記録ID: 547621
全員に公開
トレイルラン
丹沢
湖をつなぐみち 宮ヶ瀬湖〜丹沢山〜丹沢湖
2014年11月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,128m
- 下り
- 2,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:32
距離 25.2km
登り 2,131m
下り 2,107m
14:25
ゴール地点
歩数:37,329 Step
平均心拍数:143 bpm
移動距離:25.2km
累積標高(上り):2,172m
累積標高(下り):2,141m
EK度数※:57.6
※詳細はmurrenさんの山ノートにて:
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
平均心拍数:143 bpm
移動距離:25.2km
累積標高(上り):2,172m
累積標高(下り):2,141m
EK度数※:57.6
※詳細はmurrenさんの山ノートにて:
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:玄倉15:05発〜新松田16:30(渋滞)(臨時バス有り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・宮ヶ瀬湖〜高畑山付近までのトラバースが細く崩落しかかっている箇所あり ・丹沢主脈はぬかるみ有り ・弁当沢ノ頭からの下りはガレ場が多くトレースも不明瞭なため注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
飲料 スポーツ飲料1500ml
行動食 ゼリー飲料2本、トレイルバー4個(計1,000kcal相当)
ファーストエイドキット 消毒液、バンドエイド、テーピングなど
エマージェンシーブランケット 1枚
バックパック SALOMON Agile 17
ヘッドライト モンベル コンパクト ヘッドランプRD1124431
予備バッテリー 携帯充電器
レインウェア モンベル バーサライト上下(防寒具兼用)
シューズ Montrail BAJADA
スポーツタイツ ワコール CW-X スタイルフリー上下
ミドルウェア G.U. トレーニングウェア
シャツ アシックス XX389
パンツ POLEWORDS ハーフパンツ
ソックス ワコール CW-X HYO196
|
---|---|
共同装備 |
ミラーレス一眼 Panasonic GX-1
レンズ 35-100mm f/4-5.6、20mm f/1.7、8mm f/8
|
感想
だんたん冬も近づいてきてトレランスタイルでいける山も限られてきた。
そのため、今年最後の無雪期丹沢山に行くために丹沢の登山地図を眺めていたところ、宮ヶ瀬湖から丹沢湖に行くルートが距離的にもちょうどよく、テーマを持って登れるため決定しました。
天候が少し悪かったものの、登り・稜線・下り・沢沿いとバリエーションに富んだコースであり、踏破感もあって充実した山行でした。
丹沢湖〜芦ノ湖、丹沢湖〜山中湖なども挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する