ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

落ち葉を踏みしめて:正丸峠から外秩父まで

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:48
距離
22.9km
登り
1,440m
下り
1,522m

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
1:57
合計
9:40
7:20
81
8:41
8:44
24
9:08
9:15
31
9:46
9:57
30
10:27
10:30
12
10:42
10:44
30
11:14
11:14
16
11:30
12:22
34
12:56
12:56
20
13:16
13:20
21
13:41
13:44
22
14:06
14:24
21
14:45
14:45
40
15:25
15:29
55
16:24
16:34
22
17:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武秩父線正丸駅下車
帰り:イーグルバス皆谷バス停から小川町駅
コース状況/
危険箇所等
旧正丸峠〜大野峠間、一部岩稜帯の稜線を歩きます。
極端なやせ尾根や急登、プチ岩登りが楽しめますが、注意に越したことはありません。
そのほかは快適に歩けます。
全般的に落ち葉が降り積もり、根っこや浮き石を隠していますので、慎重に。
正丸駅からスタート
2014年11月15日 07:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:00
正丸駅からスタート
透き通るような青空
2014年11月15日 07:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/15 7:00
透き通るような青空
登山届、出しました
2014年11月15日 07:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:00
登山届、出しました
歩き始めます
2014年11月15日 07:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:15
歩き始めます
道標も充実
2014年11月15日 07:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:15
道標も充実
国道をしばらく行く
2014年11月15日 07:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:16
国道をしばらく行く
今日は良い天気になりそうだ
2014年11月15日 07:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/15 7:16
今日は良い天気になりそうだ
日の光がまぶしい
2014年11月15日 07:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:18
日の光がまぶしい
よく間違えるのだが、左に行ってはだめ
2014年11月15日 07:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:19
よく間違えるのだが、左に行ってはだめ
もうしばらく
2014年11月15日 07:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 7:19
もうしばらく
近くには高麗川の源流碑が
2014年11月15日 07:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:20
近くには高麗川の源流碑が
ここを降ります
2014年11月15日 07:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:21
ここを降ります
まずは、旧正丸峠
2014年11月15日 07:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:21
まずは、旧正丸峠
集落の間を抜けます
2014年11月15日 07:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:22
集落の間を抜けます
柚の実
2014年11月15日 07:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 7:22
柚の実
神社あり。
これからの安全を祈願
2014年11月15日 07:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:23
神社あり。
これからの安全を祈願
色づいてるなぁ
2014年11月15日 07:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:24
色づいてるなぁ
さらに進む
2014年11月15日 07:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:25
さらに進む
右手には清流
と、紅葉
2014年11月15日 07:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 7:25
右手には清流
と、紅葉
この先から山道
2014年11月15日 07:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:29
この先から山道
軒先に咲いていた
2014年11月15日 07:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 7:30
軒先に咲いていた
アザミ
夕方に咲くんじゃなかったか?
2014年11月15日 07:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:31
アザミ
夕方に咲くんじゃなかったか?
山道に分け入る
2014年11月15日 07:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:31
山道に分け入る
木橋あり
2014年11月15日 07:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:33
木橋あり
観音様
ここでも安全祈願だ。
神様仏様
2014年11月15日 07:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 7:34
観音様
ここでも安全祈願だ。
神様仏様
古い道標
2014年11月15日 07:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:34
古い道標
アルミの堅牢な橋
2014年11月15日 07:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:37
アルミの堅牢な橋
清流を渡ります
2014年11月15日 07:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:37
清流を渡ります
しばらく平坦な道を行くます
2014年11月15日 07:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:38
しばらく平坦な道を行くます
徐々に徐々に
2014年11月15日 07:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:40
徐々に徐々に
高度が上がって行く
2014年11月15日 07:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:42
高度が上がって行く
石清水
2014年11月15日 07:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 7:44
石清水
ひでぇなぁ、、、
2014年11月15日 07:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 7:46
ひでぇなぁ、、、
上を見ると車道
ここからあの車を捨てたか?
2014年11月15日 07:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:47
上を見ると車道
ここからあの車を捨てたか?
右に大岩
左に大岩、の上に巨木
2014年11月15日 07:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:48
右に大岩
左に大岩、の上に巨木
上を見ると紅葉ちらほら
2014年11月15日 07:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 7:48
上を見ると紅葉ちらほら
右の巨岩
高さ約7〜8mってとこか
2014年11月15日 07:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:49
右の巨岩
高さ約7〜8mってとこか
でかい!
大岩の上に根を張ってる
2014年11月15日 07:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 7:49
でかい!
大岩の上に根を張ってる
またもや橋
どれも頑丈に作られています
2014年11月15日 07:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:50
またもや橋
どれも頑丈に作られています
橋を渡り終えると
2014年11月15日 07:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:50
橋を渡り終えると
じりじりと登りになる
2014年11月15日 07:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:51
じりじりと登りになる
切り株に幼木
2014年11月15日 07:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:52
切り株に幼木
沢を渡渉
2014年11月15日 07:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:53
沢を渡渉
崩壊地を、ちゃんと修復していました
ありがたい
2014年11月15日 07:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:55
崩壊地を、ちゃんと修復していました
ありがたい
また橋
2014年11月15日 07:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:55
また橋
大岩の上にケルン
一つ積んだ
2014年11月15日 07:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 7:56
大岩の上にケルン
一つ積んだ
さらに橋
2014年11月15日 07:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:58
さらに橋
次の尾根に乗っかります
2014年11月15日 07:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:58
次の尾根に乗っかります
橋を渡って直進は罰
左へ進みます。
2014年11月15日 07:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 7:59
橋を渡って直進は罰
左へ進みます。
すると道標
2014年11月15日 08:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:00
すると道標
古い道標を修復していました
2014年11月15日 08:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:01
古い道標を修復していました
山腹を巻く
2014年11月15日 08:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:01
山腹を巻く
ガードレールが見える
2014年11月15日 08:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:03
ガードレールが見える
再度渡渉
2014年11月15日 08:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:04
再度渡渉
この辺は急です
2014年11月15日 08:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:05
この辺は急です
車道に近づく
2014年11月15日 08:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:06
車道に近づく
車道に出ました。
2014年11月15日 08:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:09
車道に出ました。
左(西)へ
2014年11月15日 08:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:09
左(西)へ
ここが復帰点
小休止します
2014年11月15日 08:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:11
ここが復帰点
小休止します
着ていたアウターと、グローブを脱ぐ
2014年11月15日 08:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 8:13
着ていたアウターと、グローブを脱ぐ
危うく大休止になるところだったが
山行再開
2014年11月15日 08:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:16
危うく大休止になるところだったが
山行再開
丸太を組んだ橋を渡る
2014年11月15日 08:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:17
丸太を組んだ橋を渡る
直進は×
左へ
2014年11月15日 08:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:18
直進は×
左へ
徐々に木漏れ日が
2014年11月15日 08:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:20
徐々に木漏れ日が
顔を上げたら倒木
危うくぶつけるところだった
2014年11月15日 08:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:24
顔を上げたら倒木
危うくぶつけるところだった
この先が峠です
2014年11月15日 08:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:33
この先が峠です
あの鞍部が峠
2014年11月15日 08:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 8:35
あの鞍部が峠
着いた!
2014年11月15日 08:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:36
着いた!
旧正丸峠に着きました
2014年11月15日 08:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/15 8:36
旧正丸峠に着きました
直進すると芦ヶ久保
2014年11月15日 08:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:36
直進すると芦ヶ久保
左は正丸峠
2014年11月15日 08:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:36
左は正丸峠
ボクは右に
2014年11月15日 08:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 8:36
ボクは右に
ほぼ真東です
2014年11月15日 08:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:37
ほぼ真東です
やだなぁ、階段。。。。
2014年11月15日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:39
やだなぁ、階段。。。。
ふぅふぅ言いながら登る
2014年11月15日 08:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:40
ふぅふぅ言いながら登る
登り切ったら奥にまた急登だ
2014年11月15日 08:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:42
登り切ったら奥にまた急登だ
急登の中段
2014年11月15日 08:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:44
急登の中段
おなじみの関ふれ道
白石までは約12Km
2014年11月15日 08:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 8:44
おなじみの関ふれ道
白石までは約12Km
急登を登り切り
2014年11月15日 08:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:45
急登を登り切り
木々の間からはかすかに眺望
西の方向
2014年11月15日 08:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:45
木々の間からはかすかに眺望
西の方向
さらに進む
2014年11月15日 08:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:45
さらに進む
虚空蔵峠を目指す!
2014年11月15日 08:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:45
虚空蔵峠を目指す!
東方向も次第に眺望が開けてきた
2014年11月15日 08:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:46
東方向も次第に眺望が開けてきた
次の尾根に乗っかる
2014年11月15日 08:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:48
次の尾根に乗っかる
相変わらずハッキリしない眺望
2014年11月15日 08:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:48
相変わらずハッキリしない眺望
あとどのくらいだ?
2014年11月15日 08:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 8:49
あとどのくらいだ?
下が見えないほどの急階段
慎重に降りるが、慎重すぎて写真なし
2014年11月15日 08:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:49
下が見えないほどの急階段
慎重に降りるが、慎重すぎて写真なし
このような気持ちの良い尾根歩きも楽しめます
2014年11月15日 08:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:52
このような気持ちの良い尾根歩きも楽しめます
右は飯能アルプス
2014年11月15日 08:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/15 8:52
右は飯能アルプス
伊豆が岳あたりか?
2014年11月15日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/15 8:53
伊豆が岳あたりか?
木々の間からズームで撮りました
2014年11月15日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/15 8:53
木々の間からズームで撮りました
ここから岩稜尾根
2014年11月15日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 8:55
ここから岩稜尾根
大木が根を張っている
2014年11月15日 08:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 8:56
大木が根を張っている
岩の間を
2014年11月15日 08:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 8:56
岩の間を
慎重に
2014年11月15日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 8:57
慎重に
しばらくこんな日当たりの良い岩の上を歩きます
2014年11月15日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 8:57
しばらくこんな日当たりの良い岩の上を歩きます
こういう中途半端な登りがキツイのだ
2014年11月15日 09:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:00
こういう中途半端な登りがキツイのだ
右に折れます
2014年11月15日 09:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:02
右に折れます
だからあとどのくらい??
2014年11月15日 09:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:02
だからあとどのくらい??
また急階段です。
2014年11月15日 09:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:03
また急階段です。
段間がえぐれていて、非常に下降しづらい
2014年11月15日 09:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:04
段間がえぐれていて、非常に下降しづらい
足の置き場を間違えたら真っ逆さまです
2014年11月15日 09:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:08
足の置き場を間違えたら真っ逆さまです
下りきりました。
見上げてパチリ
2014年11月15日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:09
下りきりました。
見上げてパチリ
虚空蔵峠まであと1km
2014年11月15日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:09
虚空蔵峠まであと1km
山腹を巻くのも幾度目か
2014年11月15日 09:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:15
山腹を巻くのも幾度目か
平坦道では足早になる
2014年11月15日 09:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:17
平坦道では足早になる
色づくもみじ
2014年11月15日 09:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:18
色づくもみじ
じりじりと
2014年11月15日 09:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:19
じりじりと
いやらしく
2014年11月15日 09:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:21
いやらしく
高度を上げます
2014年11月15日 09:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:23
高度を上げます
またか。。と思ったら
2014年11月15日 09:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:25
またか。。と思ったら
巻き道がありました
2014年11月15日 09:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:27
巻き道がありました
大小、縦横に走る奥武蔵の尾根。
その何本目かの尾根に乗っかります
2014年11月15日 09:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 9:28
大小、縦横に走る奥武蔵の尾根。
その何本目かの尾根に乗っかります
さらに進む
2014年11月15日 09:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:29
さらに進む
笹の生い茂る小道を抜け
2014年11月15日 09:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:29
笹の生い茂る小道を抜け
快適に進む
気分が良いぞ!
2014年11月15日 09:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:29
快適に進む
気分が良いぞ!
大岩あり。
祠がありそうだったが、なかった。。
2014年11月15日 09:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:30
大岩あり。
祠がありそうだったが、なかった。。
ベンチが見えた
誘惑に駆られるがスルーする
2014年11月15日 09:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 9:30
ベンチが見えた
誘惑に駆られるがスルーする
進路を変える
2014年11月15日 09:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:31
進路を変える
北北東方面へ
2014年11月15日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:32
北北東方面へ
まだか峠は?
2014年11月15日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:33
まだか峠は?
下ります
2014年11月15日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:33
下ります
笹道を越えたら
2014年11月15日 09:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:35
笹道を越えたら
また下ります
2014年11月15日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:36
また下ります
倒木をゲートのようにしてる
2014年11月15日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:39
倒木をゲートのようにしてる
あずまやが見えた
2014年11月15日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 9:40
あずまやが見えた
ここが
2014年11月15日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:40
ここが
虚空蔵峠
2014年11月15日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:40
虚空蔵峠
小休止
おやつをむさぼる
2014年11月15日 09:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/15 9:42
小休止
おやつをむさぼる
登山道へは左、北西の方角へ
2014年11月15日 09:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:51
登山道へは左、北西の方角へ
山道に入ります
2014年11月15日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:56
山道に入ります
飯能市との境界近くです
2014年11月15日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:57
飯能市との境界近くです
しばらく車道と並行しますが
2014年11月15日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:57
しばらく車道と並行しますが
左に折れ
2014年11月15日 09:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 9:59
左に折れ
幾度めかの急登
2014年11月15日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:01
幾度めかの急登
傍らのちいさな幼木も色づく
2014年11月15日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 10:03
傍らのちいさな幼木も色づく
この巨木、たぶんブナだけど、健在だった
2014年11月15日 10:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 10:08
この巨木、たぶんブナだけど、健在だった
落書きか?
ひでえことする。。
2014年11月15日 10:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 10:08
落書きか?
ひでえことする。。
武甲山が間近です
2014年11月15日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 10:10
武甲山が間近です
再び黙々と歩き始める
2014年11月15日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:10
再び黙々と歩き始める
倒木が道をふさぐ
2014年11月15日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:12
倒木が道をふさぐ
落ち葉が一面に
2014年11月15日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:12
落ち葉が一面に
黄色く色づき始めている
2014年11月15日 10:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:16
黄色く色づき始めている
ちょっと開けた場所に出た
2014年11月15日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:17
ちょっと開けた場所に出た
さながら、ミニウノタワのような
2014年11月15日 10:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 10:18
さながら、ミニウノタワのような
気持ちよく歩けます
2014年11月15日 10:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:20
気持ちよく歩けます
一面の落ち葉、さくさくと
音を楽しみながらあるく
2014年11月15日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 10:21
一面の落ち葉、さくさくと
音を楽しみながらあるく
分岐が近づいてきた
2014年11月15日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:21
分岐が近づいてきた
右は刈場坂峠から関八州見晴台方面へ
2014年11月15日 10:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:22
右は刈場坂峠から関八州見晴台方面へ
左は大野峠〜丸山方面
2014年11月15日 10:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:22
左は大野峠〜丸山方面
地図ではこの辺
2014年11月15日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 10:23
地図ではこの辺
というとここは?
牛立久場でした。
2014年11月15日 10:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:24
というとここは?
牛立久場でした。
山桜の木?
2014年11月15日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:26
山桜の木?
春になるときれいだろうなぁ。。
2014年11月15日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:26
春になるときれいだろうなぁ。。
まさにもう冬枯れです
2014年11月15日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:27
まさにもう冬枯れです
大野峠を目指す
2014年11月15日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:30
大野峠を目指す
まだ10時半だというのに影がこんなに長い
2014年11月15日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:30
まだ10時半だというのに影がこんなに長い
一瞬車道に出て
2014年11月15日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:37
一瞬車道に出て
再び山道
2014年11月15日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 10:37
再び山道
先週登った筑波山がうっすら
2014年11月15日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 10:37
先週登った筑波山がうっすら
関東平野は幾分か霞んでます
2014年11月15日 10:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 10:38
関東平野は幾分か霞んでます
山道に分け入る
2014年11月15日 10:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:39
山道に分け入る
大野峠までは1.7Km
2014年11月15日 10:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:39
大野峠までは1.7Km
岩が目立ち始める
2014年11月15日 10:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:39
岩が目立ち始める
しばらくは
2014年11月15日 10:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:40
しばらくは
このような静かな道
2014年11月15日 10:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:45
このような静かな道
尾根をゆる〜〜く登り
2014年11月15日 10:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:46
尾根をゆる〜〜く登り
しばらく行くと
2014年11月15日 10:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:51
しばらく行くと
巨岩が立ちはだかる
2014年11月15日 10:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:52
巨岩が立ちはだかる
二つ目の厳しい岩稜帯
2014年11月15日 10:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:52
二つ目の厳しい岩稜帯
こういうところに、こんな色づいた木々
2014年11月15日 10:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:53
こういうところに、こんな色づいた木々
尾根の幅は2mもなく
2014年11月15日 10:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:53
尾根の幅は2mもなく
そこに巨岩がへばりついてます
2014年11月15日 10:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:53
そこに巨岩がへばりついてます
こんな巨木も根をしっかり張ってます
2014年11月15日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:54
こんな巨木も根をしっかり張ってます
落ち葉が踏み跡のように見えるのだが
2014年11月15日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:54
落ち葉が踏み跡のように見えるのだが
実際に足を置いても進めない
2014年11月15日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:54
実際に足を置いても進めない
岩を乗り越えようとしてもだめ。
仕方なく左右から攻める
2014年11月15日 10:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:55
岩を乗り越えようとしてもだめ。
仕方なく左右から攻める
ようやく岩を越え、待っていたのはこんな秋の風景
2014年11月15日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:56
ようやく岩を越え、待っていたのはこんな秋の風景
またまた岩だ
2014年11月15日 10:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:57
またまた岩だ
ここはロープで指示がされており
2014年11月15日 10:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:58
ここはロープで指示がされており
左側に
2014年11月15日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 10:59
左側に
岩と杉の間をすり抜ける。
さらに左は切れ落ちてます
2014年11月15日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 10:59
岩と杉の間をすり抜ける。
さらに左は切れ落ちてます
巨岩の間を乗り越え
2014年11月15日 11:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:00
巨岩の間を乗り越え
足場を捜しながら
2014年11月15日 11:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:00
足場を捜しながら
大持、子持山のメタボ岩ほどではないが
間が狭い!
2014年11月15日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:01
大持、子持山のメタボ岩ほどではないが
間が狭い!
踏み跡は30cmくらいでしょうか。
しかも微妙にバランスをとらないとずるずるです。
2014年11月15日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 11:02
踏み跡は30cmくらいでしょうか。
しかも微妙にバランスをとらないとずるずるです。
もう少しで岩場終了
2014年11月15日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:02
もう少しで岩場終了
この写真、背後のとっかかりがほとんど無し。
つま先立ち、左手で撮ったにしてはボケてない(笑)
2014年11月15日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:03
この写真、背後のとっかかりがほとんど無し。
つま先立ち、左手で撮ったにしてはボケてない(笑)
岩場終了!
さらに快適に進む
2014年11月15日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:03
岩場終了!
さらに快適に進む
倒木が目立つな
2014年11月15日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:06
倒木が目立つな
台風か?はたまたゴジラでも遊んでたか?
2014年11月15日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:06
台風か?はたまたゴジラでも遊んでたか?
倒木を乗り越え
2014年11月15日 11:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:07
倒木を乗り越え
たどり着いたのは
2014年11月15日 11:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:08
たどり着いたのは
カバ岳
2014年11月15日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:09
カバ岳
白石まで約7km
2014年11月15日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:09
白石まで約7km
さらに進む
2014年11月15日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:09
さらに進む
車道に出ましたが
2014年11月15日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:13
車道に出ましたが
すぐに山道に復帰します
2014年11月15日 11:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:15
すぐに山道に復帰します
復帰と言うより
2014年11月15日 11:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:15
復帰と言うより
車道と並行して
2014年11月15日 11:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:18
車道と並行して
登山道が走ってます
2014年11月15日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:19
登山道が走ってます
右の階段を上がって車道を行ってもいいんですが
結局同じ場所に着きます。
2014年11月15日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:19
右の階段を上がって車道を行ってもいいんですが
結局同じ場所に着きます。
松の巨木が倒壊
2014年11月15日 11:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:24
松の巨木が倒壊
車道に出て
2014年11月15日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:25
車道に出て
大野峠下のあずまやに着きました
2014年11月15日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:25
大野峠下のあずまやに着きました
正丸、とは『小丸』のことらしい
2014年11月15日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 11:26
正丸、とは『小丸』のことらしい
あずまやで昼飯、がっついてたので写真無し
何組かのパーティががやがやと、芦ヶ久保方面から登ってきた。
2014年11月15日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 11:26
あずまやで昼飯、がっついてたので写真無し
何組かのパーティががやがやと、芦ヶ久保方面から登ってきた。
大野峠へ
2014年11月15日 12:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:23
大野峠へ
パノラマです
2014年11月15日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 12:25
パノラマです
すばらしい展望でした
2014年11月15日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/15 12:25
すばらしい展望でした
この日は終日晴天、関東平野が一望
2014年11月15日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/15 12:25
この日は終日晴天、関東平野が一望
でもやや霞んでます
2014年11月15日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 12:25
でもやや霞んでます
白石方面
2014年11月15日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 12:26
白石方面
林道整備のため、山肌が削られている
2014年11月15日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/15 12:26
林道整備のため、山肌が削られている
さて、先を急ぐ
2014年11月15日 12:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 12:28
さて、先を急ぐ
分岐
左は丸山
2014年11月15日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 12:30
分岐
左は丸山
右、白石峠方面へ
2014年11月15日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 12:30
右、白石峠方面へ
右は杉林
2014年11月15日 12:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:32
右は杉林
一面に唐松の落ち葉
2014年11月15日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:34
一面に唐松の落ち葉
左に唐松林がありました
2014年11月15日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:34
左に唐松林がありました
急坂を駆け下り
2014年11月15日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 12:39
急坂を駆け下り
車道に出ました
2014年11月15日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:39
車道に出ました
道標が朽ちている
2014年11月15日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:39
道標が朽ちている
ここからしばらく車道歩き
2014年11月15日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:40
ここからしばらく車道歩き
唐松も黄色
青空とのコントラストがきれいです
2014年11月15日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 12:40
唐松も黄色
青空とのコントラストがきれいです
大野峠から見た林道整備中の地点
2014年11月15日 12:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:47
大野峠から見た林道整備中の地点
見晴らしがよくなったは良いけど、複雑な気分
2014年11月15日 12:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 12:50
見晴らしがよくなったは良いけど、複雑な気分
。。。だそうですが。。
2014年11月15日 12:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:50
。。。だそうですが。。
高篠峠に着きました
2014年11月15日 12:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 12:51
高篠峠に着きました
白石まで1.4km
2014年11月15日 12:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 12:51
白石まで1.4km
ここはときがわ町。
トレッキングコースも久しぶりに歩いてみたい
2014年11月15日 12:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 12:52
ここはときがわ町。
トレッキングコースも久しぶりに歩いてみたい
白石峠に着きました
小休止。
チャリ組は少なかった
2014年11月15日 13:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 13:10
白石峠に着きました
小休止。
チャリ組は少なかった
剣が峰へ
2014年11月15日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 13:16
剣が峰へ
急登を登る
2014年11月15日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:20
急登を登る
いったん林道
2014年11月15日 13:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:28
いったん林道
すぐに復帰し
2014年11月15日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:29
すぐに復帰し
見上げるとパラグライダー
気持ちよさげだが、とてもできそうにない(笑)
2014年11月15日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 13:29
見上げるとパラグライダー
気持ちよさげだが、とてもできそうにない(笑)
奥秩父方面が見えるようになった
2014年11月15日 13:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 13:30
奥秩父方面が見えるようになった
ゆるい登りの先に
2014年11月15日 13:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:32
ゆるい登りの先に
電波塔
2014年11月15日 13:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 13:35
電波塔
剣が峰がひっそりと
2014年11月15日 13:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:36
剣が峰がひっそりと
急階段を慎重に
2014年11月15日 13:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:38
急階段を慎重に
車道を縫うように
2014年11月15日 13:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 13:41
車道を縫うように
山道を選んで
2014年11月15日 13:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:42
山道を選んで
ちょっと
2014年11月15日 13:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:42
ちょっと
へばってるかな。。。
2014年11月15日 13:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:43
へばってるかな。。。
落ち葉を踏みしめる音が
心地良い
2014年11月15日 13:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:46
落ち葉を踏みしめる音が
心地良い
地震観測所を横に見て
2014年11月15日 13:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:48
地震観測所を横に見て
急坂を慎重に
2014年11月15日 13:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:49
急坂を慎重に
下半身が
2014年11月15日 13:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 13:52
下半身が
違和感だらけだ(笑)
2014年11月15日 13:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:54
違和感だらけだ(笑)
オレは不審者じゃあありませんから
2014年11月15日 13:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:56
オレは不審者じゃあありませんから
ここを抜けると
2014年11月15日 13:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 13:58
ここを抜けると
堂平山
2014年11月15日 14:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/15 14:01
堂平山
山頂です
2014年11月15日 14:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 14:01
山頂です
一等三角点
2014年11月15日 14:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 14:01
一等三角点
南〜西〜北のパノラマ
2014年11月15日 14:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 14:02
南〜西〜北のパノラマ
北〜東〜南
2014年11月15日 14:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:02
北〜東〜南
関東平野です
2014年11月15日 14:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/15 14:02
関東平野です
かすかに新宿副都心
2014年11月15日 14:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 14:03
かすかに新宿副都心
両神山
2014年11月15日 14:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/15 14:08
両神山
西上州二子山方面
2014年11月15日 14:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/15 14:08
西上州二子山方面
奥秩父の広大な稜線がくっきり
2014年11月15日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/15 14:09
奥秩父の広大な稜線がくっきり
高原牧場方面
2014年11月15日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:09
高原牧場方面
さっきの写真とはちょっと場所を変えてパノラマ
2014年11月15日 14:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:10
さっきの写真とはちょっと場所を変えてパノラマ
ドーム周辺には
2014年11月15日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 14:11
ドーム周辺には
色鮮やかに
2014年11月15日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:11
色鮮やかに
木々が
2014年11月15日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:11
木々が
これでもかと色を競っていました
2014年11月15日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:11
これでもかと色を競っていました
この道も大好きな道
2014年11月15日 14:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 14:19
この道も大好きな道
パラグライダー発着場から
2014年11月15日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:21
パラグライダー発着場から
展望を楽しみます
2014年11月15日 14:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 14:22
展望を楽しみます
さて
2014年11月15日 14:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:23
さて
いったん下山します
2014年11月15日 14:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:23
いったん下山します
ここを下るのも久しぶり
2014年11月15日 14:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:26
ここを下るのも久しぶり
お〜〜〜冬枯れだぁ!!
2014年11月15日 14:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 14:30
お〜〜〜冬枯れだぁ!!
七重峠につきました
2014年11月15日 14:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:38
七重峠につきました
目指すは今日のトリ
笠山
2014年11月15日 14:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:38
目指すは今日のトリ
笠山
七重峠からの眺望
2014年11月15日 14:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:39
七重峠からの眺望
笠山へ
2014年11月15日 14:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:39
笠山へ
登ります
2014年11月15日 14:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:42
登ります
ここも鮮やか
2014年11月15日 14:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 14:43
ここも鮮やか
右は林道
しばらく並行に
2014年11月15日 14:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:49
右は林道
しばらく並行に
林道に出ます。
2014年11月15日 14:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:51
林道に出ます。
対面につながってます
2014年11月15日 14:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:51
対面につながってます
この先が例のガレ急登
2014年11月15日 14:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:52
この先が例のガレ急登
もみじがあかい
2014年11月15日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:54
もみじがあかい
小規模な急登を繰り返し
2014年11月15日 14:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:55
小規模な急登を繰り返し
ガレガレの急登が始まります
2014年11月15日 14:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 14:57
ガレガレの急登が始まります
ここは、石を落とさないように歩く練習にもなります
2014年11月15日 15:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:01
ここは、石を落とさないように歩く練習にもなります
振り返ってパチリ
こっから石を落とすと止まりません
2014年11月15日 15:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:02
振り返ってパチリ
こっから石を落とすと止まりません
2014年11月15日 15:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:04
まだまだ続くガレ急登
2014年11月15日 15:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:07
まだまだ続くガレ急登
この先が分岐
2014年11月15日 15:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:08
この先が分岐
分岐です。
右が山頂
左は萩平
2014年11月15日 15:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:11
分岐です。
右が山頂
左は萩平
山頂標識へ
2014年11月15日 15:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:11
山頂標識へ
今年何回目だろう??
2014年11月15日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:12
今年何回目だろう??
これから何回来れるだろう。。。
2014年11月15日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:12
これから何回来れるだろう。。。
夏と異なり、葉が落ちて展望が開けてました
2014年11月15日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 15:12
夏と異なり、葉が落ちて展望が開けてました
こんな天気は
2014年11月15日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:12
こんな天気は
そう無いだろうな
2014年11月15日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:12
そう無いだろうな
神社へ
2014年11月15日 15:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:13
神社へ
お〜〜おまえも染まってるな(笑)
2014年11月15日 15:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:14
お〜〜おまえも染まってるな(笑)
神社が見えた
2014年11月15日 15:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:16
神社が見えた
また来ました
これからもお邪魔します
2014年11月15日 15:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:18
また来ました
これからもお邪魔します
ホントに静かです。
自分の息づかい以外なんにも聞こえない
2014年11月15日 15:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:18
ホントに静かです。
自分の息づかい以外なんにも聞こえない
日が落ちようとしている
下山を急ぐ
2014年11月15日 15:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:25
日が落ちようとしている
下山を急ぐ
苔は相変わらずだ
2014年11月15日 15:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:27
苔は相変わらずだ
萩平へ下山します
2014年11月15日 15:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:29
萩平へ下山します
尾根を南に
2014年11月15日 15:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:31
尾根を南に
肩に出ました
2014年11月15日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:32
肩に出ました
もうすぐ日が落ちる
2014年11月15日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:32
もうすぐ日が落ちる
落ち葉が降り積もった道を降りる
2014年11月15日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:32
落ち葉が降り積もった道を降りる
あちこちに色づいた木々
2014年11月15日 15:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:40
あちこちに色づいた木々
こんなに落ち葉が
2014年11月15日 15:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:46
こんなに落ち葉が
気をつけないと、この辺は根っこや浮き石が潜んでます
2014年11月15日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:49
気をつけないと、この辺は根っこや浮き石が潜んでます
林道と交差します
2014年11月15日 15:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:55
林道と交差します
ちょっと小休止
さすがにへばり気味
2014年11月15日 15:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:56
ちょっと小休止
さすがにへばり気味
バス停を目指すが
2014年11月15日 15:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:56
バス停を目指すが
杉林の中なので
2014年11月15日 15:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:58
杉林の中なので
だいぶくらい
2014年11月15日 15:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 15:59
だいぶくらい
二十四夜供養塔
2014年11月15日 16:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:00
二十四夜供養塔
さらに降りる
2014年11月15日 16:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:04
さらに降りる
杉の間に別の木の幼木
2014年11月15日 16:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:06
杉の間に別の木の幼木
へばってるときこそ慎重に
2014年11月15日 16:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:06
へばってるときこそ慎重に
こんなとこでケガしたら笑いもんだぁ
2014年11月15日 16:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:08
こんなとこでケガしたら笑いもんだぁ
萩平にでました
2014年11月15日 16:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:09
萩平にでました
すぐに山道へ
2014年11月15日 16:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:09
すぐに山道へ
暗い。。。
2014年11月15日 16:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:11
暗い。。。
すぐに車道
2014年11月15日 16:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:14
すぐに車道
このあたりは車道を縫うようにバス停への山道が走ります
2014年11月15日 16:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:15
このあたりは車道を縫うようにバス停への山道が走ります
縦走イベントの標識が心強い
2014年11月15日 16:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/15 16:15
縦走イベントの標識が心強い
再び山道
2014年11月15日 16:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:17
再び山道
相変わらず落ち葉がふかふか
2014年11月15日 16:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:17
相変わらず落ち葉がふかふか
一応登山道はここで終わりです
2014年11月15日 16:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:22
一応登山道はここで終わりです
皆谷バス停へ
2014年11月15日 16:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:22
皆谷バス停へ
東秩父村の夕暮れは早いです
2014年11月15日 16:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:30
東秩父村の夕暮れは早いです
歩く速度が極端に遅い。。
2014年11月15日 16:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:31
歩く速度が極端に遅い。。
スニーカーに履き替え。
登山靴ではもう限界
2014年11月15日 16:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/15 16:32
スニーカーに履き替え。
登山靴ではもう限界
とっぷり暮れました。。
2014年11月15日 16:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:35
とっぷり暮れました。。
街の明かりが暖かい
2014年11月15日 16:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/15 16:51
街の明かりが暖かい
バス停
2014年11月15日 16:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/15 16:52
バス停
約1時間待ち。
横浜から来たというハイカーさんとのよもやま話で、時間の経過を忘れました
2014年11月15日 16:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/15 16:52
約1時間待ち。
横浜から来たというハイカーさんとのよもやま話で、時間の経過を忘れました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

武甲山から始まる広大な稜線の先端部分に近い旧正丸峠を皮切りに、外秩父まで歩いてきました。

注意事項にも書きましたが、大野峠までのあいだ、2箇所の岩尾根を通過します。
2箇所ともやせ尾根・大岩が連なり、足場が悪いです。なれているユーザーさんにとっては何のことはないでしょうけど、くれぐれも通過には慎重を期してください。

歩き終えてみると結構歩きました。

これを書いてる今も、下半身が言うこと聞きません。
ご飯つくんないといけないんだが。。

晩秋、というよりはもう冬枯れの奥武蔵〜外秩父。
木々の葉が落ちて、眺望は春・夏よりも数段良好です。

落ち葉を、さくさくと踏みしめて歩くのは気持ち胃いいです(笑)

ただしその葉っぱが落ち葉になり、登山道の様々な障害を覆い隠します。
落ち葉には張り出した根っこや浮き石が無数に隠れ、慎重に足を進めないと転倒したりしますので、くれぐれもご注意を。

普段の山行では登りに使っている道を下ってきました。
この山域の趣を再認識した次第。

もう冬に向かいます。
山は、来週あたりから冬の装いを始める頃でしょう。


あれ?
今回のコメント、少々大人向き(笑)

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら