ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 546946
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

富士見台高原 神坂神社から

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
10.3km
登り
820m
下り
813m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:10
合計
3:51
9:43
49
10:32
10:32
17
10:49
10:49
35
11:24
11:27
15
11:42
11:43
12
11:55
11:56
5
12:01
12:02
9
12:11
12:12
20
12:32
12:32
11
12:43
12:45
47
13:32
13:33
1
13:34
ゴール地点
天候 下界は曇り時々晴れ、山頂付近はガスと雪
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神坂神社前の駐車場に駐車。
中央道園原インターを出て左折、すぐガソリンスタンドがあるのでその手前を右折し、10〜20分程度で到着。
コース状況/
危険箇所等
登山道がわかりにくい箇所はありませんでした。
富士見台高原口(コース合流箇所)から、ブナコースを少し下った所は、谷側が崖になっている箇所がありますので、注意が必要です。
その他周辺情報 温泉「ゆったり〜な昼神」に立ち寄りました。
お風呂は内湯、露天風呂、サウナ有り。
内湯では飲泉も可能。
温泉利用のみで500円でした。
駐車場到着。
9:30で先客10台程。
中津川から恵那山を見ると上の方は真っ白だったので、ちょっと警戒していましたが、駐車場は大丈夫でした。
そろそろスタッドレス履いたほうがいいかなぁ…
2014年11月15日 09:31撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 9:31
駐車場到着。
9:30で先客10台程。
中津川から恵那山を見ると上の方は真っ白だったので、ちょっと警戒していましたが、駐車場は大丈夫でした。
そろそろスタッドレス履いたほうがいいかなぁ…
駐車場の奥から神社方面へ進みます。
2014年11月15日 09:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 9:34
駐車場の奥から神社方面へ進みます。
萬岳荘まで6km。
2014年11月15日 09:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 9:34
萬岳荘まで6km。
神社の左側を進みます。
2014年11月15日 09:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 9:34
神社の左側を進みます。
神社脇にルートマップがありました。
この先も、分岐点にありますので、迷うことは無いと思います。
登りはカラマツコースで!
2014年11月15日 09:36撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 9:36
神社脇にルートマップがありました。
この先も、分岐点にありますので、迷うことは無いと思います。
登りはカラマツコースで!
分岐点まできました。神社からすぐです。
2014年11月15日 09:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 9:39
分岐点まできました。神社からすぐです。
カラマツコース登山口は分岐点からすぐ。
ここから写真左に見える登山道に進みます。
2014年11月15日 09:40撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 9:40
カラマツコース登山口は分岐点からすぐ。
ここから写真左に見える登山道に進みます。
登山道は荒れている箇所もなく、歩きやすい。
2014年11月15日 09:43撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 9:43
登山道は荒れている箇所もなく、歩きやすい。
もう雪エリアに突入?
2014年11月15日 09:58撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 9:58
もう雪エリアに突入?
あっという間に真っ白。
登山道はそれほど急ではないのと、新しい雪だったので、全然滑りません。
2014年11月15日 10:24撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
11/15 10:24
あっという間に真っ白。
登山道はそれほど急ではないのと、新しい雪だったので、全然滑りません。
ブナコースと合流。
この辺りから、結構ガスってきた…
2014年11月15日 10:29撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 10:29
ブナコースと合流。
この辺りから、結構ガスってきた…
さすがにシャツでは寒いので、防寒着を着用。
でも下半身は夏仕様w
2014年11月15日 10:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 10:41
さすがにシャツでは寒いので、防寒着を着用。
でも下半身は夏仕様w
この辺りから風が強くなってきました。
仕方ないけど…
2014年11月15日 10:47撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 10:47
この辺りから風が強くなってきました。
仕方ないけど…
もう秋じゃないね。
2014年11月15日 10:48撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 10:48
もう秋じゃないね。
一本立到着。
2014年11月15日 10:52撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
11/15 10:52
一本立到着。
萬岳荘到着〜。
2014年11月15日 11:09撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
11/15 11:09
萬岳荘到着〜。
看板の脇の階段を登ってみましたが…
2014年11月15日 11:10撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 11:10
看板の脇の階段を登ってみましたが…
避難室へは、一階を回らないと行けませんでした。
2014年11月15日 11:11撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:11
避難室へは、一階を回らないと行けませんでした。
一階に回りました。
この階段を登ると、避難室とトイレがあります。
この階段、要注意です。最後の一段が鉄板になっていますので、雪がある時は、ものすごく滑ります!
2014年11月15日 11:14撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:14
一階に回りました。
この階段を登ると、避難室とトイレがあります。
この階段、要注意です。最後の一段が鉄板になっていますので、雪がある時は、ものすごく滑ります!
階段を登って左手がトイレ。
避難室に向かってみます。
2014年11月15日 11:16撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:16
階段を登って左手がトイレ。
避難室に向かってみます。
先客がいらっしゃいました。
おじゃまして室内を撮影。
ついでに、下を着込みます。
さすがに夏スタイルでは冷えた…
2014年11月15日 11:17撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 11:17
先客がいらっしゃいました。
おじゃまして室内を撮影。
ついでに、下を着込みます。
さすがに夏スタイルでは冷えた…
晴れそうにはないけど…富士見台山頂までは行きたいなぁ。
2014年11月15日 11:27撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 11:27
晴れそうにはないけど…富士見台山頂までは行きたいなぁ。
階段になっていますが、この辺りはやや圧雪状態。
気を抜くと滑るかもです。
2014年11月15日 11:30撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:30
階段になっていますが、この辺りはやや圧雪状態。
気を抜くと滑るかもです。
風が強かったこと、伝わるかなぁ…
2014年11月15日 11:31撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:31
風が強かったこと、伝わるかなぁ…
稜線に到着。看板も見づらい…
右の富士見台山頂方面へ進みます。
2014年11月15日 11:38撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 11:38
稜線に到着。看板も見づらい…
右の富士見台山頂方面へ進みます。
残念な視界…
2014年11月15日 11:38撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:38
残念な視界…
笹も雪に埋もれる季節が来ます。
2014年11月15日 11:38撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:38
笹も雪に埋もれる季節が来ます。
2014年11月15日 11:38撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:38
神坂小屋の看板。よく見えないけど。
一応寄ってみます。
2014年11月15日 11:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:41
神坂小屋の看板。よく見えないけど。
一応寄ってみます。
神坂小屋。
外から撮るだけ。
2014年11月15日 11:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:41
神坂小屋。
外から撮るだけ。
おとなり。
中に入れるようでしたが、入らず先に進みます。
2014年11月15日 11:42撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:42
おとなり。
中に入れるようでしたが、入らず先に進みます。
展望エリアなんでしょうね。でも真っ白。
2014年11月15日 11:43撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:43
展望エリアなんでしょうね。でも真っ白。
もうすぐ山頂…
2014年11月15日 11:49撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:49
もうすぐ山頂…
富士見台高原 山頂到着〜。
先客1名のみでした。
2014年11月15日 11:50撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:50
富士見台高原 山頂到着〜。
先客1名のみでした。
展望無し。
また来ればいいや。
2014年11月15日 11:52撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
11/15 11:52
展望無し。
また来ればいいや。
裏側がすごいことに…
2014年11月15日 11:53撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:53
裏側がすごいことに…
山頂全景。
2014年11月15日 11:55撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 11:55
山頂全景。
帰ろ〜
2014年11月15日 11:55撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 11:55
帰ろ〜
山頂付近の木はモコモコしてました。
2014年11月15日 12:06撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 12:06
山頂付近の木はモコモコしてました。
萬岳荘の階段を撮ってきました。これです。コレが滑る!
2014年11月15日 12:11撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 12:11
萬岳荘の階段を撮ってきました。これです。コレが滑る!
屈まないと通れません。
2014年11月15日 12:19撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 12:19
屈まないと通れません。
登りの時は気づかなかった千本立。
2014年11月15日 12:24撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 12:24
登りの時は気づかなかった千本立。
そうそう、牧柵もありました。
2014年11月15日 12:24撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 12:24
そうそう、牧柵もありました。
降りてきたら晴れてきた。
いや、上のほうは相変わらず雲かかってるから!
2014年11月15日 12:38撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 12:38
降りてきたら晴れてきた。
いや、上のほうは相変わらず雲かかってるから!
心も晴れる!
2014年11月15日 12:43撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 12:43
心も晴れる!
下りはブナコースで。
右に進みます。
2014年11月15日 12:43撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 12:43
下りはブナコースで。
右に進みます。
ブナコースに入ると神坂峠方面が見え…やっぱり白い。
2014年11月15日 12:44撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 12:44
ブナコースに入ると神坂峠方面が見え…やっぱり白い。
この場所、下を覗くとなかなかの恐怖。
ルート中、ここだけは気をつけましょう!
2014年11月15日 12:45撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 12:45
この場所、下を覗くとなかなかの恐怖。
ルート中、ここだけは気をつけましょう!
ブナコースは傾斜は緩やかです。
2014年11月15日 12:47撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 12:47
ブナコースは傾斜は緩やかです。
橋発見。雪があるだけでちょっと緊張します。
2014年11月15日 12:55撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 12:55
橋発見。雪があるだけでちょっと緊張します。
ごろんごろん。
2014年11月15日 13:02撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 13:02
ごろんごろん。
ブナコース登山口に到着!
左手前方面に進めば帰れます。
2014年11月15日 13:05撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 13:05
ブナコース登山口に到着!
左手前方面に進めば帰れます。
登山口からすこし進むとゲート有り。
2014年11月15日 13:06撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 13:06
登山口からすこし進むとゲート有り。
カラマツコースとの分岐まで帰ってきました。
2014年11月15日 13:29撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/15 13:29
カラマツコースとの分岐まで帰ってきました。
駐車場到着。お疲れ様でした!
2014年11月15日 13:32撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/15 13:32
駐車場到着。お疲れ様でした!

感想

・朝、あまりにも天気が良かったので、急いで支度して出発。天気予報は西高東低の冬型で日本海側は完全にアウトなので、少しでも太平洋側に近い所と考えて富士見台高原へのハイキングにしましたが…現実は甘くないですね。
・コースは比較的緩やかで危険箇所も無いので、雪があってもノーマル登山靴で安心して登れました。
・ボリューム的にも軽めで、友人にもオススメできます。
・上部は風が強く、体感温度が一気に変わりました。スタートでついつい頑張って汗かくと後で凍えます。
・視界が悪かったのは残念。次回は晴天を狙って来ます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら