ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544372
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

紅葉を求めて雲仙普賢岳

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
4.7km
登り
537m
下り
527m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:46
合計
3:58
10:39
48
スタート地点
11:27
11:28
19
11:47
12:30
23
12:53
12:55
30
13:25
13:25
72
14:37
ゴール地点
天候 曇りのち雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありませんが、西の風穴から霧氷沢別れは現在、倒木のため通行止めとなっています。
まずは最初の目標:普賢岳
2014年11月08日 09:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 9:55
まずは最初の目標:普賢岳
まゆみ(真弓)の実ですかね?
8
まゆみ(真弓)の実ですかね?
普賢岳の紅葉・・今年はイマイチか・・
2014年11月08日 10:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 10:09
普賢岳の紅葉・・今年はイマイチか・・
普賢岳山頂は大渋滞のようだったので、まずは霧氷沢へ・・
正面は平成新山・
2014年11月08日 11:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 11:06
普賢岳山頂は大渋滞のようだったので、まずは霧氷沢へ・・
正面は平成新山・
雨もぱらつき出し鮮やかな色がでない・・
2014年11月08日 11:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 11:07
雨もぱらつき出し鮮やかな色がでない・・
こちらも・・
2014年11月08日 11:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 11:11
こちらも・・
霧氷沢から平成新山
2014年11月08日 11:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 11:17
霧氷沢から平成新山
普賢岳北側の普賢岳紅葉樹林の紅葉はキレイだ!!
2014年11月08日 11:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/8 11:27
普賢岳北側の普賢岳紅葉樹林の紅葉はキレイだ!!
普賢岳山頂
2014年11月08日 11:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 11:28
普賢岳山頂
2014年11月08日 11:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 11:28
普賢岳南側の紅葉
2014年11月08日 11:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/8 11:29
普賢岳南側の紅葉
妙見・国見の尾根沿い
2014年11月08日 11:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 11:29
妙見・国見の尾根沿い
普賢岳から紅葉茶屋への下り
2014年11月08日 11:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 11:30
普賢岳から紅葉茶屋への下り
2014年11月08日 11:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/8 11:50
鬼人谷口から普賢岳北側
2014年11月08日 11:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 11:55
鬼人谷口から普賢岳北側
鬼人谷口から妙見への登りから国見岳東斜面・・紅葉がキレイだ!!
2014年11月08日 12:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/8 12:01
鬼人谷口から妙見への登りから国見岳東斜面・・紅葉がキレイだ!!
同じ国見岳東斜面
2014年11月08日 12:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 12:02
同じ国見岳東斜面
国見岳東斜面
2014年11月08日 12:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 12:03
国見岳東斜面
国見岳東斜面
2014年11月08日 12:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 12:05
国見岳東斜面
国見岳東斜面
2014年11月08日 12:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 12:06
国見岳東斜面
国見岳東斜面
2014年11月08日 12:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 12:09
国見岳東斜面
国見岳東斜面
2014年11月08日 12:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 12:09
国見岳東斜面
狂い咲き!!
2014年11月08日 12:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 12:14
狂い咲き!!
妙見尾根の東斜面
2014年11月08日 12:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 12:15
妙見尾根の東斜面
一気にガスが上がってくる
2014年11月08日 12:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 12:19
一気にガスが上がってくる
真っ赤になってほしいな・・
2014年11月08日 12:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 12:25
真っ赤になってほしいな・・
ロープウェイ駅上の展望台から・・
2014年11月08日 12:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 12:34
ロープウェイ駅上の展望台から・・
ロープウェイ直下の紅葉が一番キレイそうだったので、帰りはロープウェイで。
2014年11月08日 13:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 13:22
ロープウェイ直下の紅葉が一番キレイそうだったので、帰りはロープウェイで。
ロープウェイから
2014年11月08日 13:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 13:29
ロープウェイから
ロープウェイから
2014年11月08日 13:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/8 13:29
ロープウェイから
ロープウェイから
2014年11月08日 13:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 13:29
ロープウェイから
ロープウェイから
2014年11月08日 13:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/8 13:29
ロープウェイから
ロープウェイから
2014年11月08日 13:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/8 13:30
ロープウェイから
ロープウェイから
2014年11月08日 13:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 13:30
ロープウェイから
ロープウェイから
2014年11月08日 13:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/8 13:30
ロープウェイから
ロープウェイから
5
ロープウェイから
ロープウェイから
2014年11月08日 13:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/8 13:30
ロープウェイから
普賢岳を振り返って。
2014年11月08日 13:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 13:31
普賢岳を振り返って。

感想

10月の福智山以来、紅葉の季節に山に行けず、仕事でもいろいろあって悶々としていたので、曇り予報の中、紅葉を見に雲仙に行って来ました。
やはり紅葉の季節、諫早市内は渋滞。仁田峠へのゲートでちょっと渋滞。先行する大型バスのためチョーのろのろ運転。
仁田峠の駐車場は満車とは、いかないまでも7、8割詰まってる。
ロープウェイ駅を見ると大行列・・ただ言葉を聞くと中国の方が多いようだ・・。
今日は普賢岳から妙見への逆回りコースを歩く。
普賢岳までの紅葉はイマイチの上、スッキリしない天気で紅葉が映えない!!
ところが鬼人谷口に着くと国見岳南斜面の紅葉が迎えてくれる。キレイだ!!
妙見への登りに振り返りながら何遍も写真をとるが、なかなか目に映る紅葉の通りには撮れない・・
ロープウェイ妙見駅まで行き、上の展望台やロープウェイ駅から下を見るとこれまでで一番の紅葉が目に飛び込む・・
こうなると間近で見たくなり下りはロープウェイを使うことに・・
630円を払ってロープウェイに乗り、雨の上がった山肌を見ると・・絶品の紅葉が目に飛び込んでくる。
写真を撮るが、ロープウェイの速度が早く露出を合わせる時間がない(単に腕の問題なんですが・・)・・写真はイマイチですが、十分に堪能させてもらいました。
ちょっと高いなと思ったロープウェイですが、この時期だけは思わず納得してしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

普賢岳の紅葉
普賢岳の紅葉は、この週末がどーもピークのようですね。
明日、天気が良ければ行く予定だったんですけど、見事に雨
来年までお預けにします(>_<)
2014/11/9 0:57
普賢岳まで行かれましたか
ここも未登頂のお山!

声を掛けていただいてればご一緒したかも
ロープーウェイの下が一番紅葉がきれいとは・・ さすが観光地maple
2014/11/9 9:08
チアキさん(^^)
仁田峠に着いた時は見上げてもきれいな紅葉が見れず、少々がっくり来てたんですが、ロープウェイの上から見たら錦模様の紅葉はホント絶品でした
山頂あたりは、今日ぐらいがピークでしょうね。
ただもう少し下の方の紅葉は今週末あたりまで楽しめるかもですね
2014/11/9 10:07
雲仙の紅葉・・
ロープウェイの下からみたら「紅葉無いじゃん」と思ってしまいましたが、紅葉は見上げるもんじゃないですね。
改めて紅葉は上から見るもんですな・・

昨日は高速を使わない下道遠征だったんで・・
2014/11/9 10:10
長崎でしたか〜
うちも一瞬 普賢岳を考えましたが、なぜかiwy3は紅葉に興味がなく・・
素早く却下になりました  ばったりお会いしたかったぁ

>紅葉は上からみるもんですな・・
本当 ロープーウェイで上から見ると綺麗ですね
2014/11/9 10:41
Re: 長崎でしたか〜
近頃はヤマレコも週末にまとめて見るような感じですが、これまでの皆さんの紅葉写真を見るとやっぱこの季節一度は見ておかないと・・なってしまいました

多良岳も昨年の記憶からもう一度錦模様の絨毯を見てみたいとソソられましたが、雲仙の紅葉も見たことが無かったんで雲仙に行きました・・。
団体さん含めて登山者も多かったんで、ひょっとしたら誰か会うかなとも思ってたんですが、あったらびっくりですね
2014/11/9 11:43
まだ綺麗だったのですね^ ^
私も展望所から見上げたとき、アレって思いましたが、ロープウェイから見る山肌の紅葉が一番綺麗でしたね!先週行った時にはロープウェイに乗らなかったので、チャンさんの写真で見れて良かったです。
あのピンク色の実は真弓って言うんだそうですね!先日、教えてもらいました。
2014/11/9 11:08
Re: まだ綺麗だったのですね^ ^
先週の3連休に行かれてたんですね
めちゃめちゃ人が多かったでしょう。って、言っても海抜0メートルからだったんで、渋滞は関係ないですね
ロープウェイからの紅葉は、ホントに感動モノでしたが、時間が短かすぎるのが・・・
この季節、もうちょっとスピードを落とせばいいのになぁ〜と思いましたね
ロープウェイからの景色、写真で堪能してください
2014/11/9 11:52
ようこそ 我がふるさと 長崎へ
こんばんは♪
雲仙でしたか 暫く行ってないですね ここのロープウエイ50年位前に乗っただけで 全然ありません   たまには いいですね こういうの

我が家は 土曜日は福岡マラソンの試走・・車ですけど
そして 日曜日はその応援
走ったのは 娘とその仲間たちです   run
あっ この絵のようには 速くありません
2014/11/9 18:00
Re: ようこそ 我がふるさと 長崎へ
この時期だけはロープウェイ、ありですね

福岡マラソンは夕方、KBCテレビで見ました
なかなか楽しそうでしたね♪♪
と思ってたら完走率が97%とか・・皆さんすご〜い!!
2014/11/9 18:57
チャンさん
ロープウェイからの紅葉、やはり観光地
うわーっと歓声があがりそうです。
週末になるとお天気が悪くモヤモヤするのは皆さん一緒ですが
この日お山に行けて良かったです。
気分転換できましたね。
2014/11/10 3:52
Re: チャンさん
クルリンさん

ロープウェイ・・やっぱ一番いいところに作ってますよね

ただただ天気が・・スッキリと晴れた秋晴れの空の下ならもうちょっと綺麗に撮れたんでしょうが・・・
こういう時こそ、撮影の腕の差がでるんでしょう・・
2014/11/10 20:27
ロープウェイから
なるほど〜
ロープウェイを使うってのもいーですね
来年の紅葉登山の参考にさせてもらいまーす
2014/11/10 12:09
Re: ロープウェイから
ソルちゃん
紅葉の季節ならロープウェイは使ったほうがいいですよ
絶対、お薦めです
鈍った身体には、リハビリにも良かったです・・
2014/11/10 20:30
紅葉綺麗ですね〜。
お疲れ様でした、天気が悪くて残念でしたね〜。
でも紅葉の写真綺麗ですね。
2014/11/10 19:38
Re: 紅葉綺麗ですね〜。
クロちゃん
ありがとうございます
ロープウェイからの紅葉、写真では伝わらないんですが、ホント良かったです
見たままに表現できる腕が欲し〜い!!
2014/11/10 20:33
紅葉いいですねー
ちゃんさん
普賢岳ですか
ロープウェイがあるんですねー
なるほどですねー
楽ですね^^
いろいろな見方がありますねー
とても参考になります。
2014/11/12 12:23
Re: 紅葉いいですねー
キリシマさん
この季節は歩いて下りたくてもロープウェイに乗らんといけんですね
ただキリシマさんならこの状況でもちょっと違ったいい画を撮られるんでしょうね
2014/11/12 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳、妙見山経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳登山最短コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら