納古山 仙人に会ったよ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a824dc2ffc0f80.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 407m
- 下り
- 404m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されて迷うことはなさそうです。 |
写真
感想
先月蓼科山へ行って以来、週末は雨や雑用などでなかなか行けず久しぶりの山。何処へ行こうか迷う。とりあえず2000m以上の山は寒そうなのでパス、先日からの寒波の影響で伊吹山や鈴鹿の山もちょっと心配、最近ヤマレコで知った納古山、標高は高くないが展望は360度、我が家からも1時間ちょっとで行けそうなので決定。
割と近くの山なのでゆっくりめ、朝八時頃自宅出発、登山口には9時半頃到着、ヤマレコのおかげで初めての場所でも目印や曲がるとこなど、その通りに行けば着いてしまう。ありがたい、ありがたい。着いた頃に1組の方が登っていたがその後は自分達だけ、聞こえるのは沢の音だけ、熊出没注意の看板見たので熊鈴鳴らしながら大声で喋りながら初級者だけど中級コースを歩く、途中最後の水場でカップ麺、コーヒーのお水調達、これもヤマレコでの情報、何回も沢を渡るが目印もわかりやすく歩きやすい道が続いた、しばらくすると岩場が見えてきた途端に妻が憂鬱そうになったので、大丈夫、大丈夫と暗示を掛ける、妻にしては以外にすんなり登ったようだ、暗示が効いたのかと思ったが良く見ると岩に所々マーキングがしてあり、そこに足を置けば簡単に登れるようになっていた。先に登った妻が歓声を上げた、凄い眺めだよーと。今まで展望の無いスギ林の中を黙々と歩いてきたので感動もなおさら大きかったようだ。ここが天空岩なのかな?暫くすると今度は下り坂せっかく登ってきたのに、もったいない。また山頂が遠くなったような気がするのは自分達だけだろうか?また岩場に差し掛かる。先ほどの岩場と同じように足がかりがマーキングしてあるのでここも楽々妻クリア。時間は掛かったがようやく山頂に到着、ヤッター、虹が架かって自分達を歓迎しているかのようだ。(無い無いと突っこみが入りそう)笑
山頂は大勢の人で賑やかだった、ここにもテーブルや椅子もあり、登山道も含めて大変良く整備されててとても有難い。整備された方々には本当感謝です。さて腹が減っては戦が出来ぬと言う事で昼飯だ。先ほど汲んだお水でお湯を沸かし準備してたら、あっと、妻が騒ぐ、どうやら箸を忘れたみたいだ。困った、誰かに頼むかと、思案するが小心者なので言い出せない、何か無いかなと、あたりを見渡す、そうしたらあるではないか自然の箸が、落ちてる枯れ枝だ、良さげな枝を物色し箸ゲット。
ふと、周りの人が動き出す何が始まるのだろうと見てたら記念撮影する準備をしてた山頂に居たほとんどの方が同じグループのようでした。シャッターを押してくださいと頼まれたので快く応える、あとで聞くと、この山に登るのが2000回と言う方の記念登山だったようで(イチダさんて呼んでたような気がするが間違ってたらごめんなさい。)何やらこの方がこの登山道や山頂など整備されてる方だとわかった、妻曰くハイカラでダンディだって。何にしてもこの記念にシャッターをたのまれただけでも光栄なことだ。帰りは初級者コースでゆっくり帰りました、やはり登りも下りも平均コースタイムより30分近くオーバーしてました。それでも納古山気に入りました。妻も、花が沢山咲く4月ごろにまた行きたいと言っているし自分は花粉症が辛いけど ((;_;)また来年
文句も言わず頑張られた奥方様へ仙人様からのご褒美ですね。
サバイバルお箸 実はobanyan達も経験あり。結構いい味だして旨さ一入ですよね。納古山 素敵な山ですね。
コメント有難うございました。ヤマレコ始めるまでは知らなかった山ですが、良い山でした。家から近くハイキング気分で登れ、ヘタレな妻も翌日筋肉痛がなかったみたいで登山道もしっかり整備されておりました。当日は雲が多く展望は今ひとつでしたが、また天気の良い日に行きたい山になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する