ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5449324
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山+尾瀬笠ヶ岳ピストン 鳩待峠から周回

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:29
距離
21.0km
登り
1,137m
下り
1,145m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
0:44
合計
9:26
4:12
62
5:14
5:15
28
5:43
90
7:13
7:26
80
8:46
8:47
6
8:53
8:55
41
9:36
9:42
19
10:01
10:11
59
11:10
11:17
1
11:18
24
11:42
11:43
7
11:50
11:52
7
11:59
12:00
28
12:28
5
12:33
62
13:35
3
13:38
鳩待峠(駐車場)
天候 晴れ時々薄曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
袈裟丸山下山後
郡界尾根登山口15:00頃−(レンタカー、途中で入浴+夕食)→19:30頃 鳩待峠(車中泊)

下山後
鳩待峠14:00頃−(レンタカー、途中で入浴)→18:00頃 高崎18:35−(JR新幹線)→18:59大宮
コース状況/
危険箇所等
【鳩待峠〜オヤマ沢田代(⇔笠ヶ岳)〜至仏山〜山ノ鼻】ほぼ雪がつながっているのでアイゼン付けっ放しだったが、至仏山直下の木製階段付近だけ雪がなくアイゼンを外した。また、笠ヶ岳山頂部も雪がないので、南側を迂回する夏道を行った方が良い。

【山ノ鼻〜牛首分岐】尾瀬ヶ原の木道区間に雪は残ってない。

【山ノ鼻〜鳩待峠】木道と残雪区間が概ね半々くらいだが、ツボ足で通過可。ただし鳩待峠から下る場合はまだチェーンアイゼンがあると楽かも。
その他周辺情報 寄居山温泉ほっこりの湯 https://oze-katashina.info/hokkorinoyu/
鳩待峠から近い「尾瀬ぶらり館 戸倉の湯」に満員と断られたので、片品まで下り、国道を入ってすぐの当温泉に入った。
入浴料650円、内湯のみで脱衣場がそれほど広くなく、GWということでかなり混んでいてあまりゆっくりできなかったが、高台にある休憩所からは眺めが良かった。
鳩待峠から1km地点
背後がだいぶ明るくなってきた
2023年05月03日 04:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 4:47
鳩待峠から1km地点
背後がだいぶ明るくなってきた
樹林帯の中で日の出を迎えた
2023年05月03日 05:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 5:05
樹林帯の中で日の出を迎えた
ちょうど視界が開ける箇所に差し掛かり、モルゲンロートに輝く至仏山を撮れた
2023年05月03日 05:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/3 5:08
ちょうど視界が開ける箇所に差し掛かり、モルゲンロートに輝く至仏山を撮れた
オヤマ沢田代付近まで登り、ショートカット気味に悪沢岳へ向かう
2023年05月03日 05:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 5:45
オヤマ沢田代付近まで登り、ショートカット気味に悪沢岳へ向かう
尾瀬ヶ原も見えてきた
2023年05月03日 05:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 5:47
尾瀬ヶ原も見えてきた
悪沢岳頂上
2023年05月03日 05:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 5:49
悪沢岳頂上
中央やや右の尖峰、笠ヶ岳へ向かう
左後方は武尊山
2023年05月03日 05:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5/3 5:52
中央やや右の尖峰、笠ヶ岳へ向かう
左後方は武尊山
右側に越後山脈方面
左端が巻機、右端が越後駒かな?
2023年05月03日 05:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 5:54
右側に越後山脈方面
左端が巻機、右端が越後駒かな?
これって小さめだけど、形からして熊の足跡だよね?!
2023年05月03日 06:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/3 6:09
これって小さめだけど、形からして熊の足跡だよね?!
昨日うっすらと新雪が降ったようで、先行者の足跡がない代わりに、自分を導くような方向にうさぎの足跡がたくさんあった
2023年05月03日 06:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/3 6:22
昨日うっすらと新雪が降ったようで、先行者の足跡がない代わりに、自分を導くような方向にうさぎの足跡がたくさんあった
小笠のわきを通過すると笠ヶ岳がいよいよ近くなった
2023年05月03日 06:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 6:30
小笠のわきを通過すると笠ヶ岳がいよいよ近くなった
山頂部の雪は融けているものの、ほぼ最上部近くまで雪が残っているので直登してみることにした(これが間違いの始まりだった・・・)
2023年05月03日 06:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 6:47
山頂部の雪は融けているものの、ほぼ最上部近くまで雪が残っているので直登してみることにした(これが間違いの始まりだった・・・)
最上部の残雪をしばらくトラバースした後に、尾根のハイマツやシラビソと格闘してようやく山頂にたどり着いた
背後の山々は谷川連峰〜朝日岳〜巻機山あたりかな
2023年05月03日 07:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/3 7:21
最上部の残雪をしばらくトラバースした後に、尾根のハイマツやシラビソと格闘してようやく山頂にたどり着いた
背後の山々は谷川連峰〜朝日岳〜巻機山あたりかな
こちらは武尊山方面
足元には夏道があった、こっちから登るべきだったんだ!
2023年05月03日 07:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 7:22
こちらは武尊山方面
足元には夏道があった、こっちから登るべきだったんだ!
北東側の主尾根方向
ハイマツの藪と格闘した区間を見下ろす
十数mのわずかな区間だったけど、やたら時間かかった
もう冬道を期待してはいけません!!
2023年05月03日 07:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 7:23
北東側の主尾根方向
ハイマツの藪と格闘した区間を見下ろす
十数mのわずかな区間だったけど、やたら時間かかった
もう冬道を期待してはいけません!!
日光連山と皇海山
2023年05月03日 07:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 7:24
日光連山と皇海山
帰りは素直に夏道を下りてきた
ちゃんとあったよ!分岐点標識
2023年05月03日 07:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 7:37
帰りは素直に夏道を下りてきた
ちゃんとあったよ!分岐点標識
夏道を振り返る
2023年05月03日 07:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 7:37
夏道を振り返る
肩部からの写真に往復のルートと正規ルートを概略で図化してみた
良くもあんな急斜面を直登あるいはトラバースしたもんだ
(無事で良かった!)
3
肩部からの写真に往復のルートと正規ルートを概略で図化してみた
良くもあんな急斜面を直登あるいはトラバースしたもんだ
(無事で良かった!)
小笠〜悪沢岳へ戻りましょう
2023年05月03日 07:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 7:56
小笠〜悪沢岳へ戻りましょう
笠ヶ岳と小笠を振り返る
2023年05月03日 08:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 8:46
笠ヶ岳と小笠を振り返る
悪沢岳までもうすぐ
2023年05月03日 08:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 8:47
悪沢岳までもうすぐ
オヤマ沢田代付近まで戻り、小至仏山を望む
2023年05月03日 08:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 8:55
オヤマ沢田代付近まで戻り、小至仏山を望む
笠ヶ岳へ向かったのは自分一人だったようだけど、ここからは急に人が増えた
2023年05月03日 08:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 8:59
笠ヶ岳へ向かったのは自分一人だったようだけど、ここからは急に人が増えた
小至仏山のトラバース路に多くの人が見える
2023年05月03日 09:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:04
小至仏山のトラバース路に多くの人が見える
尾瀬ヶ原もすっかり明るくなった
2023年05月03日 09:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:12
尾瀬ヶ原もすっかり明るくなった
笠ヶ岳で苦労したので、小至仏山はもちろんパス
トラバース路を至仏山へ
2023年05月03日 09:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:19
笠ヶ岳で苦労したので、小至仏山はもちろんパス
トラバース路を至仏山へ
抜きつ抜かれつ
2023年05月03日 09:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:25
抜きつ抜かれつ
至仏山山頂間近でトラバース路を振り返る
2023年05月03日 09:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:36
至仏山山頂間近でトラバース路を振り返る
至仏山に2度目の登頂
人が多いので標識を撮るだけでもしばらく待つ
2023年05月03日 09:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/3 9:45
至仏山に2度目の登頂
人が多いので標識を撮るだけでもしばらく待つ
巻機山かな
2023年05月03日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:47
巻機山かな
下津川山、越後沢岳あたりから越後三山かな
2023年05月03日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/3 9:47
下津川山、越後沢岳あたりから越後三山かな
中央は平ヶ岳かな
2023年05月03日 09:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:48
中央は平ヶ岳かな
正面に尾瀬ヶ原と燧ヶ岳をみながら山ノ鼻へ下山
周辺ではヒップそりが大盛況
2023年05月03日 09:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/3 9:52
正面に尾瀬ヶ原と燧ヶ岳をみながら山ノ鼻へ下山
周辺ではヒップそりが大盛況
平ヶ岳へ向かうあこがれの冬季縦走ルート
自分には無理だと思うけど
2023年05月03日 09:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:53
平ヶ岳へ向かうあこがれの冬季縦走ルート
自分には無理だと思うけど
右に尾瀬ヶ原と燧ヶ岳、中央の景鶴山のやや右奥に会津駒
2023年05月03日 09:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:53
右に尾瀬ヶ原と燧ヶ岳、中央の景鶴山のやや右奥に会津駒
木道区間は雪が融けているので、ここでアイゼンを一旦外す
2023年05月03日 09:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 9:56
木道区間は雪が融けているので、ここでアイゼンを一旦外す
木道途中の休憩所にて山頂を振り返る
2023年05月03日 10:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 10:08
木道途中の休憩所にて山頂を振り返る
木道から尾瀬ヶ原方向
2023年05月03日 10:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 10:21
木道から尾瀬ヶ原方向
再び残雪斜面となりアイゼン装着
ここは少し急だけど、皆さん果敢にソリ滑り
2023年05月03日 10:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/3 10:34
再び残雪斜面となりアイゼン装着
ここは少し急だけど、皆さん果敢にソリ滑り
だいぶ降りてきた
アイゼンでも多少スリップしながら走るので下山は速い
2023年05月03日 10:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 10:48
だいぶ降りてきた
アイゼンでも多少スリップしながら走るので下山は速い
至仏山登山口に到着
2023年05月03日 11:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 11:13
至仏山登山口に到着
木道を通って山ノ鼻へ
2023年05月03日 11:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 11:14
木道を通って山ノ鼻へ
尾瀬ヶ原を散策
木道の間に水芭蕉が咲いてた
2023年05月03日 11:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/3 11:36
尾瀬ヶ原を散策
木道の間に水芭蕉が咲いてた
逆さ燧
2023年05月03日 11:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/3 11:46
逆さ燧
牛首分岐で折り返す
2023年05月03日 11:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 11:59
牛首分岐で折り返す
こちらは逆さ至仏
2023年05月03日 12:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
5/3 12:13
こちらは逆さ至仏
山ノ鼻が近づくと雪が増え、部分的に鉄さび色を帯びていた
2023年05月03日 12:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
5/3 12:32
山ノ鼻が近づくと雪が増え、部分的に鉄さび色を帯びていた
鳩待峠へ帰還
3日間おつかれさま
2023年05月03日 13:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/3 13:44
鳩待峠へ帰還
3日間おつかれさま
撮影機器:

装備

個人装備
12本爪アイゼン ストック

感想

GW3日目はメインイベントの尾瀬!
至仏山だけではもったいない(何が?)ので、笠ヶ岳もピストンする計画とした。

前夜19時過ぎに鳩待峠へ着いた際の駐車場は2〜3割だったが、早朝起きた時点では既に満車になっていた。また、昨日と一昨日は夏用寝袋で安眠できたが、さすがに高標高の鳩待峠では氷点下になっていたと思われ少し寒かった。

寒さのせいで早く目が覚めたので予定より1時間ほど早立ちしたものの、日の出までに森林限界に到達できずに、たまたま視界が開ける箇所に差し掛かって至仏山のモルゲンロートだけを見ることができた。

オヤマ沢田代から笠ヶ岳までは新雪上に先行者の足跡はなく、うさぎに導かれるように処女雪(?)を踏みながらの春山歩きとなった。

笠ヶ岳では冬道を追っかけすぎて山頂部で猛烈なハイマツ漕ぎをする羽目となったが、帰りは素直に夏道を下り、何とか無事に戻ることができた。帰ってからレコをみると、連休前の時点で既に南側を迂回する夏道を皆さん歩かれているようでリサーチ不足だったようだ。今年は雪が少ないしね・・・。

オヤマ沢田代に戻ってからは、GWらしい人手の中、この時期の至仏山から尾瀬ヶ原を十分堪能できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

jasper00さん、こんばんは。
3連荘お疲れ様でした。
天気も良さそうで良かったです。
至仏山は私もソリ滑りを堪能していましたが、ここ数年行けてないので、レコを拝見して懐かしく思いました。
九州遠征は残念ながら延期になったようですが、次回行けるといいですね。
2023/5/10 23:41
sbtさん、コメントありがとうございます。

GWの至仏山には初めて行きましたが、子供連れも何組か見かけ、ソリ滑りの様子を見ているとすっかり観光地に来たような感がありました。トラバース区間があるので残雪には注意が必要ですが、トレースがしっかりしているので、鳩待峠からの周回だけなら比較的薬に行けますからね。
ただ、山ノ鼻への下りの急斜面では、チェーンスパイクを履いた人たちの多くはこわごわと下ってました。その点、12本爪アイゼンだと緩んだ雪に対してもある程度効くので下りも楽でした。

九州遠征については今回うまくかみ合いませんでしたが、10月3連休に再度チャレンジするつもりです。
2023/5/11 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら