ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5478018
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

雨上がりの大和葛城山

2023年05月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.5km
登り
847m
下り
853m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
2:00
合計
5:27
10:09
43
10:52
10:55
28
11:23
11:30
15
11:45
11:45
45
12:30
12:30
7
12:37
14:13
4
14:17
14:30
5
14:35
14:35
47
15:22
15:23
13
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄御所駅から奈良交通バスに乗車、終点の葛城ロープウェイ前で下車後スタート
コース状況/
危険箇所等
登りの北尾根はやや荒れ気味ですが危険と思われる箇所はなかったです。
葛城山頂までは少し遠回りになりますが斜度は緩やかです。
降りの櫛羅の滝コースは整備はされて歩きやすい(階段多し)が、斜度が北尾根よりも急です。
登りは北尾根、下りは櫛羅の滝コースが個人的にはオススメです。
葛城山ロープウェイ駅までバスに乗り、ここから歩き出します
2023年05月08日 10:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/8 10:02
葛城山ロープウェイ駅までバスに乗り、ここから歩き出します
北尾根コースをとります
2023年05月08日 10:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 10:17
北尾根コースをとります
前半は少し急な箇所もあります
2023年05月08日 10:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 10:45
前半は少し急な箇所もあります
北尾根展望ベンチに着きました
2023年05月08日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 10:51
北尾根展望ベンチに着きました
道がえぐれている部分が結構あります
もし登山客が多い場合にはすれ違いに苦労するかもです
2023年05月08日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 10:57
道がえぐれている部分が結構あります
もし登山客が多い場合にはすれ違いに苦労するかもです
基本的には北尾根コースは山頂まで遠回りする分傾斜は緩やかです
2023年05月08日 10:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 10:59
基本的には北尾根コースは山頂まで遠回りする分傾斜は緩やかです
ただ道がえぐれている箇所や
2023年05月08日 11:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 11:03
ただ道がえぐれている箇所や
やや荒れている印象はあります
2023年05月08日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 11:10
やや荒れている印象はあります
えぐれた道のへりには芽生えたばかりの植物の生命力が感じられます
2023年05月08日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 11:10
えぐれた道のへりには芽生えたばかりの植物の生命力が感じられます
新緑もまぶしいです
2023年05月08日 11:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 11:25
新緑もまぶしいです
ツツジが増えてきたら頂上に近づいてきています
2023年05月08日 11:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 11:44
ツツジが増えてきたら頂上に近づいてきています
自然探研究路に入ります
2023年05月08日 11:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 11:50
自然探研究路に入ります
イカリソウが咲いていました
2023年05月08日 11:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:53
イカリソウが咲いていました
マムシグサ
2023年05月08日 12:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 12:06
マムシグサ
チゴユリ
2023年05月08日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 12:13
チゴユリ
山頂の一角のツツジ園に着きました
2023年05月08日 13:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 13:07
山頂の一角のツツジ園に着きました
まずお昼ご飯にします
カップラーメンとおにぎりです
2023年05月08日 12:47撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/8 12:47
まずお昼ご飯にします
カップラーメンとおにぎりです
ちょうど食べている時間が一番雲ってました。

天気予報で参考にしたテンクラでは強風で登山適度は C になっていて山頂付近は寒いのかと思いきや、風は強くなく意外とポカポカしてました。
2023年05月08日 12:53撮影 by  SH-M15, SHARP
1
5/8 12:53
ちょうど食べている時間が一番雲ってました。

天気予報で参考にしたテンクラでは強風で登山適度は C になっていて山頂付近は寒いのかと思いきや、風は強くなく意外とポカポカしてました。
腹ごしらえをした後、ツツジにもっと近づいていきます
2023年05月08日 13:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
5/8 13:57
腹ごしらえをした後、ツツジにもっと近づいていきます
満開ぽいですが、早めの時期に咲いていた木々の花びらは枯れていて、そいう部分は外して撮影しています
2023年05月08日 13:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 13:54
満開ぽいですが、早めの時期に咲いていた木々の花びらは枯れていて、そいう部分は外して撮影しています
今日の写真で一番真っ赤かな?
2023年05月08日 13:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
5/8 13:54
今日の写真で一番真っ赤かな?
ツツジの下にさいていたエンゴサク
2023年05月08日 13:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:35
ツツジの下にさいていたエンゴサク
一昨年に登った時の山レコの代表写真と同じアングルです
2023年05月08日 14:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 14:00
一昨年に登った時の山レコの代表写真と同じアングルです
ツツジたちをパシャパシャ撮っているうちにけっこう晴れてきました
2023年05月08日 14:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 14:00
ツツジたちをパシャパシャ撮っているうちにけっこう晴れてきました
あらためて見ると満開ぽいですね
2023年05月08日 14:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
5/8 14:10
あらためて見ると満開ぽいですね
ツツジを堪能したので本当の山頂に向かいます
2023年05月08日 14:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 14:12
ツツジを堪能したので本当の山頂に向かいます
山頂広場からの奈良盆地
大和三山が見えています
2023年05月08日 14:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 14:15
山頂広場からの奈良盆地
大和三山が見えています
山頂
2023年05月08日 14:18撮影 by  SH-M15, SHARP
3
5/8 14:18
山頂
山頂全景と金剛山
2023年05月08日 14:20撮影 by  SH-M15, SHARP
5/8 14:20
山頂全景と金剛山
大阪方面と右後方に六甲山、左奥には淡路島も見えています
2023年05月08日 14:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 14:21
大阪方面と右後方に六甲山、左奥には淡路島も見えています
下山は櫛羅の滝コースを選びました
2023年05月08日 14:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 14:39
下山は櫛羅の滝コースを選びました
コースの距離は短いですが階段が多いです
2023年05月08日 14:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 14:40
コースの距離は短いですが階段が多いです
道のえぐれている箇所には巻道が設けられています
2023年05月08日 15:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 15:11
道のえぐれている箇所には巻道が設けられています
アルミ製の階段もあります
2023年05月08日 15:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 15:15
アルミ製の階段もあります
下ってきた道を振り返ったところです
急な階段が多かったです
登りには使いたくないような道です
2023年05月08日 15:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 15:15
下ってきた道を振り返ったところです
急な階段が多かったです
登りには使いたくないような道です
ロープウェイの下を横切ります
ちょうどロープウェイのゴンドラが上がってきました
2023年05月08日 15:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 15:17
ロープウェイの下を横切ります
ちょうどロープウェイのゴンドラが上がってきました
櫛羅の滝です
これ以上は近づけません
2023年05月08日 15:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 15:23
櫛羅の滝です
これ以上は近づけません
ロープウェイ駅まで降りてきました
ここからまたバスに乗って近鉄御所駅に向かいました
2023年05月08日 15:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5/8 15:34
ロープウェイ駅まで降りてきました
ここからまたバスに乗って近鉄御所駅に向かいました

感想

本来なら京都西山方面へクリンソウを見に行く予定でしたが、朝NHKのニュースを見ていたら、その辺りが昨夜から今朝未明にかけて警報級の豪雨に見舞われたらしいです。
念の為、急遽予定を変更して無難にツツジが見頃の大和葛城山に目的地をチェンジしました。
山頂のツツジですが、一昨年登った時は7、8割の咲き加減でしたが、ツツジの大群落は初めてだったので大感動でした。
今回は前回よりも満開ぽいですが、より以上の感動はなかったもののこれだけの大群落はやはりキレイですね。
後半には青空も広がってきて気持ちの良い登山が楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら