ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 545001
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

鳥海山 凍てつく初冬の山頂へ!

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
10.8km
登り
1,097m
下り
1,135m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:47
合計
7:42
6:54
2
スタート地点
6:56
6:57
51
7:48
7:50
127
9:57
9:58
6
10:04
10:05
32
10:37
10:55
44
11:39
7
11:46
12:10
94
13:44
42
14:26
10
14:36
ゴール地点
GPSが反応しなかったので滝の小屋から記録が始まっています。
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ台の登山口へ続く鳥海公園青沢線は冬季閉鎖。
バリケードがありますが,隙間を通ってまだ先に進めます。
コース状況/
危険箇所等
・河原宿小屋からは登山道に雪が積もっていました。
・薊坂は凍っている箇所が多く特に下山時は注意が必要でした。
・伏拝岳から七高山までは登山道が見えている所が多く歩きやすいのですが,行者岳付近で20mほどトラバースする箇所があります。雪が滑りやすい状況なら上方に迂回路があり回避できます。
・七高山は風が強く,地面が凍っていることが多いです。要注意。
6:15日の出直後。山頂真っ赤です!
麓からは雲がかかっているように見えましたが近くにくると山頂までばっちり。この後雲がとれましたが,写真はありません。
2014年11月08日 06:15撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/8 6:15
6:15日の出直後。山頂真っ赤です!
麓からは雲がかかっているように見えましたが近くにくると山頂までばっちり。この後雲がとれましたが,写真はありません。
駐車場付近から。雲はすっかり無くなりました。
2014年11月08日 06:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/8 6:27
駐車場付近から。雲はすっかり無くなりました。
八丁坂には雪はありませんでした。八丁坂を登りきるとやっと山頂が見えます。河原宿小屋手前に積んである岩が凍っていました。
2014年11月08日 07:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 7:41
八丁坂には雪はありませんでした。八丁坂を登りきるとやっと山頂が見えます。河原宿小屋手前に積んである岩が凍っていました。
河原宿小屋前から。快晴のいい天気です!!
2014年11月08日 07:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
11/8 7:47
河原宿小屋前から。快晴のいい天気です!!
河原宿小屋前から。沢が凍っていました。
2014年11月08日 07:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/8 7:47
河原宿小屋前から。沢が凍っていました。
河原宿小屋から数分したところ。木々の枝は真っ白。
2014年11月08日 07:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 7:55
河原宿小屋から数分したところ。木々の枝は真っ白。
大雪路。雪渓に新雪が積もって既にスキーの跡が…
2014年11月08日 08:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/8 8:04
大雪路。雪渓に新雪が積もって既にスキーの跡が…
薊坂と河原宿小屋の中間くらいでしょうか。このあたりはところどころに木があります。枝に雪がついてキレイでした。
2014年11月08日 08:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
11/8 8:24
薊坂と河原宿小屋の中間くらいでしょうか。このあたりはところどころに木があります。枝に雪がついてキレイでした。
下から覗くとこんな感じ。
2014年11月08日 08:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 8:23
下から覗くとこんな感じ。
登山道に雪。たまに踏み抜くので注意。
2014年11月08日 08:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/8 8:29
登山道に雪。たまに踏み抜くので注意。
南の空は雲海。この日は月山はじめ他の山は全く見えませんでした。鳥海山だけが快晴だったのでしょうか。
2014年11月08日 08:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/8 8:29
南の空は雲海。この日は月山はじめ他の山は全く見えませんでした。鳥海山だけが快晴だったのでしょうか。
このあたりの樹氷が一番綺麗でした
2014年11月08日 08:34撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
11/8 8:34
このあたりの樹氷が一番綺麗でした
眩しいくらいです。
2014年11月08日 08:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/8 8:30
眩しいくらいです。
緑と白がキレイ。
2014年11月08日 08:46撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/8 8:46
緑と白がキレイ。
ピンクのマーカーもこの通り。
2014年11月08日 08:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 8:48
ピンクのマーカーもこの通り。
ここまで来るともうすぐ薊坂。
2014年11月08日 09:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 9:05
ここまで来るともうすぐ薊坂。
薊坂に突入。雪と氷で滑ります。
2014年11月08日 09:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 9:12
薊坂に突入。雪と氷で滑ります。
伏拝岳までもう少し。
2014年11月08日 09:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
11/8 9:45
伏拝岳までもう少し。
外輪山西側の尾根道。
2014年11月08日 09:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 9:45
外輪山西側の尾根道。
笙ヶ岳,鳥海湖,西鳥海方面。
2014年11月08日 09:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/8 9:48
笙ヶ岳,鳥海湖,西鳥海方面。
東側の斜面。
2014年11月08日 09:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 9:47
東側の斜面。
伏拝岳標柱のエビノシッポ。
2014年11月08日 09:49撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/8 9:49
伏拝岳標柱のエビノシッポ。
伏拝岳に到達!このあたりの雪が一番きれいでした。
2014年11月08日 09:52撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/8 9:52
伏拝岳に到達!このあたりの雪が一番きれいでした。
こちらは行者岳。外輪山の北側はこの時期はずっと日陰。
2014年11月08日 10:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 10:12
こちらは行者岳。外輪山の北側はこの時期はずっと日陰。
行者岳のはしごを下りたところは雪の斜面。吹き溜まりになるようです。夏まで雪が多く残る場所で,斜度はほとんどありませんが間違って滑ったらかなり下まで落ちます…。
2014年11月08日 10:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/8 10:11
行者岳のはしごを下りたところは雪の斜面。吹き溜まりになるようです。夏まで雪が多く残る場所で,斜度はほとんどありませんが間違って滑ったらかなり下まで落ちます…。
そのトラバースの回避ルートがこちら。行者岳のはしごを降りたらすぐに左上に登る。
2014年11月08日 10:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 10:12
そのトラバースの回避ルートがこちら。行者岳のはしごを降りたらすぐに左上に登る。
千蛇谷一望。日本海の海岸線も綺麗に見えました。
2014年11月08日 10:28撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/8 10:28
千蛇谷一望。日本海の海岸線も綺麗に見えました。
だれもいない七高山までやってきました。登りではだれとも会いませんでした。このあたりは風が強くて雪もカチカチツルツル。ちなみに帰りに二人とすれ違いました。この日山頂に来たのは3人?
2014年11月08日 10:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/8 10:44
だれもいない七高山までやってきました。登りではだれとも会いませんでした。このあたりは風が強くて雪もカチカチツルツル。ちなみに帰りに二人とすれ違いました。この日山頂に来たのは3人?
新山と右奥に日本海の眺望。
2014年11月08日 10:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/8 10:41
新山と右奥に日本海の眺望。
七高山と外輪山。
2014年11月08日 10:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/8 10:43
七高山と外輪山。
御室小屋と伏拝岳。
2014年11月08日 11:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/8 11:05
御室小屋と伏拝岳。
新山。初冠雪の時より雪は少ないですね。
2014年11月08日 11:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 11:45
新山。初冠雪の時より雪は少ないですね。
雲海の上にさらに雲が広がってきました
2014年11月08日 12:25撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 12:25
雲海の上にさらに雲が広がってきました
薄い雲がやってきました。
2014年11月08日 12:53撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/8 12:53
薄い雲がやってきました。
河原宿小屋まで下山。
朝と比べるとかなり融けましたね。
2014年11月08日 13:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 13:45
河原宿小屋まで下山。
朝と比べるとかなり融けましたね。
冬期通行止。このあと鳥海山は曇空に。
2014年11月08日 15:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 15:01
冬期通行止。このあと鳥海山は曇空に。
以前の写真を追加。感想に追記した山頂の件。
確かに左下に映っている部分は岩の表面をはがせそうですけど…だれがこんなことを…。相当な重量ですよね。雷?風?自然の力ですか?不思議だ。なにが起きたのでしょう。
2014年08月24日 09:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/24 9:56
以前の写真を追加。感想に追記した山頂の件。
確かに左下に映っている部分は岩の表面をはがせそうですけど…だれがこんなことを…。相当な重量ですよね。雷?風?自然の力ですか?不思議だ。なにが起きたのでしょう。
撮影機器:

感想

久しぶりの鳥海山!といっても2週間ぶりですが,山頂まで行ったのは約1か月ぶり。初冠雪のタイミングを逃してしまい,先月末に登った時にはすっかり雪が融けていたので,天気予報と休日の予定を見ながら再度チャンスを狙っていました。

週のはじめは麓からも5合目付近まで真っ白になった姿が見ることができましたが,暖かい日が続き,日に日に雪がなくなっていく様子を寂しく眺めていました。この時期は積もっては消えての繰り返しですね。

この日は日の出に合わせて自宅を出発。登山口に向かう道路には冬期閉鎖のバリケードが設置されていました。が,車は通れました。鶴間池にはカメラマンの姿がありましたが,登山者は自分だけ。心細さを感じながらも山頂に向けてスタートしました。

滝の小屋から八丁坂は雪も氷もほぼ融けていて快適。しかし河原宿小屋からは状況は一変。雪です。ただ歩くことにそんなに苦労はしませんでした。もともと岩の上を歩くような登山道なので,まだ乾いている岩を選べば大丈夫でした。ここからは草木は完全に凍っており,それが太陽の光で輝き眩しいくらい。

薊坂は雪と氷で登りにくく,前日までの登山者が踏み抜いた跡にビビりながら慎重に登りました。伏拝岳たどり着くと辺りは真っ白。20cmほどの積雪がありました。

七高山までは稜線上の登山道。外輪の岸壁は陽が届かないため青白く凍り,千蛇谷をのぞき込むと薄暗く,谷底はすっかり雪で埋まっていました。その向こうに雪をまとった新山がどっしり構える光景。正に絶景でした。最近の暖かさで雪は消えてしまったと思っていましたが,来年の夏まで消えることはないであろう氷と雪の世界が広がっていました。凍てつくほど澄んだ空気の鳥海山。最高でした。

※追記 D-Metalさんのコメントで知ったのですが,新山の山頂が様変わりしているとのこと。確かに他の方のヤマレコを見ると違和感が…山頂の岩の地面がめくられて立っているように見えます。この日は七高山のピークだけで新山には向かわなかったのですが,外輪から新山を見ると人が立っているように見えました。動かなかったので,何かの見間違いかと思い下山してしまったのですが,こんなことなら新山まで行って来ればよかった…10月23日のGonpapaさんのレコには散らばった石碑と標識をまとめて下さった記録が残っていますが,その後ろには捲れたばかりにも見える岩の壁が…人の手によるのも?雷が落ちた?さすがに風はない?鳥海山の山頂にいったい何が起きたのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1915人

コメント

お疲れさまでした
だいぶ雪減ってますね

そういえば新山の岩が立って様相が変わったって話し聞いてますか?
皆さんのレコを確認すると10/23辺りに変化が有ったみたいで不思議です??
レコ見てて、なんか新山の写真違うんだよな〜と思ってたら気のせいでなかった!

誰が何の為に行ったのか?自然の力とは思えないし??
確かめに行きたくてもこれからじゃ難しそうですね(^^;
2014/11/10 22:40
D-Metalさんおはようございます。
やはり。変化があったのですね。実は外輪から眺めると山頂に人がいるように見えたんです。しかし、動かないし。違和感は感じていたのですが、新山までの道も凍っていたのでやめました。石碑でしょうか。気になりますね。
2014/11/11 8:00
再びD-Metalさん
他の方のレコ只今見たのですが、これ大事件じゃ。石碑どころか、山頂の岩の一部を削って立てた感じじゃないですか?山頂の表面がおかしなことになってますが、これはいったい。
2014/11/11 15:45
新山山頂の変化
おつかれさまです。
私は10月25日に登りましたが、山頂の岩の一部がはがされ立てかけられた様になっていました。鳥海山の標識などは散乱し無くなっていたものもありました。
人為的に岩をはがして立てかけるのは不可能でしょう。やはり風(あるいは雷?)の仕業ではないでしょうか。10月14〜22日(10月14日が怪しい)の出来事だと思います。山頂の異変は大変残念なことですが自然現象なら仕方がないことと思います。
2014/11/11 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら