記録ID: 5453029
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大塚山 境界尾根→大塚山→御岳山→古里駅
2023年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:36
距離 13.8km
登り 1,075m
下り 1,017m
5:28
8分
スタート地点
11:04
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳山-大塚山-古里駅は危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ツエルト
|
---|---|
備考 | 下調べが大切です |
感想
GWは行き慣れた御岳山。
境界尾根→大塚山のルート見つけました。
渋滞予測から早めに5:30から登山開始
登山口が??GPSでみると、民家の庭先になり、早朝なので静かに通行しました。
道標は見かけないですが、真新しいピンクテープがあります。[林業用?]
しかし道自体が整備されていないルート。GPSを見ながら進みます。
早朝だから?人影も無く、途中から踏み跡も不明瞭になったり。
でも尾根伝いを登れば目指せる雰囲気です。
そしてとにかく急登。。気分は45度?アキレス腱ストレッチを行っているようだ。
横移動するが、落ち葉・枯れ枝でずり落ちる。
測量が行われているのが安心材料。
300m進み、さてさて進むか悩む。。下調べ不足で、この先の情報無し。
結局断念して下る事にしました。
登山2年の私にはハードル高し。
下りもずり落ちる感じで降りました。
道路から車の音が普通に聞こえる位近い場所での格闘。
御岳山に通じる、中野バス停にある鳥居まで戻りましたが、まだ7時前。
気を取り直して御岳山へ登ることに。
この時間ではバスは1時間後。
すでに急登歩きで体力消耗〜。
御岳山駅までは慣れた道。そこから大塚山は初めての道。
急登の格闘から考えると、整備された道に感謝しながら歩きました。
大塚山山頂でお湯を沸かしてアルファ化米のお昼にしようと思いましたが、この季節はハエがいて閉口。
カロリーメイト食べてそそくさと下山です。
今回は下調べの不足により、引き返す事になり、失敗も良い経験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する