ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547905
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

恵庭岳 1,319

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
1,004m
下り
996m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:30
合計
5:30
10:20
10:20
30
10:50
11:00
30
11:30
11:40
40
12:20
12:30
10
12:40
12:40
90
14:10
ゴール地点
天候 曇り 時々 晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道453のT字路から丸駒側に入ったところの道路わきに駐車
コース状況/
危険箇所等
最上部の岩塔直下がカリカリに凍っており、装備が整っていない(アイゼンなし)私には、本来は無理でした。
曇ってるな
2014年11月16日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 8:14
曇ってるな
2014年11月16日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 8:41
二人か三人か先行者あり
2014年11月16日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/16 8:42
二人か三人か先行者あり
レコで見ていたが本当に凄まじい土石流の痕だ
2014年11月16日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 8:42
レコで見ていたが本当に凄まじい土石流の痕だ
2014年11月16日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 8:57
2014年11月16日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 9:03
2014年11月16日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 9:07
2014年11月16日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/16 9:14
このあたりだったか
先行者のお二方 アイゼンを装着中で追いつき・・・
2014年11月16日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 9:46
このあたりだったか
先行者のお二方 アイゼンを装着中で追いつき・・・
先行者に同行することになりました。
2014年11月16日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 9:58
先行者に同行することになりました。
2014年11月16日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
11/16 10:12
樹氷が次第に見られます
2014年11月16日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 10:28
樹氷が次第に見られます
2014年11月16日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 10:30
おーーーー見えたぞオコタンペ湖ーー!!
2014年11月16日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6
11/16 10:37
おーーーー見えたぞオコタンペ湖ーー!!
綺麗だ
2014年11月16日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 10:47
綺麗だ
第二見晴台
ジャムエネルギー少々チャージ
2014年11月16日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
11/16 10:51
第二見晴台
ジャムエネルギー少々チャージ
2014年11月16日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/16 11:00
これが岩塔だ
2014年11月16日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/16 11:04
これが岩塔だ
2014年11月16日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/16 11:05
2014年11月16日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/16 11:15
2014年11月16日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 11:15
超ベテランの方の撮影への意気込み!
2014年11月16日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
7
11/16 11:19
超ベテランの方の撮影への意気込み!
装備の不備のため、数回は諦めていた登頂ですが、大先輩の的確なアドバイスのもとここまで来ました!
2014年11月16日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
11/16 11:20
装備の不備のため、数回は諦めていた登頂ですが、大先輩の的確なアドバイスのもとここまで来ました!
そして
2014年11月16日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 11:25
そして
登頂!です!
初恵庭岳 大先輩たちが私の登頂が先になるよう譲ってくれました!なんというお気遣い・・・感謝です!!
2014年11月16日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11
11/16 11:26
登頂!です!
初恵庭岳 大先輩たちが私の登頂が先になるよう譲ってくれました!なんというお気遣い・・・感謝です!!
そして
2014年11月16日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5
11/16 11:26
そして
光差す支笏湖
2014年11月16日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
11/16 11:27
光差す支笏湖
海も
2014年11月16日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/16 11:34
海も
朝に会話したご夫婦はイチャンコッペ山へ
2014年11月16日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
11/16 12:14
朝に会話したご夫婦はイチャンコッペ山へ
残念ながら同行できなかったが、同行予定者とはこの紋別岳を予定してました
2014年11月16日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/16 12:14
残念ながら同行できなかったが、同行予定者とはこの紋別岳を予定してました
さっき登った岩塔
2014年11月16日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/16 12:14
さっき登った岩塔
車はこのあたり
わかさいも もご馳走になりました!ありがとう御座います〜!
2014年11月16日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
11/16 12:39
車はこのあたり
わかさいも もご馳走になりました!ありがとう御座います〜!
2014年11月16日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 12:42
2014年11月16日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 13:03
2014年11月16日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/16 13:30

あーヤマレコでみたみた
2014年11月16日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 13:34

あーヤマレコでみたみた
つっかえ棒みっけ
2014年11月16日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/16 13:34
つっかえ棒みっけ
2014年11月16日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/16 13:36
やばい!いっぷくした灰を落してしまった〜〜申し訳ないです
外付けは今後しません(反省)
2014年11月16日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/16 14:08
やばい!いっぷくした灰を落してしまった〜〜申し訳ないです
外付けは今後しません(反省)
到着時は少しシャリシャリ
2014年11月16日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
11/16 14:09
到着時は少しシャリシャリ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 アイゼンなし。ところが、途中より同行の上級者の方々のガイドにより何とか登頂しました。教わったとおり、さっそく10本爪を準備済み!

感想

色々ありすぎて・・・

改めてアップします!
◆マイナス要素
雪山の装備について
もう一度勉強しなければならないです

しかも、初冬とはいえ、山頂近くは積雪の安定するまでの間はかえって滑る場所が特に多いことに驚きました。雪はフワフワだけではなく、がりがり、ツルツル、シャリシャリ、ガッチガッチなど、色々な状態に変化するものなので、全ての状態を想定した、装備の準備が必要だということになりますね。
複数のサイトや、ショップの方にも聞きながら学んでいこうといったところです。
ペースの速い自分は汗もかきやすく、気温の変化も、想像以上なので、発汗性・保温性などのレイヤードについても色々と学びたいところです。
まぁ冬期間は、もう少し低い山を経験しないとね。

遭難事故は起こさないように取り組まないといけないですから、転倒すらしない様に意識していこう。

そして、
◆プラス要素
山での出会いが、次ぎの有意義な山行に繋がるという事も改めて実感しました。途中同行したかたが、ガイドしてくれたおかげで、今回(冬の)恵庭岳を登頂できました。反省を活かしながら、今後も挑戦だぁ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

若者2人組は無事下山しました(^^)。
我々の言葉が届いたのか、15:30頃に下山を確認しました。一緒になって説得して頂き、ありがとうございました(^^)/。
2014/11/16 21:27
Re: 若者2人組は無事下山しました(^^)。
morethanさん お疲れ様でした。ラッセルにも感謝します。
怖さを知るが故の説得だったと思います。morethanさんの素直な気持ちを彼らにぶつけて、あげることが出来て、後味の悪いものにならなかったのですね。最後までかかわってあげたことに、感服致します。お知らせいただき有難う御座います。
2014/11/16 22:36
11月16日の恵庭岳、良かったですね。
今晩は
あの日恵庭岳で途中からご一緒したtarumae-yamaです。
恵庭岳の頂上岩塔からオコタンペ湖などの眺望が得られ、本当に良かったですね。
初登頂、おめでとうございます。

アイゼンなしだから岩塔からの下りは緊張したと思いますが、何事もなく下山したことは何よりでした。
若者二人組も途中で引き返したそうですから良かったと思います。

1週間ほど前からヤマレコを始めたばかりで色々戸惑うことが多いですが、これからよろしくよろしくお願いします。
2014/12/6 21:22
Re: 11月16日の恵庭岳、良かったですね。
おはようございます。
恵庭岳では大変に有難う御座いました。


これからも宜しくお願いします。

師走にはなかなか時間取り難いですが、
安全な山ライフを楽しみたいです。
tarumae-yamaさんの山行を色々と参考にさせて頂こうと思っております。
2014/12/14 10:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東陵
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東峰⇒西峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら