記録ID: 5448116
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
雌日和田山とアブラツツジ探して日和田山へ
2023年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 770m
- 下り
- 752m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午後から空いた時間を使って日和田山へ。
スタートは何時もの鎌北湖。
G/Wで天気が良いせいか、午後1時過ぎでも駐車場の空きは僅か。
多くの下山者とすれ違いながら黙々と上がっていく。気温は高いが宿谷川沿いの道は涼しく快適でした♪
ザレの急登を上がれって、誰もいない物見山。水分だけ補給して日和田山へ。今度は日和田山方面へ向かう登山者をごぼう抜き(^○^)
なんせ、今日の目的は日和田山周辺なので、他のものには目もくれませんよー(^^;
せっせと歩いて日和田山山頂直下でキョロキョロ不審な行動… アブラツツジ探しの開始です((・д・ = ・д・)
「ありましたー」\(^-^)/
先日のチチブドウダンより一回り小さくて、釣り鐘の裾をきゅっと絞った可愛い花だけど、淡いクリーム色で目立たないので、この花を目指す人以外は多分気づくことはないかもね(^o^;)
お目当ての花が咲いているのを確認したら、山頂を踏みます。
さて、続いて雌日和田山ですが、ヤマレコで名前を見た記憶はあるけど、場所や行き方はノーチェック(^^; 一度道間違いがあったが無事にたどり着き、ケルン建造に協力してきました^^v
午後からのスタートの山行でしたが、無事にミッシ完了♪
めでたし!ヽ(^。^)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
自称「雌日和田山にケルンを積もう会」会長の Nimaです!この度はケルン積みにご協力頂きまして誠にありがとうございました!またお近くに山行に来られた際は、是非よろしくお願い致します〜!
それでは〜
「雌日和田山にケルンを積もう会」会長さん自らコメントありがとうございます♪
実は以前、ウノタワで見かけたことがあります(^-^) 静かーにウクレレを聞かせていただきました(⌒‐⌒)
日和田山へはこれからも出掛けると思いますので、また積みに行きますね(^-^)/
えっ、そうだったんですか!過去レコ拝見させて頂いたところ 2年前の 2021.11.6 のウノタワですね!あの時はもの凄い大勢のハイカーさんがいらしたので、かなり音を控えて弾いていたのを思い出しました〜
雌日和田山のケルン積みも、ついでの時で結構ですのでまたよろしくお願いします〜!
ではまた〜
GW真っ最中は、いかに人混みと渋滞を避けるか⁉️が最重要課題ですな。
日頃から歩き慣れた山域ゆえに、こんな風に山歩きができるんだなぁと思いました❣️
今日は父親のフォローで栃木の大平山に出かけてきまーす
山はやっぱり朝からにしましょう(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する