記録ID: 5443061
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山(焼山登山口〜相模湖駅)
2023年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:56
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:53
距離 18.9km
登り 1,432m
下り 1,522m
12:22
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅北口(6:20発)。 焼山登山口神社後ろ手にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て問題なし。 石砂山から石老山へは北東方向へ牧馬峠を通る大幅なショートカットルートもあるが、東海自然歩道をなぞるため、あえてそちらは行かず。 |
写真
感想
今日も「行きたかった山」シリーズ。
そろそろ近場の未登の山がなくなってきて以前から石老山には目をつけていたが、縦走すると交通の便が悪く放っておいたところ、こないだ、蛭ヶ岳に登る際に乗ったバスが石老山への登山口(石砂山経由)に止まることを知る。別の目的でまた異なる目的が叶うとはラッキーだ。今回の三つの山の山頂はいずれも閑散としていて、ゴールデンウィークの喧騒はどこ吹く風。里山は空いていて楽でいいや。
今回のルートで、焼山登山口を起点にして南は丹沢の大倉登山口まで、北西方面では三頭山、雲取山、金峰山も越えて瑞牆山荘まで全部つながった。ただ、大倉登山口から先は平野を経て相模湾、瑞牆山荘から先も微妙にルートらしいルートはない。もうこれ以上このエリアでルートの接続は困難だ。とりあえず、目先は藤野町十五名山かな。春は里山がおもしろい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する