平日にもかかわらず上日川峠行きの小型バスは満車のため
立ち席(運転席の横のステップ)だが、前面風景を楽しめた。
この後、乗り切れない人を乗せる臨時バスが30分後にでるとの事。
2014年11月04日 08:13撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 8:13
平日にもかかわらず上日川峠行きの小型バスは満車のため
立ち席(運転席の横のステップ)だが、前面風景を楽しめた。
この後、乗り切れない人を乗せる臨時バスが30分後にでるとの事。
小屋平(石丸峠入口)で下車
2014年11月04日 08:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 8:52
小屋平(石丸峠入口)で下車
7〜8人下車。 残りほとんどが終点上日川峠終点まで行く
2014年11月04日 08:53撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 8:53
7〜8人下車。 残りほとんどが終点上日川峠終点まで行く
バス停からすぐに石丸峠への登山口がある
2014年11月04日 08:58撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 8:58
バス停からすぐに石丸峠への登山口がある
石丸峠に近づくと富士山が現れる
2014年11月04日 09:35撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:35
石丸峠に近づくと富士山が現れる
大菩薩湖が見えてきた。
大菩薩湖は日川に1999年に建設された山日川ダム
2014年11月04日 09:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:39
大菩薩湖が見えてきた。
大菩薩湖は日川に1999年に建設された山日川ダム
白根三山
左から農鳥岳、間ノ岳、北岳
2014年11月04日 09:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:39
白根三山
左から農鳥岳、間ノ岳、北岳
左から上河内岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳
  聖岳と赤石岳の間に小さな三角錐が兎岳
2014年11月04日 09:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 9:39
左から上河内岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳
  聖岳と赤石岳の間に小さな三角錐が兎岳
石丸峠
2014年11月04日 09:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 9:43
石丸峠
石丸峠は気持ちの良い笹原
2014年11月04日 09:44撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:44
石丸峠は気持ちの良い笹原
牛ノ寝尾根は石丸峠から小金沢山方面に5分ほど進み左の分岐を下る
2014年11月04日 09:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 9:54
牛ノ寝尾根は石丸峠から小金沢山方面に5分ほど進み左の分岐を下る
南アルプスの見納め
牛ノ寝尾根へと向かう
2014年11月04日 09:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 9:54
南アルプスの見納め
牛ノ寝尾根へと向かう
牛ノ寝尾根から雁ヶ腹摺山が大きい
2014年11月04日 10:01撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2
11/4 10:01
牛ノ寝尾根から雁ヶ腹摺山が大きい
飛龍、雲取、鷹ノ巣方面
2014年11月04日 10:03撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 10:03
飛龍、雲取、鷹ノ巣方面
鷹ノ巣山
2014年11月04日 10:03撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 10:03
鷹ノ巣山
左 飛龍山 右 雲取山
2014年11月04日 10:03撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 10:03
左 飛龍山 右 雲取山
歴史を感じさせる古い石垣。小菅から大菩薩を超え塩山と結ぶ古道の名残が伺われる。
2014年11月04日 10:05撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 10:05
歴史を感じさせる古い石垣。小菅から大菩薩を超え塩山と結ぶ古道の名残が伺われる。
数箇所、山道が交差するが、松姫峠方面を目指す
2014年11月04日 10:25撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 10:25
数箇所、山道が交差するが、松姫峠方面を目指す
展望が開ける榧ノ尾山(カヤノオヤマ)
2014年11月04日 10:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 10:33
展望が開ける榧ノ尾山(カヤノオヤマ)
気持ちの良い明るい尾根
2014年11月04日 10:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 10:39
気持ちの良い明るい尾根
下草が無く落ち葉に彩られたきれいな紅葉
2014年11月04日 11:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 11:18
下草が無く落ち葉に彩られたきれいな紅葉
途中にある石仏も歴史ある古道のあかし
2014年11月04日 11:24撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 11:24
途中にある石仏も歴史ある古道のあかし
紅葉真っ盛り
2014年11月04日 11:24撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 11:24
紅葉真っ盛り
大マテイ山手前で小菅に向かう分岐がある
時間が無いときはここを下ると小菅に下れる
2014年11月04日 11:27撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 11:27
大マテイ山手前で小菅に向かう分岐がある
時間が無いときはここを下ると小菅に下れる
マテイ山へ尾根筋から直登するルートもあるが巻き道を通り先を急ぐ
2014年11月04日 11:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 11:39
マテイ山へ尾根筋から直登するルートもあるが巻き道を通り先を急ぐ
木々の合間に松姫湖を望む
葛野川の支流・土室川に建設された葛野川ダムで1999年竣工
2014年11月04日 11:44撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 11:44
木々の合間に松姫湖を望む
葛野川の支流・土室川に建設された葛野川ダムで1999年竣工
大マテイ山を挟み前後に小菅に下る道がある
2014年11月04日 11:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 11:52
大マテイ山を挟み前後に小菅に下る道がある
ブナの巨木は木道で保護されている
2014年11月04日 12:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 12:11
ブナの巨木は木道で保護されている
鶴寝山 山頂
2014年11月04日 12:13撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 12:13
鶴寝山 山頂
富士山が雲の合間から望める
2014年11月04日 12:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 12:15
富士山が雲の合間から望める
関東の富士見百景とのこと。
2014年11月04日 12:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 12:15
関東の富士見百景とのこと。
松姫峠から雁ヶ腹摺山と奥に小金沢連嶺の黒岳を望む
2014年11月04日 12:16撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 12:16
松姫峠から雁ヶ腹摺山と奥に小金沢連嶺の黒岳を望む
松姫峠
国道139号線の通る大月市と小菅村の境の峠にはトイレがある。
松姫峠の由来は、武田信玄の娘である松姫がこの峠道を通って八王子に逃げ延びたと伝えられる。
2014年11月04日 12:34撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 12:34
松姫峠
国道139号線の通る大月市と小菅村の境の峠にはトイレがある。
松姫峠の由来は、武田信玄の娘である松姫がこの峠道を通って八王子に逃げ延びたと伝えられる。
松姫峠から小金沢連峰を望む 
2014年11月04日 12:35撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 12:35
松姫峠から小金沢連峰を望む 
奈良倉山
西側 富士山方面のみ展望が開ける
2014年11月04日 13:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
11/4 13:15
奈良倉山
西側 富士山方面のみ展望が開ける
奈良倉山は 、大月市「秀麗富嶽十二景」第五番に選定されていているが雲に隠れて全貌は見えなかった。
2014年11月04日 13:12撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 13:12
奈良倉山は 、大月市「秀麗富嶽十二景」第五番に選定されていているが雲に隠れて全貌は見えなかった。
鶴峠への下りで三頭山が大きく近づいてくる
2014年11月04日 13:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 13:54
鶴峠への下りで三頭山が大きく近づいてくる
鶴峠バス停
季節限定の富士急山梨バス及び
小菅村 村営バスが通る。
2014年11月04日 14:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 14:11
鶴峠バス停
季節限定の富士急山梨バス及び
小菅村 村営バスが通る。
村営バス時刻表
村営バスの15時19分に乗るつもりだったが、1時間以上もあるため小菅の湯まで歩くことにする。
2014年11月04日 14:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 14:11
村営バス時刻表
村営バスの15時19分に乗るつもりだったが、1時間以上もあるため小菅の湯まで歩くことにする。
富士急山梨バス時刻表
2014年11月04日 14:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 14:11
富士急山梨バス時刻表
この時期めにつく「テンナンショウ」
この実は有毒
2014年11月04日 15:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 15:00
この時期めにつく「テンナンショウ」
この実は有毒
林道を下ること1時間、小菅村の村営住宅が見えてきた。
鹿倉山を望む
2014年11月04日 15:13撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 15:13
林道を下ること1時間、小菅村の村営住宅が見えてきた。
鹿倉山を望む
鶴峠から1時間20分で小菅の湯に到着
2014年11月04日 15:28撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 15:28
鶴峠から1時間20分で小菅の湯に到着
3時間620円
ゆっくり湯につかり疲れをほぐし
17時45分発のバスで帰る
2014年11月04日 15:28撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
11/4 15:28
3時間620円
ゆっくり湯につかり疲れをほぐし
17時45分発のバスで帰る

感想

季節限定のバスを使い一気に上日川峠近くまで上がり、石丸峠を越え牛寝通りを経て鶴峠から村営バスで小管の湯に向かう機動力を生かしたコースを計画。
 その昔大菩薩に行くには、新宿発2355夜行列車で深夜の塩山に到着、バス待合所で寝袋で仮眠、始発のバスで裂石で降り、2時間かけて上日川峠に着いたものだが、労せずに、石丸峠入口に到着する。
土日祭日は鶴峠発の16時03分小管の湯行きがあるが、平日は小菅村村営バス15時19分発しかない。小管の湯に降りるルートはいくつかあるが鶴峠15時19分を目指しハイペースで歩いたが、石丸峠手前で同じく鶴峠に向かうという、おそらく自分より年配の方に颯爽と抜き去られる。牛ノ寝通りはなだらかな下りで歩きやすく、途中鶴峠に向かう道を間違えて林道を下りきるロスもあったが、14時すぎに峠に到着した。バス到着まで1時間以上もあるので小管の湯まで歩くことに・・・この下りが結構こたえたが、温泉で疲れを癒し、至福のビールを味わうことが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら