ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

線ヶ滝の登山口から東・西立岩〜荒船山

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
15.8km
登り
1,530m
下り
1,514m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:58
合計
6:26
10:09
10:12
28
10:40
10:40
25
11:05
11:06
24
11:30
11:35
45
12:20
12:54
28
13:22
13:26
31
14:12
14:13
11
14:30
14:37
9
15:03
15:03
6
〇分岐の名前は山と高原地図より(実際の分岐の道標は違います)
線ヶ滝登山口8:43
立岩直登コース分岐8:47
立岩のコル9:24~9:30
東立岩9:40~9:44
立岩のコル9:58
西立岩10:12
威怒牟畿不動下降点(道標無し)10:42
立岩分岐11:05
巻き道分岐(道標無し)11:22
経塚山(行塚山)山頂11:34~11:56
経塚入口12:00
相沢分岐12:20
艫岩展望台・避難小屋12:22~12:44
相沢分岐12:56
経塚入口13:14
頂稜入口(巻き道)13:21
星尾峠13:23
左岸コース入口13:45
地形図には無い「あずまや」14:12
荒船山分岐14:24
威怒牟畿不動・あずまや14:29~14:40
荒船山分岐14:46
立岩直登コース分岐15:05
線ヶ滝登山口15:10
天候 快晴〜晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まで全舗装路、県道93号線の羽沢で「線ヶ滝」の標識あり。
県道93号線と県道201号線〜線ヶ滝までの道は、所々道幅が狭くすれ違えない個所があるので注意。
登山口手前の駐車スペースは約10台くらい。
線ヶ滝だけ見に来られる人もいるため、下山した時は満車状態でした。
コース状況/
危険箇所等
・立岩直登コース
後半のルンゼ・鎖場は落石注意。
・立岩のコルから東立岩
分岐は笹籔に薄い踏み跡あります。笹藪を抜けて尾根へ上がる手前の広い場所は落ち葉で踏み跡は消えています。尾根へとりつく場所にすこし踏み跡らしきもの。適当に尾根へ上がると所々にしっかりした踏み跡、そのまま尾根を辿りますが、高度感たっぷりの岩やヤセ尾根あります。トラバースも出来ますが、足場が悪くてどちらもドキドキです!
・立岩のコルから西立岩
こちらは急斜面がありますが、良く整備されているので危険度は低い。
頂上より、手前のベンチの方が展望が良くて気持ち良さそうでした。
・西立岩から威怒牟畿不動下降点
ジャンダルムへの下降の方が滑りやすい急斜面で要注意。北へ曲がる個所は分岐になっていますが、道標に「威怒牟畿不動」とある方へ曲がります。直進すると間違い。
コルから尾根へ取り付く7mの鎖は左右に鎖があり、足場もしっかりしているので慣れた人なら鎖無しでも登れます。
威怒牟畿不動下降点の分岐は、割れて見にくい「立岩」の文字がある道標?だけ。
・威怒牟畿不動下降点から立岩分岐〜経塚山
落ち葉で分かり難い個所がありますが、登りなので道を外しても復帰出来ます。(下降の場合は要注意かも)
経塚山の巻き道分岐は道標無し、その先から山頂まで急登の連続。
・経塚山〜艫岩
問題無し。
・経塚入口(星尾分岐)〜星尾峠〜左岸コース分岐
星尾峠から左岸コースまでは、道の崩壊・落ち葉の急斜面・深い落ち葉で足場が見えない・沢と道の区別がつかない、等々バリエーションコースに匹敵する道です。テープとケルン、地形も確認の必要あり!
・左岸コース分岐〜荒船山分岐
イモリ滝周辺は道が崩れています。その先も道の消えた落ち葉の斜面トラバースなど気が抜けません。地形図に無いあずまやから先は歩きやすくなります。
・荒船山分岐〜線ヶ滝登山口
問題無し。
西上州のドロミテ、左が東立岩で右が西立岩。
2014年11月15日 08:33撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
4
11/15 8:33
西上州のドロミテ、左が東立岩で右が西立岩。
暗い樹林の中からスタート。
2014年11月15日 08:42撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 8:42
暗い樹林の中からスタート。
立岩へのルートは、ピンク色で追加されている。
そして、立岩から威怒牟畿不動を経由しないで、荒船山へ行く道が無い!
2014年11月15日 08:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 8:43
立岩へのルートは、ピンク色で追加されている。
そして、立岩から威怒牟畿不動を経由しないで、荒船山へ行く道が無い!
両方向とも荒船山ですが、立岩には威怒牟畿不動の方へ。
2014年11月15日 08:44撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 8:44
両方向とも荒船山ですが、立岩には威怒牟畿不動の方へ。
植林の向こうに紅葉の名残。
2014年11月15日 08:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 8:52
植林の向こうに紅葉の名残。
植林を抜けると一気に明るくなった。
まだまだ見ごろ!
2014年11月15日 09:04撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 9:04
植林を抜けると一気に明るくなった。
まだまだ見ごろ!
これがテーブルのようなベンチ。
2014年11月15日 09:13撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:13
これがテーブルのようなベンチ。
立岩をいれて下から撮ると、まるで平坦な斜面・・・。
本当はかなりの急斜面!
2014年11月15日 09:14撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:14
立岩をいれて下から撮ると、まるで平坦な斜面・・・。
本当はかなりの急斜面!
落石を起こしやすい、ルンゼ状の斜面に新しい鎖20m。
2014年11月15日 09:17撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 9:17
落石を起こしやすい、ルンゼ状の斜面に新しい鎖20m。
登りきったところから下を見る。
2014年11月15日 09:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 9:21
登りきったところから下を見る。
次は、登った鎖場の左壁上部に狭い足場。
2014年11月15日 09:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:22
次は、登った鎖場の左壁上部に狭い足場。
コルへ上がって、東立岩への分岐を探しながら道標まで来ましたが。
2014年11月15日 09:28撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:28
コルへ上がって、東立岩への分岐を探しながら道標まで来ましたが。
分岐は手前でした。
コルに上がったすぐの場所、笹藪の中へ踏み跡が見えます。夏だと分かり難いかも?
2014年11月15日 09:59撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:59
分岐は手前でした。
コルに上がったすぐの場所、笹藪の中へ踏み跡が見えます。夏だと分かり難いかも?
笹が繁っていますが、踏み跡は確認できます。
2014年11月15日 09:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:30
笹が繁っていますが、踏み跡は確認できます。
笹を抜けると、歩きやすい広い斜面。
落ち葉で踏み跡無し、とりあえず上へ。
2014年11月15日 09:31撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:31
笹を抜けると、歩きやすい広い斜面。
落ち葉で踏み跡無し、とりあえず上へ。
赤テープ発見、ここから尾根へ取り付きます。
2014年11月15日 09:32撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:32
赤テープ発見、ここから尾根へ取り付きます。
尾根はハッキリしていますが、前方の岩を乗り越えるのが大変。行きは左に巻きましたが、まともな足場がありませんでした。
2014年11月15日 09:36撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:36
尾根はハッキリしていますが、前方の岩を乗り越えるのが大変。行きは左に巻きましたが、まともな足場がありませんでした。
見晴らしのいい東立岩の頂上。
広そうに見えますが、実際は狭い(2~3人が定員?)。
2014年11月15日 09:41撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:41
見晴らしのいい東立岩の頂上。
広そうに見えますが、実際は狭い(2~3人が定員?)。
戻る途中の尾根から西立岩。
2014年11月15日 09:41撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
11/15 9:41
戻る途中の尾根から西立岩。
尾根を外しても、落ち葉が深くてずり落ちそう。
2014年11月15日 09:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 9:46
尾根を外しても、落ち葉が深くてずり落ちそう。
行きに巻いた岩、帰りは上に上がると高度感は最高!
2014年11月15日 09:49撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 9:49
行きに巻いた岩、帰りは上に上がると高度感は最高!
西立岩への斜面は、歩きやすい。
2014年11月15日 10:11撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 10:11
西立岩への斜面は、歩きやすい。
頂上が近くなると斜面も急になり、鎖も出て来ますが使わなくても登れます。この上にベンチがあります。
2014年11月15日 10:12撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 10:12
頂上が近くなると斜面も急になり、鎖も出て来ますが使わなくても登れます。この上にベンチがあります。
ベンチの先、傾斜が緩むと木彫りの像がありました。
2014年11月15日 10:14撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 10:14
ベンチの先、傾斜が緩むと木彫りの像がありました。
立岩頂上
2014年11月15日 10:14撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
11/15 10:14
立岩頂上
ここから見る荒船山はいつもと違って見える。
南端の経塚山が目立っています。
2014年11月15日 10:15撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 10:15
ここから見る荒船山はいつもと違って見える。
南端の経塚山が目立っています。
西立岩の肩から見た東立岩。
2014年11月15日 10:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 10:19
西立岩の肩から見た東立岩。
地形図だと道が北へ屈曲していますが、実際は分岐になっています。
間違えて、直進しました。
2014年11月15日 10:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 10:22
地形図だと道が北へ屈曲していますが、実際は分岐になっています。
間違えて、直進しました。
今シーズン初の霜柱。
2014年11月15日 10:27撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 10:27
今シーズン初の霜柱。
ここが7mの鎖。
足場、手がかりもしっかりあります。
登るだけなら、見た目より楽?
2014年11月15日 10:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
11/15 10:35
ここが7mの鎖。
足場、手がかりもしっかりあります。
登るだけなら、見た目より楽?
分岐に朽ちた道標。
ここが威怒牟畿不動下降点なので要注意!
経塚山へ行くので、直進です。
2014年11月15日 10:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 10:43
分岐に朽ちた道標。
ここが威怒牟畿不動下降点なので要注意!
経塚山へ行くので、直進です。
立岩分岐
2014年11月15日 11:07撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 11:07
立岩分岐
写真だとわかり難い、経塚山の巻き道分岐も道標無し。
2014年11月15日 11:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 11:23
写真だとわかり難い、経塚山の巻き道分岐も道標無し。
樹林に囲まれた、経塚山の山頂。
山名板はありませんが、それらしい柱があります。
2014年11月15日 11:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 11:35
樹林に囲まれた、経塚山の山頂。
山名板はありませんが、それらしい柱があります。
経塚山から降りると、星尾峠方面の分岐。
艫岩へ向かって直進です。
2014年11月15日 12:01撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 12:01
経塚山から降りると、星尾峠方面の分岐。
艫岩へ向かって直進です。
山頂にいる事を忘れそうな道。
2014年11月15日 12:07撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 12:07
山頂にいる事を忘れそうな道。
途中で寄り道。
2014年11月15日 12:13撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 12:13
途中で寄り道。
笹原に立っている石碑は、意外と新しい昭和初期に建てられたそうです。
2014年11月15日 12:13撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 12:13
笹原に立っている石碑は、意外と新しい昭和初期に建てられたそうです。
相沢分岐に「艫岩絶壁」!の道標。
2014年11月15日 12:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 12:21
相沢分岐に「艫岩絶壁」!の道標。
艫岩展望台ですが、正面の浅間山が雲の中です。
2014年11月15日 12:23撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 12:23
艫岩展望台ですが、正面の浅間山が雲の中です。
眼下の眺めは最高!
国道254号線が内山峠でうねっています。
2014年11月15日 12:24撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 12:24
眼下の眺めは最高!
国道254号線が内山峠でうねっています。
360度の三座同定盤ですが南側は見えない。
2014年11月15日 12:26撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 12:26
360度の三座同定盤ですが南側は見えない。
お昼ですが、4℃ありません。
予報より風が弱くて助かりました。
2014年11月15日 12:40撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 12:40
お昼ですが、4℃ありません。
予報より風が弱くて助かりました。
休憩の間に浅間山が出て来ました。
2014年11月15日 12:41撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 12:41
休憩の間に浅間山が出て来ました。
八ヶ岳は殆ど雲の中。
2014年11月15日 12:42撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 12:42
八ヶ岳は殆ど雲の中。
いつのまにか、人が増えて来ました。
2014年11月15日 12:43撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 12:43
いつのまにか、人が増えて来ました。
帰りは星尾峠経由で、威怒牟畿不動へ。
2014年11月15日 13:15撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 13:15
帰りは星尾峠経由で、威怒牟畿不動へ。
この分岐は経塚山の巻き道なんですが、黒滝山不動寺とは?
2014年11月15日 13:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 13:21
この分岐は経塚山の巻き道なんですが、黒滝山不動寺とは?
すぐ先の登山道は崩壊!
2014年11月15日 13:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 13:21
すぐ先の登山道は崩壊!
星尾峠の分岐もチョットわかり難い?
2014年11月15日 13:24撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 13:24
星尾峠の分岐もチョットわかり難い?
ここは分岐では無く、鋭角に下降。
2014年11月15日 13:25撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 13:25
ここは分岐では無く、鋭角に下降。
滑る落ち葉の急降下、トラロープがあって良かった。
2014年11月15日 13:26撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 13:26
滑る落ち葉の急降下、トラロープがあって良かった。
殆ど落ち葉で埋まった斜面の道。
足場も無いので、いったん沢に下ります。
2014年11月15日 13:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 13:30
殆ど落ち葉で埋まった斜面の道。
足場も無いので、いったん沢に下ります。
左岸コース入口の分岐。
線ヶ滝は左になっていますが、田口峠の方向でも線ヶ滝に行けます。威怒牟畿不動は左へ。
2014年11月15日 13:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 13:46
左岸コース入口の分岐。
線ヶ滝は左になっていますが、田口峠の方向でも線ヶ滝に行けます。威怒牟畿不動は左へ。
ちょっと寂しいイモリ滝、周辺の道も崩壊。
2014年11月15日 13:58撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 13:58
ちょっと寂しいイモリ滝、周辺の道も崩壊。
地形図に無いあずまや。
2014年11月15日 14:13撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 14:13
地形図に無いあずまや。
威怒牟畿不動への分岐。
良く手入れされて、明るい植林地。
2014年11月15日 14:25撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 14:25
威怒牟畿不動への分岐。
良く手入れされて、明るい植林地。
あずまやの奥に威怒牟畿不動があります。
2014年11月15日 14:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 14:30
あずまやの奥に威怒牟畿不動があります。
本尊は麓の吉祥寺にあるそうです。
2014年11月15日 14:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 14:30
本尊は麓の吉祥寺にあるそうです。
植林の向こうに凄い岩壁。
2014年11月15日 14:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 14:30
植林の向こうに凄い岩壁。
水量が少ないので、遠くから撮影すると滝が写りません。
2014年11月15日 14:32撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 14:32
水量が少ないので、遠くから撮影すると滝が写りません。
近くに来ると光る飛沫!
2014年11月15日 14:34撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 14:34
近くに来ると光る飛沫!
濡れずに裏から見れます。
2014年11月15日 14:34撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
11/15 14:34
濡れずに裏から見れます。
青空から降り注ぐシャワー!
2014年11月15日 14:36撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 14:36
青空から降り注ぐシャワー!
本尊が無いから、荒れ果てている?
2014年11月15日 14:37撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 14:37
本尊が無いから、荒れ果てている?
駐車スペースに到着。
思った以上に歩きごたえのあるコースでした。
2014年11月15日 15:10撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
11/15 15:10
駐車スペースに到着。
思った以上に歩きごたえのあるコースでした。

感想

紅葉はピークを過ぎたが、冬型の気圧配置で青空が期待できそう。
雨だと行きたくない、西上州の岩山へ。
立岩を登るなら、東と西の両方を登りたい。
落葉した樹林のおかげで踏み跡が分かりやすかったが、落ち葉のおかげで足場が見えなくて歩きにくい、道標にも悩まされた。
岩場を登ったり、高度感のあるヤセ尾根から遊歩道のような道、ルートファインディングもあり。
山歩きの楽しさ満載の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
立岩
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら