太郎山からの雲海
- GPS
- 03:05
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 739m
- 下り
- 695m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天王山コースは上級という標識があります。春山口との合流点上部から城の峰までの間に岩場っぽいところがあり、初心者は要注意です。 |
写真
感想
秋の締めくくりは太郎山,とほぼ決めています。
自宅からクルマで10分程度の場所に登山口。この日は早朝から長野市内は霧が立ち込めていました。こんな日はたいてい,気温の上昇に連れて晴れになります。と,信じていざ出発。
ドングリの黄葉のピークは先々週〜先週くらいだったようですが,コース前半はまだ葉も残っており,気持ちの良い山歩きとなりました。黄色や褐色のドングリ系の黄葉と,ウルシ,コマユミなどの紅葉,そして時折見るムラサキシキブなどの紫。ふかふかの落ち葉の絨毯。景色は見えなくとも,十分に満足。
こしき岩直下辺りでふと,枝葉の間から今まで見たことのない景色が見え隠れしました。思わず息を呑んで,こしき岩まで駆け上がります。足場が一つ崩れた岩にしがみついて強引に岩の上に上がると,そこには絶景が…。
360度の雲海が広がっていました。いつもなら眼下に見える長野市が真っ白。遠くに北信五岳や北アルプスが白い海に浮かんでいるかの様でした。たまたま同じタイミングで来られた方と思いを共有しながら,この神々しい景色にしばし見とれてしまいました。
太郎山は頂上よりも,このこしき岩の展望が勝りますので,名残惜しい気持ちも残しつつ,頂上に向かいました。
幸い頂上に着いても雲海はまだ見えており,一服するうちに,少しずつ霧が薄くなって雲に変化し,下の町並みも見えてくるのが大変興味深かったです。山頂はおそらく10度前後だったでしょう,じっとしているとどんどん体温が下がってきます。熱いコーヒーで一服し,山頂を後にしました。
晩秋の太郎山,思い存分に堪能することができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wさん今晩はです。
10時過ぎから長野市内へ出かけたのですが、天候が良くなく曇り模様で時折薄日が差す程度の天気でしたが、やはり山の上は青空が広がっていたのですね。里も紅葉が進みいよいよ冬に向けて突入な感じですね。
アルプスの冠雪も徐々に白さが増してる様です。
写真なかなかうまく映っていますね。最近良い感じですよ~
kintakunteさん,お早うございます。
はい,山の上は天国でしたよ
まもなく今シーズンも終わりですね。アルプスは北の方からだんだんと白が目立つようになってきましたね。今は鹿島槍辺りまででしょうか。太郎山からも白い火打がよく見えました。
写真,ありがとうございます。まったくの素人ですがコンデジで数打ちゃ当たるで頑張ります
Wallmanさん、はじめまして!
私も今年2回ほど太郎山に登りました。
太郎山で一番見晴らしがいいのは、
やっぱり「こしき岩」ですよね〜。
ご近所にお住まいのようなので、
フォローさせてくださいね。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
EastWestさん,初めまして。
太郎山,何回も登っちゃいますよね。
雁田山もよく行かれるようですが,私も大好きです。あずまやからの眺めは最高ですよね。
今後ともよろしくお願いします
ご一緒させていただいたmatsuu51です。写真を撮っていただいたり、いろいろとガイドしてくださりありがとうございました。素晴らしい絶景の前に、思わず話しかけずにはいられず、失礼いたしました。Fbでは「松宇」で検索してみてください。よろしくお願いします
matsuu51さん,今晩は。
山行記録に訪問していただきありがとうございます!先日はありがとうございました。
はい,人間と言うものは共感し合おうとする社会的動物なんだなぁとふり返ってつくづく思います。matsuuさんと同じ景色を前にして同じ感動を抱けて嬉しかったです。
私はマラソンは苦手ですが,来年4月?頑張ってください!
FBの方で友だち申請出させていただきました。
今後ともよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する