ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5452840
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

ふと思い立って安達太良山

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
15.1km
登り
973m
下り
966m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:50
合計
4:32
距離 15.1km 登り 976m 下り 980m
6:24
41
7:05
12
7:17
8
7:25
8
7:33
25
7:58
11
8:09
8:12
1
8:13
11
8:24
8:32
5
8:37
8:43
8
8:51
9
9:00
9:01
4
9:05
5
9:10
9:41
26
10:07
10:08
15
10:28
5
10:33
23
10:56
0
10:56
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
一部残雪あるも特別装備不要
その他周辺情報 駐車場近くに奥岳温泉浴場あり700円
レストハウスなど施設オープン前はトイレがないかも知れません
あだたら高原スキー場
すがすがしいと言いたいところだがすでに気温が微妙に高く、服装をどうするか非常に悩んだ末、長袖にした
2023年05月04日 06:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 6:23
あだたら高原スキー場
すがすがしいと言いたいところだがすでに気温が微妙に高く、服装をどうするか非常に悩んだ末、長袖にした
ゲレンデ脇から登山道のはじまり
2023年05月04日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 6:35
ゲレンデ脇から登山道のはじまり
歩き始めてすぐに分岐路に差し掛かる
舗装された馬車道かザ・登山道な旧道か、もちろん旧道を選択
2023年05月04日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 6:46
歩き始めてすぐに分岐路に差し掛かる
舗装された馬車道かザ・登山道な旧道か、もちろん旧道を選択
馬車道と旧道は何度か交差していきます
2023年05月04日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 6:53
馬車道と旧道は何度か交差していきます
旧道はこんな感じ
2023年05月04日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 6:53
旧道はこんな感じ
最初、目指す山はあれかな〜と思っていましたが、結局位置関係がよくわかっていません
2023年05月04日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 6:59
最初、目指す山はあれかな〜と思っていましたが、結局位置関係がよくわかっていません
だいぶ開けてきました
2023年05月04日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:06
だいぶ開けてきました
途中から馬車道しかなくなり、平坦なのでランニングで時間稼ぎ
2023年05月04日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:06
途中から馬車道しかなくなり、平坦なのでランニングで時間稼ぎ
山が見えてきました
2023年05月04日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:09
山が見えてきました
2023年05月04日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:10
分岐
くろがね小屋方面へ
2023年05月04日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:16
分岐
くろがね小屋方面へ
北側斜面は残雪があります
2023年05月04日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:21
北側斜面は残雪があります
この辺りからほんのりと硫黄の臭いがするようになってきました。けっこう風が強く、長袖を着てきてよかったです。
2023年05月04日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:24
この辺りからほんのりと硫黄の臭いがするようになってきました。けっこう風が強く、長袖を着てきてよかったです。
なんとかカールみたいで最高に美しい
2023年05月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:25
なんとかカールみたいで最高に美しい
2023年05月04日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:26
小さいですが湿原みたいなところもあります
2023年05月04日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:29
小さいですが湿原みたいなところもあります
くろがね小屋に近づいてきました
2023年05月04日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:30
くろがね小屋に近づいてきました
営業していない模様
2023年05月04日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:31
営業していない模様
臭いはこの先から発しているようです
2023年05月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:32
臭いはこの先から発しているようです
勾配もゆるやかでのんびり歩けます
ここからハイマツ地帯に入ります
2023年05月04日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:36
勾配もゆるやかでのんびり歩けます
ここからハイマツ地帯に入ります
ハイマツ地帯を抜けると開けてきます
2023年05月04日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:39
ハイマツ地帯を抜けると開けてきます
さきほどのなんとかカール
2023年05月04日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:41
さきほどのなんとかカール
火山だからか、森林限界が低いです
2023年05月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:44
火山だからか、森林限界が低いです
氷河というのか、残雪地帯をトラバースします
2023年05月04日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:49
氷河というのか、残雪地帯をトラバースします
振り返るとこんな感じ
2023年05月04日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:51
振り返るとこんな感じ
あれは山頂でしょうか?
2023年05月04日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 7:57
あれは山頂でしょうか?
道は山頂とは違う方向に進んでいきます
2023年05月04日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:00
道は山頂とは違う方向に進んでいきます
ひと上りして目の前にはお釜が出現!
とても雄大
2023年05月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:07
ひと上りして目の前にはお釜が出現!
とても雄大
そこから右折して稜線を歩いていきます
2023年05月04日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:12
そこから右折して稜線を歩いていきます
すばらしい
2023年05月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:13
すばらしい
ひゃっほーと言いながら稜線を走る
2023年05月04日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:14
ひゃっほーと言いながら稜線を走る
ひとまず鉄山を目指す
2023年05月04日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:17
ひとまず鉄山を目指す
向こうに避難小屋が見えます
2023年05月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:22
向こうに避難小屋が見えます
これはたぶん磐梯山でしょう
2023年05月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:24
これはたぶん磐梯山でしょう
鉄山到着
向こうにあるのは火口の監視カメラです
2023年05月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:25
鉄山到着
向こうにあるのは火口の監視カメラです
こんな感じで監視しています
2023年05月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:31
こんな感じで監視しています
避難小屋まで行ってみました
2023年05月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:35
避難小屋まで行ってみました
この先の箕輪山まで行くかどうか迷いましたが、帰り時間の都合で諦めました
2023年05月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:36
この先の箕輪山まで行くかどうか迷いましたが、帰り時間の都合で諦めました
中はこんな感じ
とてもきれいです
2023年05月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:37
中はこんな感じ
とてもきれいです
来た道を戻ります
2023年05月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:53
来た道を戻ります
稜線はけっこう風が強く、寒いです
2023年05月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:59
稜線はけっこう風が強く、寒いです
たぶんこの下あたりから登ってきた
2023年05月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:59
たぶんこの下あたりから登ってきた
分岐に戻ってきました
2023年05月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:01
分岐に戻ってきました
改めて観察
2023年05月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:03
改めて観察
安達太良山へ向けて稜線を進みます
2023年05月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:03
安達太良山へ向けて稜線を進みます
ここも走って
2023年05月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:05
ここも走って
どうやらあれが山頂っぽいです
2023年05月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:07
どうやらあれが山頂っぽいです
到着!
でもまだ上に行けそうです
2023年05月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:10
到着!
でもまだ上に行けそうです
本日初のハシゴ
2023年05月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:11
本日初のハシゴ
たった1段の踏み台もあります
さすが百名山、とても親切です
2023年05月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:19
たった1段の踏み台もあります
さすが百名山、とても親切です
ホントの山頂
石柱が倒れて後ろに転がっていました
2023年05月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:13
ホントの山頂
石柱が倒れて後ろに転がっていました
あちらが下山ルート
まだ人は少ないです
2023年05月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:19
あちらが下山ルート
まだ人は少ないです
ちょうどいいフラットな岩があったのでそこでおやつ
いつものカレー麺です
2023年05月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 9:21
ちょうどいいフラットな岩があったのでそこでおやつ
いつものカレー麺です
山頂から木道までの登山道がとても狭くて、ゴンドラで上がってきた登山者が次々と登ってくるものだから、すれ違いできないし、いやなかなか降りるのに苦労しました。
2023年05月04日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:20
山頂から木道までの登山道がとても狭くて、ゴンドラで上がってきた登山者が次々と登ってくるものだから、すれ違いできないし、いやなかなか降りるのに苦労しました。
薬師岳パノラママーク
山頂駅はこのそばで、ここからの下山道は急に人がいなくなった
2023年05月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:23
薬師岳パノラママーク
山頂駅はこのそばで、ここからの下山道は急に人がいなくなった
人がいないタイミングでパシャリ
2023年05月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:23
人がいないタイミングでパシャリ
特急で下っていきます
2023年05月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:32
特急で下っていきます
ゲレンデまで下りてきました
2023年05月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:43
ゲレンデまで下りてきました
下界はけっこう熱い
2023年05月04日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:46
下界はけっこう熱い
リフトの奥行き感がいい
2023年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:47
リフトの奥行き感がいい
OSJのトレイルはここを上り下りするんだったっけ?
2023年05月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:52
OSJのトレイルはここを上り下りするんだったっけ?
ゴールが見えてきました
2023年05月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:52
ゴールが見えてきました
ゲレンデを振り返る
2023年05月04日 11:54撮影 by  SH-53C, SHARP
5/4 11:54
ゲレンデを振り返る
駐車場は満車でした
2023年05月04日 11:46撮影 by  SH-53C, SHARP
5/4 11:46
駐車場は満車でした
なんとすぐそばに温泉がありました!
2023年05月04日 11:55撮影 by  SH-53C, SHARP
5/4 11:55
なんとすぐそばに温泉がありました!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 水筒 カップ麺 650mLペットボトル2本

感想

那須に似て非常にコンパクトなレイアウト、斜度もゆるく、それでいてカールや火口といった雄大な景色を見ることができ、初心者にも気軽に楽しめる山だったと思います。
一方、ゴンドラで登ってくる登山者がすごく多く、おまけに道幅が狭い岩場だったので、下山時にすれ違い出来ずにとても時間がかかってしまいました。ゴールデンウィークにこのコース取りは失敗だったかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら