ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5456495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

*池木屋山*滝・急登の先には花🌼花🌼花祭😆

2023年05月04日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
10.2km
登り
1,292m
下り
1,285m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:30
合計
7:18
距離 10.2km 登り 1,292m 下り 1,302m
7:12
47
7:59
8:08
28
8:36
9:05
52
9:57
10:03
90
11:33
12:07
28
12:35
12:36
22
12:58
4
13:02
21
13:23
13:34
18
13:52
37
14:29
1
14:30
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮の谷登山口の駐車場から出発!

ヒルいないかドキドキ😒
2023年05月04日 07:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:12
宮の谷登山口の駐車場から出発!

ヒルいないかドキドキ😒
この辺りはヒル大丈夫そうやなぁとか話してた
2023年05月04日 07:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:18
この辺りはヒル大丈夫そうやなぁとか話してた
銀竜草
結構大きいね😃
2023年05月04日 07:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:19
銀竜草
結構大きいね😃
やっぱりキレイな渓谷
2023年05月04日 07:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:27
やっぱりキレイな渓谷
蛇滝
水量は前よりは多いかな
2023年05月04日 07:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:37
蛇滝
水量は前よりは多いかな
迂回路の水かさはこんな感じ
ここで苦労しないから、渡渉のところも大丈夫かな
2023年05月04日 07:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:39
迂回路の水かさはこんな感じ
ここで苦労しないから、渡渉のところも大丈夫かな
のんびり歩いてたら!ヒル!!おったーー!!
nは初ヒルでテンパる😱💦💦
ヒルまず進めで退治😲
2023年05月04日 07:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:42
のんびり歩いてたら!ヒル!!おったーー!!
nは初ヒルでテンパる😱💦💦
ヒルまず進めで退治😲
2023年05月04日 07:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:49
ヒル気にしつつラストの下ノ廊下っぽいとこ
2023年05月04日 07:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:55
ヒル気にしつつラストの下ノ廊下っぽいとこ
小屋で休憩&ヒルチェック
念のためのメット装着して
2023年05月04日 07:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 7:59
小屋で休憩&ヒルチェック
念のためのメット装着して
2023年05月04日 08:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 8:07
分岐手前の橋は、新緑が見事です😍
2023年05月04日 08:08撮影 by  SC-53B, samsung
5/4 8:08
分岐手前の橋は、新緑が見事です😍
こっから今日は高滝の方へ
手前の休憩所でヘルメット装着して向かいます😃
2023年05月04日 08:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 8:09
こっから今日は高滝の方へ
手前の休憩所でヘルメット装着して向かいます😃
ここから先、ヒルが地面からうにょうにょ動いてるのを目撃😭めちゃおるやんかー!
2023年05月04日 08:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 8:12
ここから先、ヒルが地面からうにょうにょ動いてるのを目撃😭めちゃおるやんかー!
ヒルおったら
早足なるけど気付けないとやし💦
2023年05月04日 08:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 8:19
ヒルおったら
早足なるけど気付けないとやし💦
ヒルにびくびくしながらも高滝到着
2023年05月04日 08:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 8:23
ヒルにびくびくしながらも高滝到着
本日一番悩んだ渡渉箇所はここやったかも
岩が濡れてて滑ります

すべった、足浸かったゲーターしてたからなんとかせーふ
2023年05月04日 08:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 8:24
本日一番悩んだ渡渉箇所はここやったかも
岩が濡れてて滑ります

すべった、足浸かったゲーターしてたからなんとかせーふ
うわぁああ、生い茂ってる😵ヒルいそうや・・・

って靴についてた😢シュー
2023年05月04日 08:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 8:27
うわぁああ、生い茂ってる😵ヒルいそうや・・・

って靴についてた😢シュー
ここから危険の看板
気を引き締めて上がっていくよ
2023年05月04日 08:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 8:32
ここから危険の看板
気を引き締めて上がっていくよ
高滝に虹🌈このあと、高巻きが始まります
2023年05月04日 08:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/4 8:33
高滝に虹🌈このあと、高巻きが始まります
斜めの斜面のトラバースゾーン
2023年05月04日 08:44撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 8:44
斜めの斜面のトラバースゾーン
もちろん滑ったらヤバイんやけど、一歩一歩気をつけて歩けば大丈夫そう
2023年05月04日 08:45撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 8:45
もちろん滑ったらヤバイんやけど、一歩一歩気をつけて歩けば大丈夫そう
下りになるほうが緊張するね
2023年05月04日 08:47撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 8:47
下りになるほうが緊張するね
滝があんなに小さく
2023年05月04日 08:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 8:49
滝があんなに小さく
一度登りきったら石仏様が
見守ってくださってるのかな
2023年05月04日 08:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 8:51
一度登りきったら石仏様が
見守ってくださってるのかな
石仏様までで終わりと思ったらそこからもトラバースゾーンは続きました
2023年05月04日 08:53撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 8:53
石仏様までで終わりと思ったらそこからもトラバースゾーンは続きました
なんか小さめの滝。高滝の一個上?
2023年05月04日 08:55撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 8:55
なんか小さめの滝。高滝の一個上?
さっきの滝通過したら、トラバースゾーンは終わってほっと一息〜
2023年05月04日 09:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 9:01
さっきの滝通過したら、トラバースゾーンは終わってほっと一息〜
二回目の渡渉します
あそこまでジャンプやな
2023年05月04日 09:03撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 9:03
二回目の渡渉します
あそこまでジャンプやな
少し埋め立てして着地点つくりました
なかったら、ドボンやったでー
2023年05月04日 09:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 9:04
少し埋め立てして着地点つくりました
なかったら、ドボンやったでー
そこからの渓谷
見惚れるくらいにキレイ😌

間進みたかったなー
2023年05月04日 09:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 9:07
そこからの渓谷
見惚れるくらいにキレイ😌

間進みたかったなー
縦でパシャリ
2023年05月04日 09:07撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 9:07
縦でパシャリ
また渡渉、三回目
ここはすんなり行けたよ
2023年05月04日 09:17撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 9:17
また渡渉、三回目
ここはすんなり行けたよ
そしてドッサリ滝
せっかくなので近くへ
2023年05月04日 09:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/4 9:29
そしてドッサリ滝
せっかくなので近くへ
あそこの岩にたって修行するんや〜

ここで上着脱ぐ、ヒル対策でナイロンきてたから中はびしょびしょ‼️
2023年05月04日 09:29撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/4 9:29
あそこの岩にたって修行するんや〜

ここで上着脱ぐ、ヒル対策でナイロンきてたから中はびしょびしょ‼️
ドッサリ滝からは滝を巻くためガッツリ登ります
2023年05月04日 09:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 9:38
ドッサリ滝からは滝を巻くためガッツリ登ります
ジグザグ登るルートがあったのに、直登するルートに入ってしまって少し大変でした
2023年05月04日 09:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 9:48
ジグザグ登るルートがあったのに、直登するルートに入ってしまって少し大変でした
なんとかよじ登って一番上へ
2023年05月04日 09:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 9:50
なんとかよじ登って一番上へ
ツツジかな
2023年05月04日 09:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 9:50
ツツジかな
えっ木にワイヤ刺さってる?どうやって⁉️
2023年05月04日 09:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 9:53
えっ木にワイヤ刺さってる?どうやって⁉️
登ったけどまた沢に下りていきます
2023年05月04日 09:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 9:54
登ったけどまた沢に下りていきます
ここも本日は渡りやすい渡渉四回目
2023年05月04日 09:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 9:57
ここも本日は渡りやすい渡渉四回目
渡ったら出合です
2023年05月04日 09:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 9:59
渡ったら出合です
キレイな銀竜草がチラホラ
2023年05月04日 10:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 10:04
キレイな銀竜草がチラホラ
大きな蛇も
2023年05月04日 10:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 10:06
大きな蛇も
最後にもっかい渡渉
全部で五回かな
2023年05月04日 10:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 10:08
最後にもっかい渡渉
全部で五回かな
こっから沢を離れて
さぁ激登りへ!!
2023年05月04日 10:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 10:09
こっから沢を離れて
さぁ激登りへ!!
600mを一気に急登で登るのはしんどいね💦
2023年05月04日 10:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 10:27
600mを一気に急登で登るのはしんどいね💦
ヒイヒイゆってたら、現れたピンクの石楠花🌼
2023年05月04日 10:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/4 10:25
ヒイヒイゆってたら、現れたピンクの石楠花🌼
めっちゃ良い状態でした〜〜癒される・・
2023年05月04日 10:26撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 10:26
めっちゃ良い状態でした〜〜癒される・・
赤いツツジも
2023年05月04日 10:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 10:28
赤いツツジも
途中大きな岩のところで、一回一瞬平坦ゾーン
2023年05月04日 10:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 10:39
途中大きな岩のところで、一回一瞬平坦ゾーン
落ちてる花びらまでも可愛い
2023年05月04日 10:39撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 10:39
落ちてる花びらまでも可愛い
このこはピンクが濃いめ😄
2023年05月04日 10:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/4 10:48
このこはピンクが濃いめ😄
稜線が見えてきた〜
2023年05月04日 10:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 10:55
稜線が見えてきた〜
まだまだ続くよ急登〜
2023年05月04日 10:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 10:58
まだまだ続くよ急登〜
くぐったら幸せになれるとかに似てる😃
2023年05月04日 11:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 11:02
くぐったら幸せになれるとかに似てる😃
次に出てきたのはアカヤシオ(たぶん)
2023年05月04日 11:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/4 11:04
次に出てきたのはアカヤシオ(たぶん)
いっぱい〜(*^^*)
2023年05月04日 11:12撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/4 11:12
いっぱい〜(*^^*)
この子は少し鮮やか〜🌼
2023年05月04日 11:13撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 11:13
この子は少し鮮やか〜🌼
お花があるから頑張れます
何もなかったら・・辛すぎる登り
2023年05月04日 11:15撮影 by  SC-53B, samsung
1
5/4 11:15
お花があるから頑張れます
何もなかったら・・辛すぎる登り
奥に終わりが見えてきた〜

もうしんどいから一気にいってしまえーー
2023年05月04日 11:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 11:22
奥に終わりが見えてきた〜

もうしんどいから一気にいってしまえーー
山頂手前にも高滝方面は危険ですの看板
下りに使うのは本当に危険やと思う
2023年05月04日 11:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/4 11:28
山頂手前にも高滝方面は危険ですの看板
下りに使うのは本当に危険やと思う
そして池木屋山山頂到着〜\(^-^)/
2023年05月04日 11:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/4 11:29
そして池木屋山山頂到着〜\(^-^)/
2023年05月04日 11:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 11:29
3分遅れてnも到着〜(^o^)/
香肌イレブン10座目!!
2023年05月04日 11:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 11:32
3分遅れてnも到着〜(^o^)/
香肌イレブン10座目!!
お腹減ったね〜
山頂見晴らしないって聞いてたけど、奥にはいろんなお山が見えるし風も通って良い山頂でした😃
2023年05月04日 11:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 11:39
お腹減ったね〜
山頂見晴らしないって聞いてたけど、奥にはいろんなお山が見えるし風も通って良い山頂でした😃
帰りは尾根ルートで周回します
2023年05月04日 12:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 12:09
帰りは尾根ルートで周回します
2023年05月04日 12:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 12:28
霧降山到着〜
2023年05月04日 12:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 12:35
霧降山到着〜
ここは見晴らしちょっと良い
2023年05月04日 12:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 12:36
ここは見晴らしちょっと良い
こちらのルートも花観賞ができました😃
2023年05月04日 12:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 12:40
こちらのルートも花観賞ができました😃
すごく鮮やか〜\(^-^)/
2023年05月04日 12:43撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/4 12:43
すごく鮮やか〜\(^-^)/
石楠花も
2023年05月04日 12:45撮影 by  SC-53B, samsung
5/4 12:45
石楠花も
こぶし平手前のとても開けたところ
左に見えるのは迷岳かな
2023年05月04日 12:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 12:59
こぶし平手前のとても開けたところ
左に見えるのは迷岳かな
ツツジもたくさん
2023年05月04日 13:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 13:08
ツツジもたくさん
2023年05月04日 13:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 13:21
赤白共演
2023年05月04日 13:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 13:35
赤白共演
シロヤシオも咲いてました
2023年05月04日 13:35撮影 by  SC-53B, samsung
2
5/4 13:35
シロヤシオも咲いてました
2023年05月04日 13:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
5/4 13:36
ネットが出てきたら、登山口へのガッツリ下降が始まります
2023年05月04日 14:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:03
ネットが出てきたら、登山口へのガッツリ下降が始まります
ここ抜けたよ
2023年05月04日 14:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:04
ここ抜けたよ
モノレール沿いに真っ直ぐ下降

これ長い、なかなかツラい
2023年05月04日 14:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:07
モノレール沿いに真っ直ぐ下降

これ長い、なかなかツラい
2023年05月04日 14:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:09
モノレールの途中で右に抜ける箇所が出てきます
2023年05月04日 14:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:14
モノレールの途中で右に抜ける箇所が出てきます
抜けたらこんな感じのとこジグザグ下りていく

ザレててすべふよー
2023年05月04日 14:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:17
抜けたらこんな感じのとこジグザグ下りていく

ザレててすべふよー
最後はまた木の中へ
2023年05月04日 14:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:18
最後はまた木の中へ
ジグザグ下りていく、小屋の中も通過
2023年05月04日 14:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:25
ジグザグ下りていく、小屋の中も通過
沢を超えたら〜
2023年05月04日 14:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:27
沢を超えたら〜
車見えた🎵
2023年05月04日 14:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5/4 14:28
車見えた🎵
ゴール🏁お疲れ様〜\(^-^)/
2023年05月04日 14:29撮影 by  SC-53B, samsung
5/4 14:29
ゴール🏁お疲れ様〜\(^-^)/
撮影機器:

感想

GW遠出はあきらめたので
いってなかった池木屋山へ
2日のレコではヒルいなさそうだったのでまだいけるかなーと思ったけど、一足遅かったです😱
お互い1匹づつ襲われましたが、スプレーでシュっと撃退
高滝のトラバースゾーンは聞いてたよりは、だいぶましでロープもしっかりしてるので慎重に行けば問題ありませんでした
渡渉のほうは、ここの石が滑りやすく注意は必要です
出会からの急登りはつらかったですが、花の時期で助かりました💠山頂はのんびりできて良かったです
帰りはいつものように一気に下ったので足がダルかった
渓谷、滝、花と楽しめて良かったです😌

まつさか香肌イレブンの池木屋山にヒルが出る前にと行ってきました。ただ、もうヒルがにょきにょき落ち葉の間から出てきてました。

ゲーターをつけてたのと、すぐに気付いて落としたので噛まれてませんが、大きめのヒルが多くて焦りました😞💦

池木屋山は最難関と書かれてるのをよく見てたので行けるかなぁと後回しにしていました。
高滝の高巻は、色々調べると足元を確認しながら慎重に進めば大丈夫そうかなと思ったのですが、渡渉が動画とかで拝見してると靴を脱いだり大変そうでした😓
ただレコを見てると水量が多くなければそのまま渡渉も出来そうなので、晴れが続いてた日に思いきって行ってきました。

滝を越えるまでの道は、お気楽に歩ける道ではないけど、一歩一歩気をつけて歩けば案外歩きやすかったです😃
渡渉は、高滝手前の渡渉が岩が滑るので悩みました。それ以外は水量が多くなくて問題なく進めました。雨上がりとかに行ったら大変そうですね😅

山頂に向かう急登は、お花のパワーに助けられて頑張れました🌼
山頂も木々の間からではありますが、山の連なりがたくさん見えて気持ちの良い山頂でした😄
どうしようと悩んでた池木屋山でしたが、無事に歩くことができて良かったです🍀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら