ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544132
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良偵察山行で熊と遭遇

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:41
距離
28.0km
登り
2,421m
下り
2,427m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:56
合計
8:41
6:22
28
スタート地点
6:50
6:51
47
7:38
7:38
7
7:45
7:45
8
7:53
7:54
4
7:58
7:58
18
8:16
8:16
12
8:28
8:28
25
8:53
8:55
3
8:58
8:59
8
9:07
9:10
43
9:53
9:54
5
9:59
9:59
9
10:08
10:09
21
10:30
10:31
5
10:36
10:36
4
10:40
10:40
17
10:57
11:09
9
11:18
11:18
33
11:51
11:51
18
12:09
12:15
23
12:38
12:39
41
13:20
13:40
27
14:07
14:10
22
14:32
14:34
17
14:51
14:51
10
15:01
15:02
1
15:03
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
神璽谷 : 滑りやすく、北比良峠付近はブッシュの急坂。初めてでソロの方にはお勧め出来ません。熊に注意!
ナガオ尾根 : 地図には載っていません。下山に使う場合は、広谷への下降地点が判りにくい。
正面谷 : 金糞峠からアオガレの間で崩落跡があり、昨年までと随分コースの雰囲気が変わっていました。少しオーバーに言うと、青ガレが金糞峠まで続いているような感じです。特に危険ではありませんが、岩がまだ落ち着いていないので、落石や捻挫に注意して下さい。
6:22 今日は雪山登山に備え、コースの雰囲気を覚るための山行です。
ルートは道中の車内で考え、神璽谷からスタートすることに決めました。
2014年11月08日 06:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 6:22
6:22 今日は雪山登山に備え、コースの雰囲気を覚るための山行です。
ルートは道中の車内で考え、神璽谷からスタートすることに決めました。
釈迦岳と神璽谷との分岐、ここは左。
2014年11月08日 06:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 6:41
釈迦岳と神璽谷との分岐、ここは左。
神璽の滝を過ぎると灯篭があり、辺りはまだ少し紅葉が残っていました。
2014年11月08日 06:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/8 6:51
神璽の滝を過ぎると灯篭があり、辺りはまだ少し紅葉が残っていました。
最初の渡渉地点。冬はここでアイゼン(12本歯)を付けます。
2014年11月08日 06:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 6:52
最初の渡渉地点。冬はここでアイゼン(12本歯)を付けます。
湖が綺麗でした
2014年11月08日 07:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 7:05
湖が綺麗でした
同じアングルで露出を変えたら紅葉が映りました。湖と紅葉の両方を映すにはどうしたらいいのかな・・・
2014年11月08日 07:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 7:06
同じアングルで露出を変えたら紅葉が映りました。湖と紅葉の両方を映すにはどうしたらいいのかな・・・
赤い鳥居を通過
2014年11月08日 07:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 7:07
赤い鳥居を通過
北比良峠に出ます
2014年11月08日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 7:36
北比良峠に出ます
北比良峠に到着
2014年11月08日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 7:36
北比良峠に到着
この谷を登って来ました
2014年11月08日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 7:36
この谷を登って来ました
大好きなコヤマノ岳
2014年11月08日 07:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 7:38
大好きなコヤマノ岳
7:44 八雲ヶ原には誰もいません。 道中でナガオ尾根を通ることに決めました。
2014年11月08日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/8 7:44
7:44 八雲ヶ原には誰もいません。 道中でナガオ尾根を通ることに決めました。
イブルギノコバを右に
2014年11月08日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 7:53
イブルギノコバを右に
広谷を左方向に
2014年11月08日 07:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 7:56
広谷を左方向に
広谷から約100m進み、ナガオ尾根の取付き点に到着。ここを登るつもりでしたが、細川越までの道を歩いてみることにしました。
2014年11月08日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 7:57
広谷から約100m進み、ナガオ尾根の取付き点に到着。ここを登るつもりでしたが、細川越までの道を歩いてみることにしました。
最初の黄色い小屋(黄色ではないが・・)
2014年11月08日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 7:59
最初の黄色い小屋(黄色ではないが・・)
立派な小屋です
2014年11月08日 08:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 8:07
立派な小屋です
細川越に到着。左に行くと武奈ヶ岳ですが、粘土質なので靴がドロドロになるのが嫌です。なので右に進みナガオ尾根に向かうことに。
2014年11月08日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/8 8:15
細川越に到着。左に行くと武奈ヶ岳ですが、粘土質なので靴がドロドロになるのが嫌です。なので右に進みナガオ尾根に向かうことに。
稜線歩きは気持ちいい
2014年11月08日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/8 8:15
稜線歩きは気持ちいい
釣瓶岳に到着
2014年11月08日 08:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/8 8:27
釣瓶岳に到着
右側のナガオ尾根に進みます
2014年11月08日 08:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/8 8:28
右側のナガオ尾根に進みます
武奈ヶ岳がよく見えますが、まだ誰もいません。
2014年11月08日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 8:32
武奈ヶ岳がよく見えますが、まだ誰もいません。
お気に入りの尾根
2014年11月08日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/8 8:41
お気に入りの尾根
広谷に降ります(行きは下から見上げていました)
2014年11月08日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/8 8:53
広谷に降ります(行きは下から見上げていました)
すすきがすき!
2014年11月08日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 9:04
すすきがすき!
八雲ヶ原に戻ってきました。まだ9時、帰るには早すぎるので大橋方面に行ってみることにしました。
2014年11月08日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 9:06
八雲ヶ原に戻ってきました。まだ9時、帰るには早すぎるので大橋方面に行ってみることにしました。
立派な橋を作ってくれていす。ありがとうございます。
2014年11月08日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 9:15
立派な橋を作ってくれていす。ありがとうございます。
大橋に行くつもりでしたが、西南陵にも行ってみたくなり、ここは右へ。
2014年11月08日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 9:27
大橋に行くつもりでしたが、西南陵にも行ってみたくなり、ここは右へ。
中峠です。ここは真直ぐ進みます。
2014年11月08日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 9:51
中峠です。ここは真直ぐ進みます。
口の深谷です。夏には下の方の沢筋に蛭がいます。
2014年11月08日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 9:58
口の深谷です。夏には下の方の沢筋に蛭がいます。
わさび峠です。武奈ヶ岳へは右に進みます。
2014年11月08日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/8 10:08
わさび峠です。武奈ヶ岳へは右に進みます。
西南陵。いいですね!
2014年11月08日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/8 10:16
西南陵。いいですね!
コヤマノ岳の紅葉はもう終わっていました
2014年11月08日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 10:16
コヤマノ岳の紅葉はもう終わっていました
武奈ヶ岳山頂、やはり多くの人がいます。
2014年11月08日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 10:28
武奈ヶ岳山頂、やはり多くの人がいます。
ここからの琵琶湖も綺麗に見えました。
2014年11月08日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 10:29
ここからの琵琶湖も綺麗に見えました。
とりあえず山頂。10:30ですがラーメンを食べている人達もいます。山頂で食べるラーメンは美味しいですよね。
2014年11月08日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/8 10:30
とりあえず山頂。10:30ですがラーメンを食べている人達もいます。山頂で食べるラーメンは美味しいですよね。
コヤマノ岳からゲレンデ跡に向かう目印のツリー
2014年11月08日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 10:39
コヤマノ岳からゲレンデ跡に向かう目印のツリー
正面には釈迦岳。雪があっても綺麗です。
2014年11月08日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/8 10:49
正面には釈迦岳。雪があっても綺麗です。
今日3回目の八雲ヶ原。11時前ですが帰ります。正面谷の様子を見たいのですが、ダケ道も久しぶりに通ってみたいし、とりあえず北比良峠方面にいくことに。
2014年11月08日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 10:55
今日3回目の八雲ヶ原。11時前ですが帰ります。正面谷の様子を見たいのですが、ダケ道も久しぶりに通ってみたいし、とりあえず北比良峠方面にいくことに。
北比良峠に到着。
2014年11月08日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 11:17
北比良峠に到着。
この方向を見ていると、やはり神璽谷を降りてみたくなりました。
2014年11月08日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 11:17
この方向を見ていると、やはり神璽谷を降りてみたくなりました。
無事到着!
下山中に親子の熊と遭遇。警察に目撃情報を連絡しようとしましたが、電波が入らない。電波が入るところまで歩いて降ります。
2014年11月08日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/8 12:04
無事到着!
下山中に親子の熊と遭遇。警察に目撃情報を連絡しようとしましたが、電波が入らない。電波が入るところまで歩いて降ります。
イン谷口バス停まで来ると電波が入り、警察に目撃情報を連絡しておきました。12時15分、やはり正面谷の様子が気になったのでもう1度登ることにしました。
2014年11月08日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 12:15
イン谷口バス停まで来ると電波が入り、警察に目撃情報を連絡しておきました。12時15分、やはり正面谷の様子が気になったのでもう1度登ることにしました。
金糞峠をピストンするのも面白くないので、堂満岳経由で行くことに。ノタリノ池を過ぎたところで、尼崎のMさんご夫婦にも遭遇。天泊装備で重そうでした。
2014年11月08日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 12:37
金糞峠をピストンするのも面白くないので、堂満岳経由で行くことに。ノタリノ池を過ぎたところで、尼崎のMさんご夫婦にも遭遇。天泊装備で重そうでした。
久しぶりにお会いしたので一緒に登り、これまた久しぶりにランチも。
2014年11月08日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 13:43
久しぶりにお会いしたので一緒に登り、これまた久しぶりにランチも。
第3ルンゼ。雪が無いと降りるのは困難だ。
2014年11月08日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/8 13:54
第3ルンゼ。雪が無いと降りるのは困難だ。
金糞峠に到着。ここでMさんとお別れ、奥さんはマラソン3時間5分のベストタイムをお持ちです。
2014年11月08日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 14:05
金糞峠に到着。ここでMさんとお別れ、奥さんはマラソン3時間5分のベストタイムをお持ちです。
いつものところでカシャ!
2014年11月08日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 14:06
いつものところでカシャ!
崩落跡はガレています。景色が変わっていました。
2014年11月08日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 14:11
崩落跡はガレています。景色が変わっていました。
第1ルンゼ取付き点。早く雪が降ってほしい!
2014年11月08日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/8 14:35
第1ルンゼ取付き点。早く雪が降ってほしい!
3時到着。こんどこそ帰ります。
2014年11月08日 15:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/8 15:01
3時到着。こんどこそ帰ります。
撮影機器:

感想

今日は雪山歩きに備え、ルート上の景色やら、雰囲気を覚えるための山行です。
雪山は登山道が隠れてしまうので、景色を雰囲気で捉えるようにようにしています。

でも今日は、歩くルートをまだ絞れていません。なのでとりあえず、神璽谷とナガオ尾根を歩いておくことにしました。また、この夏の崩落で正面谷がザレていると聞いていたので、ここも確認しておきたい箇所でした。

当然こんないいかげんな山行ですから、登山届を出していませんでした。ここは猛烈に反省しなければいけません。次回からはルートを決め、登山届を提出することにします。

そうそう。タイトルにも書きましたが、北比良峠から神璽谷を下山中、神璽の滝手前約1km地点の沢沿いで、1頭の親熊と、2頭の小熊に遭遇しました。登山中に熊を見たのは3回目ですが、約10mという至近距離で、しかも子連れの熊と遭遇したのは初めてです。沢の音で熊も私の足音に気付かなかったのでしょうか、目の前に黒いバランスボール大の塊が3つあるので変だなと思った瞬間、約5秒間、親熊と目と目が合ったまま、お互い様子を見る状態が続きました。襲ってきたら蹴っ飛ばしてやろうと覚悟を決め「はあっ!」と大声で気合を入れた瞬間。ダケ道側の尾根に逃げて去ってくれました。逃げてくれて良かったのですが、ダケ道とはそんなに距離がないので心配です。

こんな所まで子連れの熊が降りてくるなんて、今年は餌となる団栗が少ないのでしょうか。これから暫くの期間心配ですね。一人で歩くときは熊鈴を付けるようにしようと思います。皆さんも気をつけてくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4958人

コメント

熊との遭遇
こんにちは。熊3頭との遭遇はなかなかスリリングですね。
TRIさんの気迫に熊も驚かれたのだろうと思います。

私も本日は比良にいましたが、
複数のサイトで比良での熊の目撃情報が多くなっていると聞いていたので
人通りの少ないルートは熊鈴を2つつけていました。

しばらくは熊と遭遇した時の対応を常に想定しておかないといけないです。貴重な情報ありがとうございました。
2014/11/8 22:23
Re: 熊との遭遇
tubataro さん、おはようございます。

熊の目撃情報が以前からあったんですね。きちんと調べておくべきでした。
いやいや近くを歩かれてたとは、急に思いついて出かけたもので、お声掛け出来ませんでした。dolceさんも縦走してたようで、次回から比良に行く時は声掛けさせていただきます。
2014/11/9 5:04
熊にもビックリですけど、ルートもビックリ
TRI-HIさん、こんばんは〜。

熊の親子に遭遇なんてビックリです
未だに山で熊に出遭ったことはないんですよねぇ。
今日は熊鈴も持っていなかったし、気を付けないと。

そんなことより、このルートはなんなんですか〜?
こんなにグルグルしていたら、どこかでかすっていても
おかしくなかったのに。2回目の武奈ヶ岳は超ニアミス
でした。私が武奈ヶ岳を出発した頃に到着されたようです。

今冬もゆる〜いコース行く時にはお誘いくださいね
2014/11/8 23:02
Re: 熊にもビックリですけど、ルートもビックリ
dolceさん、おはようございます。

ほんとに超ニアミスでしたね。比良に熊が出るなんて考えもしていませんでした。この時期一人で山に入るときは熊鈴を付けるようにします。

dolceさんも、歩きっぷりといい、写真といい、腕をあげましたね。今回の途中下車番外編なんか、私の想像の域を超えています。是非こんど連れて行って下さい。

雪山も楽しみですね。またご一緒願います。
2014/11/9 5:11
熊ですか!
HIさん どうもです!

比良にも熊がいるんですね
それも親子でいるって事は、雄もいるって事ですから、個体数として何頭くらいいるのか気になりますね・・・

冬山の下見。 関西から離れると比良のアクセスの良さが本当に羨ましくなります コヤマノ岳の樹氷が楽しみですね!
2014/11/9 8:26
Re: 熊ですか!
BMさん、毎度です。

イン谷口から近いところまで降りてきてるのには驚きです。
是非ラッセルしに来てください。
2014/11/9 8:56
まいどです。
うーん歩き過ぎ。
八雲に三回て・・・・。

私は熊には遭遇したことありません。
ハイさんが臨戦態勢に入った事がびっくりです。
正しい対処はどうすれはいいんでしょう?

ご無事でなによりです。
2014/11/9 10:05
Re: まいどです。
Ryuさん、毎度です。
正しい対処方法なんかあるんでしょうかね?
向かってこられたら諦めるしかないでしょう。ただ一方的に殴られて死ぬのは嫌だから、蹴りなら入れられる可能性があるかなと前々から考えていました。ばかですね!
2014/11/9 15:08
昨日は神璽の谷は約30分後に!
TRI−HIさん、今日は!初めまして。。。
実は昨日、武奈から神璽の谷を下山中に外国人を含むパーティの女性達から熊3頭見た方の話を聞きましたが、あなたの事ですね。時間でいえば私は約30分後に歩いていたことになります。あの日は朝、ダケ道で整備されているWさんから熊の事は聞いており鈴はズット鳴らシテいました。
私は熊3頭とは会いませんでしたが鹿3頭とはマジカで会って目線が合いお互い見つめていましたが、いつもだったら鹿は去っていくのに不思議でした。熊とは違って良かったです。
それにしても長距離歩きされますね。。。
私の2回分です。
それでは私は比良はほぼ毎週なので何時かお会いできる事と思いま〜す!
2014/11/9 14:39
Re: 昨日は神璽の谷は約30分後に!
483264 さん、はじめまして。
準備不足でしたが、目撃情報が出ていたんですね。あんな所にまで降りて来ているとは、熊達にとっても深刻な状況なんでしょうね。
ちょうど八雲ヶ原でAさんから、ダケ道の整備をしてくれているのはwさんだとお聞きました。頭の下がる思いです。
冬の比良はお気に入りで、偵察を含めこれからちょくちょく行くと思います。お会いした際には比良山系のお話を聞かせて下さい。
2014/11/9 15:01
クマですか・・・・
こんばんは!
なんとクマとの遭遇ですか!!それは怖い・・・・
今年は山に餌が少ないんでしょうかね?
とにかくご無事で何よりでした!!
クマは怖いけど、比良の景色を見ていたら久しぶりに比良にも行きたくなりました♪
2014/11/9 22:43
Re: クマですか・・・・
noru君、おはようございます。

今年は比良以外の山でも、一人で歩く時は熊鈴を鳴らしておくほうが安心やね。

冬の比良に備えて偵察に行きましょう。
2014/11/10 7:06
クマスズ
HIさん こんにちは

クマですか、しかも3頭
びっくりしますよね、普通は向こうから先に逃げ出すらしいですが、目と目が合うと怖いですね
気合い勝ちですね

普段は熊鈴つけない派なんですがこういうことがあるとつけた方が安心ですね
2014/11/10 12:58
Re: クマスズ
山と時期は違いますが、sakuraさんに続き私も遭遇してしまいました。

私は写真を撮ろうとしましたが間に合いませんでした。

今年は熊鈴を持ちましょね。
2014/11/10 13:20
熊情報
滝近くで熊をみたよと教えていただいた、9名パーティの先頭です。土曜日はありがとうございました。
結局あのあとは、遭遇することもなく無事に八雲が原でテント泊できました。
ただ翌日曜日の朝、トイレ場所を探しに西側奥へ踏み入っているときに、視線を感じ、みてみると動く影を発見。はっきりと熊とは確認できなかったのですが、20mほどの距離だったので、慌ててました。のっそり去ってくれたのでよかったです。もしかしてカモシカ?とも思っていますが、、、
2014/11/10 13:55
Re: 熊情報
PanoramaYukiさん、こんばんは。

9名パーティの八雲ヶ原泊は楽しそうですね。
私達も毎年3月に八雲ヶ原で『八雲鍋』なる宴会山行をやっています。

比良が面白くなるのはこれからですね。京阪神からもアクセスが良く、温泉もあり、なんといっても北陸並の積雪があるので、わざわざアルプスに遠征しなくても日帰りで楽しめるところが最高に気に入っています。今回も雪に備えての偵察山行でした。

最近は鹿を多く見かけるようになりましたが、比良で熊を見たのは始めてです。他にも目撃情報が有るようなので注意したいと思います。
熊も餌が少なくて降りて来ているのなら気の毒なものです。でもトイレ近くに現れていたとしたらマナー違反ですよね!

私も熊に言い返されそうな位、冬が近づくとちょくちょく比良に現れています。また気が向いたらレコを見に来て下さい。
2014/11/10 20:48
ならではの偵察山行ですね!
伊吹で至近距離で鉢合わせしたことはありますが、身構える隙も無かったと言うか体がビビって動けませんでした。
2.3mまで突進してきて、何を思ったか運よくUターンしてくれましたが、あれ以来奥伊吹には行こうという気がしません・・。
でも、これだけ歩いてたら偶然の出会いも必然かも!!
今年の冬も是非ご一緒してください。足、引っ張りますけど
2014/11/10 15:27
Re: ならではの偵察山行ですね!
ryujiさん、こんばんは。

熊は至近距離で見るのはゴメンです。
早く熊が冬眠するくらい雪が降ってほしいですね。

今年の始めに良いルートを見つけてあるので、また行きましょうね!
2014/11/10 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら