ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5456958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

大平山

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:47
距離
23.3km
登り
1,165m
下り
1,166m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
0:59
合計
9:38
距離 23.3km 登り 1,170m 下り 1,167m
6:14
22
6:36
6:38
4
6:42
6:47
48
7:35
61
8:54
8:55
26
9:21
42
10:28
11:06
26
12:10
20
12:30
12
13:07
13:18
51
14:09
14:11
12
14:23
25
14:48
33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌ヶ浜駐車場利用
5時で満車でした。去年は9割だったのに。ほとんど釣りの人たちです。
仕方ないので、空きスペースに停めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありませんが、登山口〜1557ピーク間と、太平山分岐〜太平山間はテープ少なく踏み跡ないところ多く、GPS利用をオススメします。
私のハスラーだけ空きスペースに
でも戻ってきたら、この空きスペースにビッシリ車が停まってました
2023年05月04日 05:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 5:38
私のハスラーだけ空きスペースに
でも戻ってきたら、この空きスペースにビッシリ車が停まってました
今日は雲ひとつない
2023年05月04日 05:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 5:39
今日は雲ひとつない
2023年05月04日 05:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 5:39
釣り人がいると絵になる
2023年05月04日 06:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/4 6:03
釣り人がいると絵になる
ここから上がります
道標もテープもありません
熊が出そうなので熊鈴をジャンジャン鳴らします
2023年05月04日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 6:48
ここから上がります
道標もテープもありません
熊が出そうなので熊鈴をジャンジャン鳴らします
少し登るとはっきりした尾根が現れます
この尾根を登っていきますが、ものすごい急登でほとんど人が歩いてないので適当に登ります
しかも地面がフニャフニャしていて踏ん張りが効かない
2023年05月04日 06:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 6:49
少し登るとはっきりした尾根が現れます
この尾根を登っていきますが、ものすごい急登でほとんど人が歩いてないので適当に登ります
しかも地面がフニャフニャしていて踏ん張りが効かない
途中少し赤ヤシオが咲いていて元気が出ます
2023年05月04日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 7:11
途中少し赤ヤシオが咲いていて元気が出ます
社山と赤ヤシオ
2023年05月04日 07:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 7:12
社山と赤ヤシオ
1557ピークの近くにシォャクナゲの群生がありきれいに咲いてました
去年通った時には蕾でした
2023年05月04日 07:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 7:19
1557ピークの近くにシォャクナゲの群生がありきれいに咲いてました
去年通った時には蕾でした
キレイだなあ、癒される
2023年05月04日 07:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/4 7:20
キレイだなあ、癒される
2023年05月04日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 7:22
2023年05月04日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 7:30
2023年05月04日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 7:31
こんな広々した尾根になります
2023年05月04日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 7:45
こんな広々した尾根になります
たまに赤テープがあるので一応登山道なのか?
いずれにしてもマイナールート
2023年05月04日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 7:46
たまに赤テープがあるので一応登山道なのか?
いずれにしてもマイナールート
このあたりから踏み跡が濃くなります
2023年05月04日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 8:22
このあたりから踏み跡が濃くなります
広々した開放感のあるところに出たので休憩
2023年05月04日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 8:24
広々した開放感のあるところに出たので休憩
ここにも孤高の何とか
2023年05月04日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 8:30
ここにも孤高の何とか
絶景もあり
2023年05月04日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 8:31
絶景もあり
2023年05月04日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 8:32
2023年05月04日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 8:37
社山、黒檜岳の道標
帰りはここから社山に向かいます
2023年05月04日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 8:40
社山、黒檜岳の道標
帰りはここから社山に向かいます
太平山に向かいます
2023年05月04日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 8:43
太平山に向かいます
ここから絶景と
2023年05月04日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 8:44
ここから絶景と
ダイナミックな尾根の景色が広がります
2023年05月04日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 8:51
ダイナミックな尾根の景色が広がります
良いですね
2023年05月04日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 8:51
良いですね
中倉山の稜線よりもだだっ広い
2023年05月04日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/4 9:00
中倉山の稜線よりもだだっ広い
ここをどんどん先まで歩きます
2023年05月04日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 9:27
ここをどんどん先まで歩きます
途中広いところもあります
2023年05月04日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 9:37
途中広いところもあります
2023年05月04日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 9:38
2023年05月04日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 10:03
太平山分岐まで来ました
2023年05月04日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 10:05
太平山分岐まで来ました
2023年05月04日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 10:05
樹林帯のほうに太平山があります
2023年05月04日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 10:05
樹林帯のほうに太平山があります
すぐにトレースがなくなりGPSで方向確認しながら進みます
行きは尾根づたいに
2023年05月04日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 10:26
すぐにトレースがなくなりGPSで方向確認しながら進みます
行きは尾根づたいに
太平山
2023年05月04日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 10:31
太平山
山頂は狭いですが
2023年05月04日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 10:31
山頂は狭いですが
この景色で昼食
先日登った中倉山もよく見えます
2023年05月04日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 10:31
この景色で昼食
先日登った中倉山もよく見えます
三角点
2023年05月04日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 11:10
三角点
帰りは樹林帯づたいに
要するに登山道がないので適当に
2023年05月04日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 11:10
帰りは樹林帯づたいに
要するに登山道がないので適当に
戻ります
2023年05月04日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 11:35
戻ります
2023年05月04日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 11:41
2023年05月04日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 11:41
何年か分の景色を一日で見た気がする
2023年05月04日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 11:46
何年か分の景色を一日で見た気がする
2023年05月04日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 12:06
2023年05月04日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 12:22
2023年05月04日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 12:41
社山に向かいます
登り返しがキツイ
2023年05月04日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 12:46
社山に向かいます
登り返しがキツイ
コルに赤ヤシオが少し咲いてました
2023年05月04日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 12:52
コルに赤ヤシオが少し咲いてました
2023年05月04日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 12:54
2023年05月04日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 12:54
社山到着、思ったより人が少なかった
みんな男体山に登りにいってしまったか?
2023年05月04日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 13:08
社山到着、思ったより人が少なかった
みんな男体山に登りにいってしまったか?
2023年05月04日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 13:10
2023年05月04日 13:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 13:20
おしゃれな山頂標識
2023年05月04日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 13:21
おしゃれな山頂標識
社山からの男体山は格別だ
2023年05月04日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 13:27
社山からの男体山は格別だ
銅親水公園アップ
2023年05月04日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 13:30
銅親水公園アップ
2023年05月04日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 13:30
2023年05月04日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 13:34
峠まで来ました
2023年05月04日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 14:11
峠まで来ました
戻ってきました
2023年05月04日 14:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 14:26
戻ってきました
今日は風が穏やかで湖もきれいな色でした
2023年05月04日 14:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/4 14:32
今日は風が穏やかで湖もきれいな色でした
戻ってきたら空きスペースどころかバスの駐車スペースがほとんど一般車でした
2023年05月04日 15:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/4 15:25
戻ってきたら空きスペースどころかバスの駐車スペースがほとんど一般車でした
撮影機器:

感想

先日の沢入山の時に行こかなと思っていた社山〜黒檜の稜線です。
そして去年下りで使ったマイナールートを登りで使うことと、太平山を目標にしてみようということで行ってきました。
これ程の開放感バツグンのコースは他に見当たらないのと、今回は偶然シャクナゲを見られて良い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

yamartinさん、お疲れ様でした🙇‍♂。
堪能させて頂きました🤩!
う〜ん、贅沢なコースですね〜🤤。歌ヶ浜〜阿世潟峠〜社山からの大平山ですか!この組合せは豪華過ぎます。石楠花も男体山も中禅寺湖も楽しんだ挙げ句に社山〜大平山までの広大な景色も楽しんじゃうなんて、この組合せはヤバいッス🙌🎌🙌。有難う御座いました😆!
2023/5/5 13:42
風太郎さん
機会があったら行ってみてください。ここも好天が良いですよ。栃木が高気圧に覆われる時です。
個人的なことですが、黒檜岳みたいな山が苦手なんです。
展望はないし、うす暗い樹林帯だし、熊がいそうだし(笑)
その正反対な場所がすぐ隣にあるって面白いですね。
2023/5/5 14:53
アハハ😆!
自分も昨年歌ヶ浜〜茶の木平〜半月山〜中禅寺山〜社山〜黒檜岳〜中禅寺湖をグルッと廻ったんですが、黒檜岳は樹林帯の入口から鬱蒼とした雰囲気で「気味悪っ😱!」と思いました。社山〜黒檜岳までの長い長い稜線歩きが天国のようだったので、余計😆。
しかし天気が良かった事もあって本当に社山〜大平山に至る稜線歩きは最強ですね〜。広大な青空と笹薮、中原山を含めた何処までも重なる稜線。まるで空想の世界のようで御座んすよ🤩。男体山と中禅寺湖も最強!
2023/5/5 15:05
風太郎さん
中禅寺湖の過去レポ見させてもらいました。
いやいや参りました/(;-_-)
私は過去に長大なコースの後に膝に腸脛靭帯炎を発症する傾向があったので、最近は好条件の登山道で累積標高1500m超えないようにしています。今は年齢的にもっと限界値は下がってる気がします。風太郎さんも膝には注意して大事にして下さいね。
膝は筋肉と違っていくら鍛えようとしても限界が人それぞれ決まってる気がします。

ところで黒檜岳、やっぱり暗くて恐ろしいですよね。何か魔物が出そう(笑)でもそれはそれで一度は行く価値があるかも。

2023/5/8 7:31
見てしまったとですか…💧。お恥ずかしい限りで御座います🙇‍♂。ほぼ遭難なもんで…🥴💦。
また助言有難う御座います🙇‍♂。ご助言に加え、私はどうも一部の筋肉や箇所に疲労が蓄積しやすい体の使い方をしていたようで、これが長く歩いた際にムダに痛みや披露に結びついていたような気がします。多分この歩き方は本来距離が長くなくても宜しくないのだと思うのですが、距離が長くないと顕在化しずらいだけなのかな?と。今こうして書いていながら短距離、中距離と長距離を同じ走り方したら持たないのは当たり前だな、と思えて来ました。その辺りをもう少し工夫して効果を確認してみようと思っているところです😊。
黒檜岳は怖いです😱。これまでの中で1番です😆。
2023/5/8 9:49
わぁ、素敵〜って、軽くお気に入りをポチした後に良く見たら、23キロ以上歩いてる‼️湖畔歩きが意外と長い❓
だけど、歩いたことないから天気の良い日にチャレンジしたいです💪歩ききれるか自信はないけど😅
バリルートとのことだけど、みんなの足跡はハッキリしてますね❣️
2023/5/5 7:20
maroeriさん
ここって途中に無名ピークしかないけど、その無名ピークを目標にしても十分楽しめると思います。1816ピークとか。私は次からそうしようと思ってます。社山だけだとちょっと物足りない。
黒檜岳経由で湖畔に降りるルートもありますが、そうすると湖畔歩きがプラス7、8キロになりそうなので私はNGです。しかも黒檜岳行きたくないし(笑)
前回、みんなの足跡を見てマイナールートに進みましたが、実際歩いてみると踏み跡が薄かったので、どう判断するかは足跡の太さと危険箇所と不明瞭の記号だけしかないので難しい。
ただ今回のルートは危険箇所とヤブ漕ぎは全くありませんでした。
2023/5/5 19:14
yamartinさん、こんなに開けた素晴らしい景色なのに、なぜ無名峰なんでしょね?
少し前に、クリンソウ鑑賞後に黒檜岳に登ろうかな?って思った時があったけど、パッとしない山頂だと知り意欲減退😅
奥日光には足繁く通ってますが、まだまだ知らない私が大好きな景色があるんだと実感しました‼️
2023/5/6 7:17
maroeriさん
良いんです、それで良いんです(笑)
下手に山名が付いて百名山にでもなったら人が押し寄せて有難味が減ってしまう(^-^)
2023/5/8 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら