ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5452648
全員に公開
山滑走
日高山脈

中部日高ザラメスキー(コイカク、ヤオロ)

2023年04月29日(土) ~ 2023年05月03日(水)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
30.7km
登り
2,244m
下り
2,243m
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
〇テ皀瀬爛押璽(5:40)−(6:30)札内川ヒュッテ−コイカク沢出合(7:00)−(14:30)夏尾根・1305=Ⅽ1
小河OBから頂いたNEW!部車で、いざ待ちに待ったコイカクへ。途中で早速鹿引きそうになったりしたが、なんとか無事到着。ピョウタンの滝ゲートは開いていて、札内川ダムゲートまでは入れた。が、ダムには駐車場がないので車は結局走って10分くらい下流に停めておいた。コイカク沢は完全に夏の様相で楽勝。堰堤は右岸にfix&巻道、1個目の函は右岸巻道明瞭、2個目は中両岸いけた。コイカクの夏尾根は初めてきたが、道明瞭で安堵する。なんてったって背中には板が付いてるんですもの、あまりにヤブが濃いとドシビアになるところだった。しかし登り始めてすぐ大島がへばる。米&板は徳井に、個装は環にそれぞれ荷分けされる。結局シビア。ねちねちと・1305までコンタ上げをし、今日はここで終了。夏尾根上部の岩が黒々としている。明日以降が楽しみだ。

Ⅽ1=Ⅽ2
低気圧通過のため停滞。山スキー部でションポリが復活したようだ。徳井は膝裏をダニに噛まれてた。軟膏で溺死させ、ピンセットで引き抜こうとしたら頭ちぎれた。池井にほじくり返してもらって無事全身回収。

Ⅽ2(9:00)−夏尾根頭(11:30)−コイカク西の肩引き返し(12:30)−(13:30)「コイカク南西」滑走(15:00)−(15:20)夏尾根頭=Ⅽ3

今日は弱い冬型が決まり、気圧の谷も通過する予報。午後から回復し、明日いっぱいまでは稜線行動ができると読む。いいかんじに風が収まってきた9時ごろまで待って出発。案の定岩場はほぼ雪なし。露岩と薄い氷、凍った草付きなどを頼りによじよじ。一応fixもある。高度感があって面白い。全装シートラだとアイゼン慣れてないメンツは怖い思いするかも。岩少しでもやってたら問題ない。そこを抜けると主稜線に躍り出る。北をみれば1823峰、カムエク。南は1839峰が何といっても目立つ。そしてコイカクの南西面にはまだ雪がある!さっそく滑りたい気持ちを堪え、本命の23を目指す、もハイマツの海で思うように進めない。とりあえずコイカクの西の肩から少し降りてみるが、この先もずっと同じようなかんじ。これはアタックしたとしても時間内に戻れるか怪しいし、滑る時間も満足にとれなさそう。ということでアタックは取りやめる。この区間は完全に賞味期限切れでしたね。そうと決まれば次なる狙いはコイカク南西面。できるだけ長く滑れそうなラインを探し、100m程を×2本行く。39に見られながらナナシ沢に滑り込むという贅沢すぎるロケーション。雪もグッド。脳汁が溢れ出る。来た甲斐があった。明日はは高気圧圏内になるのでヤオロマップに行くことにする。

Ⅽ3(6:00)−コイカクシュサツナイ岳−(9:00)ニセヤオロ(9:30)−コイカクシュサツナイ岳(13:00)−(16:00)夏尾根・1305=Ⅽ4

起きるとあたり一面エビのしっぽが付着し、雪化粧したよう。十勝平野から登る朝日を背に、ブロッケン現象まで見られた。今日はいい一日になりそう。23の方とは違って、39方面は踏み跡があるのでこの時期でもなんとかなる。コイカクから・1560コルまではブッシュと雪庇の際でスキーが使えた。以降はただの氷交じりの夏道。ヤオロマップから主稜線を外れ、・1781(通称ニセヤオロ)の南東面スロープ「jump台」を見に行く。がどこまで行ってもハイマツハイマツ。どうやら我々は外れくじを引いてしまったようだ。落胆する一同。放心し座り込む。戻る気力さえもハイマツに吸い取られ、失われていく。中南日高の山座同定をしてみるが、ペテガリくらいしかわからない。ニセヤオロはスロープとしては?だったが、展望台としては◎。帰りは脳死で突き進む。夏尾根上部の下りも慎重にこなし、・1305まで戻る。上二股まで行ってしまいたかったが、いい時間なのでここで終了。2日間の緊張感の持続させなければならない主稜線上での行動で、メンツは精神的にも普段より疲れたようだった。

Ⅽ4(6:00)−コイカク沢出合−札内川ヒュッテ−(10:30)札内ダムゲート
あわよくば美珍楼に行こうと真面目に起床。夏尾根を滑り落ち、コイカク沢もかっとばし、すっかり初夏の陽気になった日高をゲートまで。沢、稜線、スキー、なんでもありの5日間が幕を閉じた。
その他周辺情報 ひまわり温泉、ウエスタン
妙技・シートラへつり
2023年04月29日 08:18撮影 by  HERO10 Black, GoPro
2
4/29 8:18
妙技・シートラへつり
夏尾根上部
1823峰 奥にカムエク
4
1823峰 奥にカムエク
浮かび上がる1839峰
5
浮かび上がる1839峰
コイカク
2023年05月02日 05:26撮影 by  HERO10 Black, GoPro
4
5/2 5:26
コイカク
ヤオロへ
2023年05月02日 07:26撮影 by  HERO10 Black, GoPro
4
5/2 7:26
ヤオロへ
展望台
2023年05月02日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/2 9:26
展望台
観光
2023年05月03日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 12:26
観光
観光
2023年05月03日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 13:39
観光
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら