また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5468597 全員に公開 ハイキング 奥秩父

雁坂小屋48(フォーティーエイト)《黒岩尾根↑ 突出峠↓》

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月03日(水) ~ 2023年05月05日(金)
メンバー
天候3日間とも/快晴☀
アクセス
利用交通機関
車・バイク
出会いの丘駐車場を利用し、下山後送迎していただきました。ありがとうございました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
16:47
距離
34.4 km
登り
2,892 m
下り
2,894 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9~1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち77%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
5時間22分
休憩
1時間25分
合計
6時間47分
Sであいの丘05:1205:21黒岩尾根登山道入口06:43あせみ峠06:5509:08黒岩展望台分岐09:52雁坂小屋10:2810:43雁坂峠11:2011:59雁坂小屋
2日目
山行
4時間58分
休憩
13分
合計
5時間11分
雁坂小屋06:5307:07雁坂峠07:1107:43水晶山08:09古礼山08:1008:45燕山09:09雁峠09:1509:51燕山09:5210:58古礼山10:5911:25水晶山12:04雁坂小屋
3日目
山行
3時間50分
休憩
42分
合計
4時間32分
雁坂小屋07:1907:39昇竜の滝07:4208:26地蔵岩展望台分岐08:2708:29地蔵岩展望台08:4508:48地蔵岩展望台分岐08:4908:55だるま坂09:12樺小屋09:30突出峠09:4110:14雁道場10:1611:33雁坂峠登山口11:3911:47であいの丘11:4911:51ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:出会いの丘・黒岩尾根登山道入り口に有 

黒岩ルート:全般的に道幅が狭く、片側が切れ落ちているので十分注意して下さい 
木の桟道は濡れていると滑りやすいので鎖をつかみましょう

突出ルート:昇竜の滝〜地蔵岩の間が一部ガレ場になっています 
だるま坂付近と突出峠からの下りが急坂になります
その他周辺情報雁坂小屋: 小屋泊 5,000円/テント 1,000円 
http://karisakakoya.blogspot.com/2017/10/blog-post_24.html
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

おはようごじゃいます
早速行きましょかー
2023年05月03日 05:08撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
おはようごじゃいます
早速行きましょかー
ここから林道へ
2023年05月03日 05:16撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ここから林道へ
登山道入り口
2023年05月03日 05:43撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
登山道入り口
新緑がいいっすね
2023年05月03日 06:03撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
新緑がいいっすね
マムシグサ
2023年05月03日 06:10撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
マムシグサ
はい(笑)
2023年05月03日 06:18撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
はい(笑)
1
あせみ峠〜
2023年05月03日 06:39撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
あせみ峠〜
ハシリドコロ
2023年05月03日 07:01撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ハシリドコロ
エンレイソウ
2023年05月03日 07:05撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
エンレイソウ
白いのもいいよね
2023年05月03日 07:07撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
白いのもいいよね
スミレ四姉妹
2023年05月03日 07:39撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
スミレ四姉妹
ミヤマエンレイソウ^^
2023年05月03日 07:43撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ミヤマエンレイソウ^^
カラマツ見本林
2023年05月03日 07:48撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
カラマツ見本林
ふくろ久保
2023年05月03日 07:57撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ふくろ久保
ちょっと咲きすぎ(笑)
2023年05月03日 08:10撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ちょっと咲きすぎ(笑)
アセビ
2023年05月03日 08:36撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
アセビ
うん、そうね
2023年05月03日 08:46撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
うん、そうね
木の桟道 濡れていなくても滑る時があるので気を付けて
2023年05月03日 08:46撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
木の桟道 濡れていなくても滑る時があるので気を付けて
シャクナゲはもう少しかな
2023年05月03日 09:11撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
シャクナゲはもう少しかな
今日も暑くなりそう
2023年05月03日 09:12撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
今日も暑くなりそう
えっこらせっと
2023年05月03日 09:19撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
えっこらせっと
お この景色になったということは。。。
2023年05月03日 09:32撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
お この景色になったということは。。。
もう着いたも同然^^
2023年05月03日 09:33撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
もう着いたも同然^^
おじゃましまーす
2023年05月03日 09:47撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
おじゃましまーす
さて テントも張ったし ちょっとお散歩。。。
2023年05月03日 10:26撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
さて テントも張ったし ちょっとお散歩。。。
バイカオウレン
2023年05月03日 10:28撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
バイカオウレン
2
雁坂峠
2023年05月03日 10:40撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
雁坂峠
南アもよく見える
2023年05月03日 10:41撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
南アもよく見える
1
富士山どーん!
2023年05月03日 10:41撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
富士山どーん!
1
標高2,082m
2023年05月03日 11:15撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
標高2,082m
ヒメイチゲ いっぱい^^
2023年05月03日 11:23撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ヒメイチゲ いっぱい^^
2
静かでいいな
2023年05月03日 11:29撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
静かでいいな
お客さんが多くててんやわんや
2023年05月03日 13:26撮影 by SH-03KSHARP
お客さんが多くててんやわんや
テント場は満員になりました
2023年05月03日 15:19撮影 by SH-03KSHARP
テント場は満員になりました
おはよーございます
2023年05月04日 04:44撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
おはよーございます
1
まっか!
2023年05月04日 04:45撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
まっか!
グラデーションがいい色
2023年05月04日 04:48撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
グラデーションがいい色
1
朝5時で5℃だからそんなに寒くないね
2023年05月04日 04:49撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
朝5時で5℃だからそんなに寒くないね
早朝のテント場
2023年05月04日 04:52撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
早朝のテント場
雁坂小屋
2023年05月04日 06:50撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
雁坂小屋
1
ふたたび富士山
2023年05月04日 07:04撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ふたたび富士山
雁坂ブルー^^
2023年05月04日 07:04撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
雁坂ブルー^^
ここで振り返って。。。
2023年05月04日 07:16撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ここで振り返って。。。
見返り雁坂は今日も良く見える
2023年05月04日 07:16撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
見返り雁坂は今日も良く見える
今日は雁峠まで行って来いしてこようかと
2023年05月04日 07:21撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
今日は雁峠まで行って来いしてこようかと
あっ ウスギオウレン^^
2023年05月04日 07:31撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
あっ ウスギオウレン^^
2
生で見たのは初めて
2023年05月04日 07:34撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
生で見たのは初めて
こんな形してるんだね
2023年05月04日 07:34撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
こんな形してるんだね
水晶山とうちゃこ。
標高2,158m
2023年05月04日 07:39撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
水晶山とうちゃこ。
標高2,158m
バイカオウレン
2023年05月04日 07:49撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
バイカオウレン
巻き道と山頂への分岐
2023年05月04日 07:58撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
巻き道と山頂への分岐
お、向こう側が明るく・・・
2023年05月04日 08:03撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
お、向こう側が明るく・・・
古礼山とうちゃこ 
標高2,112m
2023年05月04日 08:06撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
古礼山とうちゃこ 
標高2,112m
ゆるゆる〜
2023年05月04日 08:09撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ゆるゆる〜
上↑ 古礼山 
右→ まき道 
左← 雁峠
2023年05月04日 08:13撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
上↑ 古礼山 
右→ まき道 
左← 雁峠
富士山と 左は大菩薩かな
2023年05月04日 08:16撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
富士山と 左は大菩薩かな
2
燕山 
標高2,004m
2023年05月04日 08:41撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
燕山 
標高2,004m
お 雁峠見えてきた
2023年05月04日 09:02撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
お 雁峠見えてきた
直登とジグザグ
2023年05月04日 09:02撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
直登とジグザグ
あれは笠取山だよね
2023年05月04日 09:02撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
あれは笠取山だよね
雁峠〜 
ここは1,780m
2023年05月04日 09:05撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
雁峠〜 
ここは1,780m
あぁ。。。またここを歩いて戻るのね(笑)
2023年05月04日 09:14撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
あぁ。。。またここを歩いて戻るのね(笑)
1
どうすりゃいいのさこの段差w
2023年05月04日 09:30撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
どうすりゃいいのさこの段差w
ん?この右側に道が続いてるけどなんかあんの?
2023年05月04日 09:37撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ん?この右側に道が続いてるけどなんかあんの?
単なる行き止まりw
2023年05月04日 09:40撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
単なる行き止まりw
ヒメイチゲを真横から
2023年05月04日 09:51撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ヒメイチゲを真横から
ここは1,980m
2023年05月04日 09:54撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ここは1,980m
股覗き〜
2023年05月04日 10:00撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
股覗き〜
こういう景色は何となく好き
2023年05月04日 10:16撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
こういう景色は何となく好き
the 奥秩父 って感じ
2023年05月04日 11:24撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
the 奥秩父 って感じ
ぼたん鍋あるよ。。。 
た、食べなきゃ・・・!(笑)
2023年05月04日 12:00撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ぼたん鍋あるよ。。。 
た、食べなきゃ・・・!(笑)
1
もう、最高の組み合わせだよね(笑)
2023年05月04日 13:07撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
もう、最高の組み合わせだよね(笑)
3
ヤナギランも順調に育ってます
2023年05月04日 13:16撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ヤナギランも順調に育ってます
1
雁坂ハート
2023年05月04日 14:09撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
雁坂ハート
今日はこどもの日なので
2023年05月05日 07:16撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
今日はこどもの日なので
1
さて下りますよー 
今回は川又へ
2023年05月05日 07:18撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
さて下りますよー 
今回は川又へ
プチ残雪
2023年05月05日 07:30撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
プチ残雪
昇竜の滝
2023年05月05日 07:37撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
昇竜の滝
一部迂回路になっていますので見落とさないように
2023年05月05日 07:42撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
一部迂回路になっていますので見落とさないように
左上から巻いていく感じ
2023年05月05日 07:42撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
左上から巻いていく感じ
よし、ここにバンダナを巻こう(ぇ)
2023年05月05日 07:46撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
よし、ここにバンダナを巻こう(ぇ)
プチガレ場 距離にしたらそうでもないけど気を付けて
2023年05月05日 08:04撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
プチガレ場 距離にしたらそうでもないけど気を付けて
黒岩尾根と奥の雲取もよく見える
2023年05月05日 08:06撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
黒岩尾根と奥の雲取もよく見える
ありゃあ看板。。。
2023年05月05日 08:20撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ありゃあ看板。。。
ちょっと寄っていこう
2023年05月05日 08:21撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ちょっと寄っていこう
ぜーはーぜーはー
2023年05月05日 08:25撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ぜーはーぜーはー
快晴快晴
2023年05月05日 08:26撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
快晴快晴
いいと思いますw
2023年05月05日 08:35撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
いいと思いますw
4
だるま坂〜
2023年05月05日 08:50撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
だるま坂〜
地味にこっわ
2023年05月05日 08:52撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
地味にこっわ
樺小屋とうちゃこ
2023年05月05日 09:08撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
樺小屋とうちゃこ
なるほどね
2023年05月05日 09:08撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
なるほどね
ほう
2023年05月05日 09:25撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ほう
突出峠〜
2023年05月05日 09:27撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
突出峠〜
ミヤマカタバミ
2023年05月05日 09:43撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ミヤマカタバミ
すみれ紫
2023年05月05日 09:47撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
すみれ紫
すみれ白
2023年05月05日 09:47撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
すみれ白
下りは楽だけど登りで来るのは。。。(笑)
2023年05月05日 09:53撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
下りは楽だけど登りで来るのは。。。(笑)
雁道場
2023年05月05日 10:15撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
雁道場
雁道場の謂れ
2023年05月05日 10:15撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
雁道場の謂れ
木陰は涼しくていいや
2023年05月05日 10:18撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
木陰は涼しくていいや
水の本
2023年05月05日 10:39撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
水の本
今日は出てなかった
2023年05月05日 10:42撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
今日は出てなかった
無事に下山できました( ̄人 ̄)
2023年05月05日 10:40撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
無事に下山できました( ̄人 ̄)
1
ニリンソウ
2023年05月05日 10:49撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ニリンソウ
大正11年 大滝村青年団分会
2023年05月05日 11:24撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
大正11年 大滝村青年団分会
あー道路が見えてきた 終わりかな
2023年05月05日 11:28撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
あー道路が見えてきた 終わりかな
ゴール^^
2023年05月05日 11:31撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
ゴール^^
おつかれさまでした
2023年05月05日 11:32撮影 by Canon PowerShot SX720 HSCanon
おつかれさまでした

感想/記録

タイトルに特に深い意味はありません(笑)
小屋での滞在時間がおよそ48時間でしたのでw
本当は一泊の予定でしたが、常連さんの悪魔の囁きにそそのかされて二泊しちゃいました。
滞在中は天気にも恵まれ、5月3日はテント場が満員になり、張る場所もないくらい大盛況。。。
遅く来られた方には小屋泊をお願いするほどでした。
お目当ての花もちらほら咲き始めており、バイカオウレンやらヒメイチゲやら、これからの時期は目を楽しませてくれそうです。
また今年もお世話になります。

※そして今回の学習
謎の秘密結社と幸せの黄色いバンダナ
コースタイムと小屋での体感時間は個人差があります(kさん談)
ぼたん鍋の秘伝のつゆは門外不出だけど・・・おや、誰か来たようだ

続きが気になる方は雁坂小屋へおいでませ^^
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:204人

コメント

riubouさん、こんばんは!

ついに二泊してしまいましたねー
自分の経験上三泊するのもそう遠くはないかもですよ

今回はお散歩に行かなかったので
riubouさんのレコを拝見して行った気になります!

受付のお手伝い有難うございました!
次回いらっしゃる時には黄色いバンダナが小屋前にたなびいているかもですね〜
ぼたん鍋のつゆの話は…
ん?こんな夜中に誰かきたようだ…
2023/5/6 1:59
keichiro01さま こんにちは
こちらこそ、2日間(3日間?)ありがとうございましたsign01
そのうち、三泊が既成事実になりそうでおそろしやcoldsweats02
こんなのんびりとした楽しいひととき。
これがあるから雁坂小屋はやめられませんね。
ありがとうございました。また雁坂でお会いできる日を楽しみにしています
2023/5/6 17:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ