ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5475849
全員に公開
ハイキング
四国

飯野山(讃岐富士)

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:29
距離
4.1km
登り
359m
下り
324m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:11
休憩
0:16
合計
1:27
9:50
9:52
29
10:21
10:31
22
11:04
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
丸亀駅前でレンタサイクルを借りました。登山口直前の坂がキツいので、あそこから登り始めたいなら電動アシスト付き自転車がお勧めです。
https://www.love-marugame.jp/cycle
コース状況/
危険箇所等
道は大変よく整備されていますし人も多いので何の心配も要らないと思います。
これが今回登る飯野山(讃岐富士)です。
昔、讃岐うどんを食いに香川へ来た時に この山容に惹かれて「いつか登ってみたい!」と思ったんですよね〜。ようやく実現できました!
2023年04月29日 09:19撮影 by  SH-M12, SHARP
4/29 9:19
これが今回登る飯野山(讃岐富士)です。
昔、讃岐うどんを食いに香川へ来た時に この山容に惹かれて「いつか登ってみたい!」と思ったんですよね〜。ようやく実現できました!
丸亀駅前でレンタサイクルを借りてここまで来たんですが、この看板から先の坂が非常に厳しくて、電動アシスト車じゃなかったら多分この辺に自転車を置いてここから歩いてたと思う。
2023年04月29日 09:26撮影 by  SH-M12, SHARP
4/29 9:26
丸亀駅前でレンタサイクルを借りてここまで来たんですが、この看板から先の坂が非常に厳しくて、電動アシスト車じゃなかったら多分この辺に自転車を置いてここから歩いてたと思う。
この看板の所で自転車を降りて歩き出しましたが、実はこの先に開けた場所と休憩所があったので、そこまで自転車で行っても良かったかも。
2023年04月29日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:35
この看板の所で自転車を降りて歩き出しましたが、実はこの先に開けた場所と休憩所があったので、そこまで自転車で行っても良かったかも。
ここが、その休憩所の前の広場みたいなところなんですが、どうやらここが本格的な登山口ってみたいですね。
2023年04月29日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:40
ここが、その休憩所の前の広場みたいなところなんですが、どうやらここが本格的な登山口ってみたいですね。
ほら、少し先には登山口と書かれた標識が見えますし。
2023年04月29日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:40
ほら、少し先には登山口と書かれた標識が見えますし。
……でもさっきの地図を見ると、この広場で90°左に曲がるみたいなので、方角的にはこっちの階段の方が正しいのでは? と、あまり深く考えず こちらに進んでしまいました。
2023年04月29日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:41
……でもさっきの地図を見ると、この広場で90°左に曲がるみたいなので、方角的にはこっちの階段の方が正しいのでは? と、あまり深く考えず こちらに進んでしまいました。
しばらく進むと大きな道と合流しました。この道、さっきの登山口と書かれた標識の道だな。どうやら、あのすぐ先で曲がっていたみたいです。あの地図、現在位置が微妙にずれてるんじゃ……。
2023年04月29日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:45
しばらく進むと大きな道と合流しました。この道、さっきの登山口と書かれた標識の道だな。どうやら、あのすぐ先で曲がっていたみたいです。あの地図、現在位置が微妙にずれてるんじゃ……。
道は広く斜度も緩いので、とても快適に歩けました。最近は山をサボって身体が鈍りまくってる僕でも、これなら大丈夫そうです!
2023年04月29日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:47
道は広く斜度も緩いので、とても快適に歩けました。最近は山をサボって身体が鈍りまくってる僕でも、これなら大丈夫そうです!
三合目に到着しました。ここで直登コースと分岐するんですが、せっかくなので このまま道なりにのんびり進んでいきましょう。
2023年04月29日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:51
三合目に到着しました。ここで直登コースと分岐するんですが、せっかくなので このまま道なりにのんびり進んでいきましょう。
すると、何やら登山道の補修等に使う土の運搬にご協力くださいという張り紙とレジ袋に入れられた土があったので、2つほど持っていくことにしました。まー、こういうのはお互い様ですしね。
2023年04月29日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:52
すると、何やら登山道の補修等に使う土の運搬にご協力くださいという張り紙とレジ袋に入れられた土があったので、2つほど持っていくことにしました。まー、こういうのはお互い様ですしね。
こちらの道は、途中に何カ所が開けた眺望スポットがあって、そこには案内図も設置されています。しかし、その説明に「映画 UDON ロケ地」という情報は必要だったのか……。
2023年04月29日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 9:56
こちらの道は、途中に何カ所が開けた眺望スポットがあって、そこには案内図も設置されています。しかし、その説明に「映画 UDON ロケ地」という情報は必要だったのか……。
この辺で雨が降り出してきました。予報では雨になるのは昼過ぎって話だったのに……。まぁでも天気雨みたいな小降りでしたし、基本 山林の中を歩くので上には木の枝があって濡れるほどではなかったですね。それより湿度が高いので汗の方がヤバかったです。
2023年04月29日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:00
この辺で雨が降り出してきました。予報では雨になるのは昼過ぎって話だったのに……。まぁでも天気雨みたいな小降りでしたし、基本 山林の中を歩くので上には木の枝があって濡れるほどではなかったですね。それより湿度が高いので汗の方がヤバかったです。
立派な吾合目の標識。山名入りは気合が入ってる。
2023年04月29日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:00
立派な吾合目の標識。山名入りは気合が入ってる。
運んできた土はここで回収。良いことすると気分が良いね!
2023年04月29日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:01
運んできた土はここで回収。良いことすると気分が良いね!
2023年04月29日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:07
徐々に標高が上がっていることが実感できて楽しい。
2023年04月29日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:07
徐々に標高が上がっていることが実感できて楽しい。
途中で道がコンクリートになったんですが、またすぐ土に戻りました。
2023年04月29日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:10
途中で道がコンクリートになったんですが、またすぐ土に戻りました。
頂上までの標識が出てきたんですが、ここで右に曲がるの?明らかに下っているけど?
2023年04月29日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:13
頂上までの標識が出てきたんですが、ここで右に曲がるの?明らかに下っているけど?
反対側に回ったら、別の登山口への分岐点でした。裏側は、この先 頂上まで〇mと言いたいだけだったのか。分かりづらいよ!
2023年04月29日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:13
反対側に回ったら、別の登山口への分岐点でした。裏側は、この先 頂上まで〇mと言いたいだけだったのか。分かりづらいよ!
よく見ると反対側に分かりやすい地図がありました。こっちのコースだと途中に何カ所か休憩所があるんですね。
2023年04月29日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:14
よく見ると反対側に分かりやすい地図がありました。こっちのコースだと途中に何カ所か休憩所があるんですね。
今度は本当に頂上への分岐点みたいです。左に曲がると直登で210m、真っすぐ道なりに進むと410mで頂上だそうです。どっちでも良いけど、ここまで道なりに来たなら最後まで道なりに進んでみましょう。
2023年04月29日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:14
今度は本当に頂上への分岐点みたいです。左に曲がると直登で210m、真っすぐ道なりに進むと410mで頂上だそうです。どっちでも良いけど、ここまで道なりに来たなら最後まで道なりに進んでみましょう。
海が見えました!瀬戸内海だーー!
晴れてればもっと下でも海に気付いたんでしょうけど、この曇り空では霞んで遠くが見えなかったんですよね。
2023年04月29日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:17
海が見えました!瀬戸内海だーー!
晴れてればもっと下でも海に気付いたんでしょうけど、この曇り空では霞んで遠くが見えなかったんですよね。
案内図を見ると瀬戸大橋も見えるみたいですが、霞んでよく見えませんでした。残念。
2023年04月29日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:17
案内図を見ると瀬戸大橋も見えるみたいですが、霞んでよく見えませんでした。残念。
2023年04月29日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:18
頂上が見えました!しかも、なんか雨が上がって陽も差してきたよ♪
2023年04月29日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:22
頂上が見えました!しかも、なんか雨が上がって陽も差してきたよ♪
讃岐富士、登頂です!
飯野山と書かれた標識の方が大きいですが、目立つのは讃岐富士と書かれた方。もう讃岐富士で良いんじゃないか、この山。
……え、この山って新日本百名山なの?百低山じゃなくて?
2023年04月29日 10:22撮影 by  SH-M12, SHARP
4/29 10:22
讃岐富士、登頂です!
飯野山と書かれた標識の方が大きいですが、目立つのは讃岐富士と書かれた方。もう讃岐富士で良いんじゃないか、この山。
……え、この山って新日本百名山なの?百低山じゃなくて?
山頂には祠もありました。薬師堂だそうです。無事に登頂できたことを感謝しておきました。
2023年04月29日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:24
山頂には祠もありました。薬師堂だそうです。無事に登頂できたことを感謝しておきました。
反対側には何やらご利益がありそうな岩がありました。脇には祠や石仏が並んでいるし、改めて信仰の山なんだなぁと実感させられます。
2023年04月29日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:22
反対側には何やらご利益がありそうな岩がありました。脇には祠や石仏が並んでいるし、改めて信仰の山なんだなぁと実感させられます。
2023年04月29日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:25
山頂の案内図もありました。やはり色々とあるんですねー。
2023年04月29日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:26
山頂の案内図もありました。やはり色々とあるんですねー。
2023年04月29日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:26
案内図にあった展望台に行ってみましたが、木が生い茂っていて思ったほど展望はよくありませんでした。正直、登ってくる途中の展望スポットの方が見応えがあったかな。
2023年04月29日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:29
案内図にあった展望台に行ってみましたが、木が生い茂っていて思ったほど展望はよくありませんでした。正直、登ってくる途中の展望スポットの方が見応えがあったかな。
展望台の向かいには巨石群。隣の標識によると、この讃岐富士は「おじょも」という大男が作ったという伝説があるそうです。そして、その大男が小便をしたときの足跡がこの岩にある窪みなんだとか。岩手ならぬ岩足ということかな。でも、この足の大きさならそんな大男でもないような……。
2023年04月29日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:28
展望台の向かいには巨石群。隣の標識によると、この讃岐富士は「おじょも」という大男が作ったという伝説があるそうです。そして、その大男が小便をしたときの足跡がこの岩にある窪みなんだとか。岩手ならぬ岩足ということかな。でも、この足の大きさならそんな大男でもないような……。
さて帰る前に山頂をもう一回りして見ようかと思ったら、山頂標識がひっそりとあることに気付きました。見逃すところだったよ、危ね〜。
2023年04月29日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:31
さて帰る前に山頂をもう一回りして見ようかと思ったら、山頂標識がひっそりとあることに気付きました。見逃すところだったよ、危ね〜。
山頂標識は、この塚の後ろに隠れていました。いや気付かないって、これ……。
2023年04月29日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:31
山頂標識は、この塚の後ろに隠れていました。いや気付かないって、これ……。
満喫したので下山します。来た道をそのまま戻っても良いんですが、せっかくなので帰りはここで左に曲がって下りていきましょう。3合目で見送った直登コースですね。
2023年04月29日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:35
満喫したので下山します。来た道をそのまま戻っても良いんですが、せっかくなので帰りはここで左に曲がって下りていきましょう。3合目で見送った直登コースですね。
こちらは歩く人も少ないのか少し荒れ気味なうえ斜度もキツいです。土の急斜面が続くうえ、また雨も降ってきたので、ズルっといきそうで怖かったですね。この道は登りで使った方が良かったかなぁ。
2023年04月29日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:36
こちらは歩く人も少ないのか少し荒れ気味なうえ斜度もキツいです。土の急斜面が続くうえ、また雨も降ってきたので、ズルっといきそうで怖かったですね。この道は登りで使った方が良かったかなぁ。
こちらは展望スポットもないので、ひたすら斜面と格闘しながら三合目に合流しました。
2023年04月29日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:52
こちらは展望スポットもないので、ひたすら斜面と格闘しながら三合目に合流しました。
登り口にはこんな標識があったんですね。
2023年04月29日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 10:53
登り口にはこんな標識があったんですね。
来るときに階段コースから合流した地点に戻ってきました。ここから先が正規のルートですね。
2023年04月29日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 11:00
来るときに階段コースから合流した地点に戻ってきました。ここから先が正規のルートですね。
本当はここが山道のスタート地点だったんですね。
2023年04月29日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 11:02
本当はここが山道のスタート地点だったんですね。
あの、登山口と書かれた標識の裏側に戻ってきました。
2023年04月29日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 11:03
あの、登山口と書かれた標識の裏側に戻ってきました。
下り切ったら雨も上がっていたので、この休憩所で着替え等の後始末を済ませました。後から調べると、ここに登頂証明書とかもあったんですね。気付かなかった……。
2023年04月29日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 11:04
下り切ったら雨も上がっていたので、この休憩所で着替え等の後始末を済ませました。後から調べると、ここに登頂証明書とかもあったんですね。気付かなかった……。
ここでGPSを止めちゃったんですが、この下に自転車を置いてきたので もう少しだけ歩きます。お疲れさまでした!
2023年04月29日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/29 11:03
ここでGPSを止めちゃったんですが、この下に自転車を置いてきたので もう少しだけ歩きます。お疲れさまでした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

GWに四国・中国地方を旅行してきたんですが、その途中で最寄りの低山を幾つか登ってみました。
まずは昔みて一回登ってみたいと思っていた讃岐富士こと飯野山から。

天気予報では昼過ぎから雨と出ていたので早めに出発したつもりだったのに、途中でバッチリ降られてしまいました。けれど、山頂に着いたら晴れて、現在したら雨が上がったので、振られたのは山中を歩いていた間だけ。殆ど問題なく楽しめました。

美しい山容に惹かれて登ってみたんですが、道はよく整備されていて斜度も緩やか、途中には素晴らしい眺望を楽しめるスポットが幾つもあって、実際に登ってみても非常に楽しい山でしたね。地元の人にも愛されているようで、多くの人が登っていました。良い山だなぁ。

ただ、願わくば天気が良い日に登ってみたかったですね。それだけが心残り……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら