記録ID: 5475977
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2023年05月04日(木) ~ 2023年05月05日(金) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by Miya222
予定が合わず中々一緒に行けてなかった友達とテント泊へ
あまりきつくない所を選んだのですが、さすが近畿最高峰中々のキツさ・・・
弥山でテント貼ったらのんびりとご飯を食べて弥山山頂、八経ヶ岳と歩いてきましたが
荷物が軽いと楽ですね
楽しみにしていた夕日は雲の中
一気に気温が下がり冷えたのでテントに戻ってさっさと就寝
夜中はそこまで気温は下がらずシュラフカバー内で若干結露・・・
日の出こそはと早起きして下見ていたスポットで撮影
素敵な景色が見れたので満足して休憩したら片付け開始!
テントは結露なし!
片づけは簡単!とか思っていたら芝生があちこちに張り付き大変でした・・・
ご飯を食べたら下山開始
久しぶりのテント泊装備の重量で身体のあちこちが痛みますがのんびりとでき楽しい2日となりました
あまりきつくない所を選んだのですが、さすが近畿最高峰中々のキツさ・・・
弥山でテント貼ったらのんびりとご飯を食べて弥山山頂、八経ヶ岳と歩いてきましたが
荷物が軽いと楽ですね
楽しみにしていた夕日は雲の中
一気に気温が下がり冷えたのでテントに戻ってさっさと就寝
夜中はそこまで気温は下がらずシュラフカバー内で若干結露・・・
日の出こそはと早起きして下見ていたスポットで撮影
素敵な景色が見れたので満足して休憩したら片付け開始!
テントは結露なし!
片づけは簡単!とか思っていたら芝生があちこちに張り付き大変でした・・・
ご飯を食べたら下山開始
久しぶりのテント泊装備の重量で身体のあちこちが痛みますがのんびりとでき楽しい2日となりました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する