白丸駅スタートし、数馬峡橋を渡ります。天気もよく、るんるん気分。:-D
4
11/16 7:30
白丸駅スタートし、数馬峡橋を渡ります。天気もよく、るんるん気分。:-D
橋から見た峡谷の風景。紅葉きれいですね〜。[[momiji]]
8
11/16 7:30
橋から見た峡谷の風景。紅葉きれいですね〜。[[momiji]]
遊歩道は歩きやすい観光道でした。一旦車道に出て海沢林道へ。
1
11/16 7:42
遊歩道は歩きやすい観光道でした。一旦車道に出て海沢林道へ。
海沢隧道です。そんなに長くはないですよ。長いのは海沢園地までの林道ですね。
2
11/16 8:02
海沢隧道です。そんなに長くはないですよ。長いのは海沢園地までの林道ですね。
僕と違って抜かりの無いクボヤンさんは、しっかりコースのチェックをされてます。(流石〜!) S
6
11/16 8:29
僕と違って抜かりの無いクボヤンさんは、しっかりコースのチェックをされてます。(流石〜!) S
海沢園地です。いや〜長かった。[[sweat]]
2
11/16 8:31
海沢園地です。いや〜長かった。[[sweat]]
海沢の入り口はこんな感じのよく整備された道です。落ち葉もだいぶ多く落ちてました。[[momiji]]
4
11/16 8:32
海沢の入り口はこんな感じのよく整備された道です。落ち葉もだいぶ多く落ちてました。[[momiji]]
最初の三ッ釜の滝です。最初の鉄の登り階段の所にあり、気づかず通りすぎてしましますが、なかなか絶景ですよ。
11
11/16 8:35
最初の三ッ釜の滝です。最初の鉄の登り階段の所にあり、気づかず通りすぎてしましますが、なかなか絶景ですよ。
ネジリの滝です。人見知りの滝は滝の看板より先まで行かないと見えません。再び登り返し、大滝分岐から降りると、
10
11/16 8:42
ネジリの滝です。人見知りの滝は滝の看板より先まで行かないと見えません。再び登り返し、大滝分岐から降りると、
大滝が見えてきました。滝の近くの楓は未だ紅葉していませんでした。さて、前回道ロストしたワサビ田を目指します。一旦登って、下ります。
6
11/16 8:52
大滝が見えてきました。滝の近くの楓は未だ紅葉していませんでした。さて、前回道ロストしたワサビ田を目指します。一旦登って、下ります。
きた〜。ココがワサビ田の渡渉地点。ワサビ田の方に渡ります。前回はココで道ロスト。今回リベンジ完了!
4
11/16 9:15
きた〜。ココがワサビ田の渡渉地点。ワサビ田の方に渡ります。前回はココで道ロスト。今回リベンジ完了!
よくよく見ると、赤いテープが沢にありました。
6
11/16 9:15
よくよく見ると、赤いテープが沢にありました。
ワサビ田を渡ると、軌道がありました。この軌道は、この先沢沿いにあり、ワサビ田のところで2つに分岐してました。何処まであるんだろう?
1
11/16 9:17
ワサビ田を渡ると、軌道がありました。この軌道は、この先沢沿いにあり、ワサビ田のところで2つに分岐してました。何処まであるんだろう?
この標識から沢沿いの道から、左に曲がり急登が始まります。[[dash]]
3
11/16 9:26
この標識から沢沿いの道から、左に曲がり急登が始まります。[[dash]]
海沢探勝路で団体さんに合うのは初めてでした。Stillさん、はやいなぁ。途中から自分のペースに切り替えました。この上でようやく緩い登り坂になります。[[sweat]]
スミマセン<(_ _)>
ついつい登りとなると、ニンジンをぶら下げたお馬さん状態になるものですから〜(笑)
4
11/16 9:45
海沢探勝路で団体さんに合うのは初めてでした。Stillさん、はやいなぁ。途中から自分のペースに切り替えました。この上でようやく緩い登り坂になります。[[sweat]]
スミマセン<(_ _)>
ついつい登りとなると、ニンジンをぶら下げたお馬さん状態になるものですから〜(笑)
メインルートに出ました。大岳山はあとチョイです。[[dash]]
3
11/16 10:02
メインルートに出ました。大岳山はあとチョイです。[[dash]]
大岳山に到着。うほ〜、天気最高。こんな良い天気の日は、ゆっくりお茶しましょう。
8
11/16 10:08
大岳山に到着。うほ〜、天気最高。こんな良い天気の日は、ゆっくりお茶しましょう。
富士山もバッチリです。30分ほどお茶していたら、山頂はかなり混雑してきました。さて、先に進みましょう。
8
11/16 10:08
富士山もバッチリです。30分ほどお茶していたら、山頂はかなり混雑してきました。さて、先に進みましょう。
大岳山から鋸山の縦走路は非常に歩きやすい。いいペースで鋸山分岐を通過。[[dash]]
4
11/16 11:09
大岳山から鋸山の縦走路は非常に歩きやすい。いいペースで鋸山分岐を通過。[[dash]]
大ダワに到着。立派なトイレがありました。昔は小屋があったんですが、今はトイレに建て替えられたのでしょう。鋸山林道は舗装されていて車も数台駐車していました。
3
11/16 11:16
大ダワに到着。立派なトイレがありました。昔は小屋があったんですが、今はトイレに建て替えられたのでしょう。鋸山林道は舗装されていて車も数台駐車していました。
階段状の道を登り返して鞘口山です。さて、ここから未知のバリです。
1
11/16 11:38
階段状の道を登り返して鞘口山です。さて、ここから未知のバリです。
江戸小屋尾根は、結構よく踏まれています。落ち葉がふかふかの道をどんどん下ります。[[dash]]
5
11/16 11:47
江戸小屋尾根は、結構よく踏まれています。落ち葉がふかふかの道をどんどん下ります。[[dash]]
江戸小屋山の手前は、ちょっとした登りとなり、展望の良い場所があります。右手に鋸山の尾根がよく見えます。
4
11/16 11:50
江戸小屋山の手前は、ちょっとした登りとなり、展望の良い場所があります。右手に鋸山の尾根がよく見えます。
江戸小屋山です。展望はありません。標識はヤマレコと書いてありました。親切な標識ありがとう。また下って、
4
11/16 11:54
江戸小屋山です。展望はありません。標識はヤマレコと書いてありました。親切な標識ありがとう。また下って、
岩場の急な登りを登り、[[dash]]
2
11/16 12:11
岩場の急な登りを登り、[[dash]]
九竜山に到着しました。ここも展望は無しでした。
5
11/16 12:14
九竜山に到着しました。ここも展望は無しでした。
九龍山のチョット先に伐採した展望場所があります。今回のコースの一番の展望場です。小河内ダムがこの角度で見えるのはココだけです。
7
11/16 12:18
九龍山のチョット先に伐採した展望場所があります。今回のコースの一番の展望場です。小河内ダムがこの角度で見えるのはココだけです。
六ツ石山もバッチリよく望めます。ここから、落ち葉地獄の道が始まります。落ち葉地獄の道は赤テープを見失わないように進みましょう。
8
11/16 12:18
六ツ石山もバッチリよく望めます。ここから、落ち葉地獄の道が始まります。落ち葉地獄の道は赤テープを見失わないように進みましょう。
雷に打たれた木でしょうか?右側に赤テープがありそちらに進みます。[[dash]]
5
11/16 12:35
雷に打たれた木でしょうか?右側に赤テープがありそちらに進みます。[[dash]]
ズルズル落ち葉に苦戦中。[[sweat]]
僕は昨年の冬に登りで、このコースを歩いているのですが・・・
踏まれて無いフカフカの下り道に、技術の無い僕は足を取られ苦戦しました(汗) S
7
11/16 12:38
ズルズル落ち葉に苦戦中。[[sweat]]
僕は昨年の冬に登りで、このコースを歩いているのですが・・・
踏まれて無いフカフカの下り道に、技術の無い僕は足を取られ苦戦しました(汗) S
落ち葉地帯突破し、10号鉄塔に到着しました。ここからちょっとしたヤブとなります。
2
11/16 12:41
落ち葉地帯突破し、10号鉄塔に到着しました。ここからちょっとしたヤブとなります。
クボヤンさん 余裕の笑顔(*^_^*) S
6
11/16 12:42
クボヤンさん 余裕の笑顔(*^_^*) S
ヤブを突破して林道に降りまいた。登りの場合この鉄梯子絶対見逃しますね。
2
11/16 12:44
ヤブを突破して林道に降りまいた。登りの場合この鉄梯子絶対見逃しますね。
とおもったら、親切にも鉄梯子を登るとの道標が。
2
11/16 12:44
とおもったら、親切にも鉄梯子を登るとの道標が。
う〜ん、またススキのヤブが続きます。でも外界はあと少し。[[dash]]
4
11/16 12:46
う〜ん、またススキのヤブが続きます。でも外界はあと少し。[[dash]]
お寺の境内の上に出ました。楓がとっても綺麗に紅葉してました。[[momiji]]
9
11/16 12:52
お寺の境内の上に出ました。楓がとっても綺麗に紅葉してました。[[momiji]]
本日も、無事下山できてありがとう。一礼。
3
11/16 12:53
本日も、無事下山できてありがとう。一礼。
アザミが未だ咲いてました。
2
11/16 12:55
アザミが未だ咲いてました。
六地蔵にも一礼。
1
11/16 12:57
六地蔵にも一礼。
意気揚々と、もえぎの湯に向かうクボヤンさん♪ S
5
11/16 13:18
意気揚々と、もえぎの湯に向かうクボヤンさん♪ S
車道にでて、もえぎの湯へ行きました。1時30分前なので、未だ混雑していないかと思えば、入場制限されていました。残念。途中にあった氷川温泉に行ってみよう。[[dash]]
2
11/16 13:20
車道にでて、もえぎの湯へ行きました。1時30分前なので、未だ混雑していないかと思えば、入場制限されていました。残念。途中にあった氷川温泉に行ってみよう。[[dash]]
氷川温泉 麻葉の湯に到着。お風呂は貸切状態でした。もえぎの湯の混雑とは大違い、結果的に最高の風呂でした。:-D
7
11/16 13:36
氷川温泉 麻葉の湯に到着。お風呂は貸切状態でした。もえぎの湯の混雑とは大違い、結果的に最高の風呂でした。:-D
貸し切りでした!(^^)! S
3
11/16 14:20
貸し切りでした!(^^)! S
風呂から出て、隣の三河屋の食堂へ今回の反省会を行いました。こちらのタイミングも絶妙でした。:-D
6
11/16 14:24
風呂から出て、隣の三河屋の食堂へ今回の反省会を行いました。こちらのタイミングも絶妙でした。:-D
まずは、[[beer]]で乾杯!初コラボながら、滝めぐり、バリあり、非常に充実した山登りができました。天ぷら蕎麦、イワナの塩焼きも美味しかった。[[bottle]]
9
11/16 14:43
まずは、[[beer]]で乾杯!初コラボながら、滝めぐり、バリあり、非常に充実した山登りができました。天ぷら蕎麦、イワナの塩焼きも美味しかった。[[bottle]]
タンパク質ヲタの僕は鱒御膳をいただきました(^o^) S
12
11/16 14:49
タンパク質ヲタの僕は鱒御膳をいただきました(^o^) S
Stillさん こんにちは〜
kuboyanさん はじめまして
奥多摩いい季節になりましたね
大岳山は、何回か歩いたことがあるんですが、このコースには
行ったことがありません。
滝、渓谷と 山のパワーが充満してそうな
コースですね〜
昨日は天気も良く 最高の 山歩き日和でした
もえぎの湯 入場制限でしたか
私は山の反対側のさわらびの湯におりましたが
こちらも 大賑わい。入場制限こそなかったものの、お風呂の中は満員列車状態。
洗い場、シャワーは、裸で順番待ち状態でした
いい季節ですので いい山歩きしたいですね
tsuiさん コメントありがとうございます
やっとスランプ状況から抜け出たようです
このコースは盛り沢山のコースですから是非とも行かれて下さい
後半の九竜山は下りだと手こずるかも知れません
でも楽しいコースですよ
毎土日に歩かれるtsuiさんに置いて行かれているので、追いつけるように頑張ります
tsuiさん、こんばんは〜 コメントありがとうございます。もえぎの湯は紅葉シーズンは混んでますね。氷川温泉ははじめてでしたが、良かったです。受け付けの旦那も本当に親切で。是非お勧めします。また宜しくお願いします
Still さん、おはようございます。
同日、同時刻に白丸駅に降り立っていたんですね。Stillさん達はさっとご出発。私たちはトイレに寄ってからのんびり出発。
ここで、離れたようです。私たちは海沢探勝路では、ソロの男性一人に会っただけですから。
海沢探勝路はコンパクトでも結構、変化に富んでいて楽しめました。手入れをされなくなったわさび田とモノレールが、生産者の高齢化を物語っていました。
mizuki
mizukiさん コメントありがとうございます
12分に到着して、同様にトイレ等を済ませ、のんびりスタートしました。
どうせならもっとのんびりするんでした
これからの季節は僕も奥多摩に行く事が多くなりますので、次はばったりを期待します
mizukiさん、こんばんは
白丸駅では、どうもでした。また何処かでお会いする事楽しみにしてます。今後も宜しくお願いします(^o^)
Stillさん、こんにちは!
kuboyanさん、コメント初めまして。よろしくお願いします
海沢探勝路、やはり途中から急登だったのですね!
尾根に出るまでずいぶん汗かいた記憶が
お二人にはよく踏まれた道の部類だったと思いますが
私はようやく歩ききった&探検気分で楽しかった
そんな今年一番の?わくわわく道中だった道です。
これからの季節は、落ち葉がいっぱいで気を付けないといけないですね。
注意して歩くようにします
sumihiyoさん コメントありがとうございます
このコースは登山初めた頃から行きたかった所でした
ビビリストなので、同行者が現れるのも待っていたのです。
でも良く踏まれた道で、一人で来られましたね
これからの季節、特に人気の少ない道はスリップしやすいですから注意ですねぇ〜
後半シリセード状態でしたよ
sumihiyoさんこんばんは〜。またはじめして。コメントありがとうございます。なかなか面白いコースでした。沢から離れ所急になります。同じく汗だくでした。来週あたりは、大滝のもみじか赤くなる予感ですので、探検お勧めです。
快速Stillさん完全復活でよろしいですか?
kuboyanさん、Stillさんの登りのスピードはやはりすごかったでしょうか。
温泉&ビール&魚 最高ですね。
chinyamaさん コメントありがとうございます
第一次スランプからは抜け出た感じですが・・・
この先、第二・第三のスランプが予想されますので
完全復活は春になってからでしょうか
第二か第三のスランプの際にはchinyamaさんのお力が必要かと思います
chinyamaさん、こんばんは〜
stillさんのスピードはすごいです。 急登でも平地と変わらないんです。途中の急登で、ついていけず、尾根で待ってもらいました。stillさん感謝。その後は、完全マイペースで歩かせてもらいました。 今後も宜しくお願いします(^o^)
海沢道のキモは、確かにワサビ田での渡渉?にありますね。
我々もこの夏に歩いて、そこで2〜3分迷って、hamburgさんが突撃・偵察の結果で、正しい道を進むことが出来ました。
九竜山バリは、通常だったら鋸尾根を下るところを、もうちょいと先まで行って落ち葉坂をズルズルズルと下るんですね。
これはいいことを知りました。
近々、三頭山から御前山に抜けて、鋸尾根を下るしかないかなぁ・・・と考えていたのですよ。
九竜山コースも候補に入れて検討してみます
隊長
隊長 こんばんは
九竜山を訪れたのは昨年冬かと思っていましたが・・・
今年の2月2日(にいにの日 )でした
たいして雪が無いですが、積雪期の状態ですので参考にされて下さい。
それから鋸山のピークを過ぎて次の指導標の所を、行き止まり方向に進んだ天地山も楽しいバリ道ですよ
その時のレコです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402537.html
このレコは天地山のルートを歩く上で参考にならないので、守屋さんの奥多摩東部登山詳細図を参考にされた方が良いと思います。
僕は当時、この地図を持って無かったので苦労して下山しました
半袖隊長こんばんは〜
やっぱり梅沢のワサビ田ですよね。九竜山は、鞘口山のピークから、北斜面に向かう道がはっきりしてます。九竜山の先の展望場の先、藪っぽい道のあと、広い尾根で、落葉でチョット分かりづらい所かあります。右に曲がるんですが、チョット分かりづらいかも。でもバリ好きの隊長にはピッタリですのでご検討を。
Stillさん、はじめまして!
題目を見て、「どこだぁ〜?」と思いましたが、大岳山の北側エリアでしたね。
梅沢探勝路はレコで知っていましたが(名前は覚えてません)、まだ歩いたことはありません。
迷いやすいポイントも分かったことですし、その内歩いてみたいかと思います。
後半のバリルートも良いですね!
六ツ石山がとても綺麗に見えるのですね♪
もえぎの湯は昼過ぎで入場制限なのですね。
狭い施設なのでしょうか。
それとも紅葉シーズンだからでしょうか。
氷川温泉麻葉の湯なる温泉施設があるのですね。
どこでしょうか。 あっ、自分、調べます。
コラボ山行、お疲れ様でした!
ayamoekanoさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます
梅沢探勝路は滝が綺麗で、大岳山までちょっとした探検ができますよ〜
後半のバリは、stillさんがガイド頂き、はじめて歩きました。とても楽しいコースでした。Sさんに感謝です。
さて、氷川温泉 ですが、奥多摩駅の直ぐ近くにあります。お風呂も広くお勧めです。中での食事はできませんが、隣に飲み食いできますのでとても便利です。
それではまた
ayamoekanoさん コメントありがとうございます。
奥武蔵は近いのですが、最近あまり行けて無いのが残念です。
第二の故郷の秩父も近いので、もっともっと訪れたいのですが・・・
麻葉の湯の存在は知っていたのですが、今回初めて入浴しました。
入りずらい雰囲気を醸し出してますが、勇気を出して訪れてみて下さい
気に入ると思いますよ
kuboyanさん こんにちは Stillさん はじめまして
HNもとniiniさんですよね
奥多摩エリアも素敵ですね〜
沢あり!滝あり!眺望あり!さらにバリルートで満喫ですね
コラボお疲れさまでした〜!
ちょいちょいkuboyanさん のお姿が拝見できたので!奥武蔵エリアで遭遇した際の特定に役立ちそうです
RossiRossiさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます
奥多摩もいろんなコースがあって、楽しいですよ(^o^)
奥多摩から秩父へ抜けるコース、例えば酉谷山から熊倉山には一度抜けてみたいですね。
また、川苔山を越えて棒の峰からさわらびの湯など、いいコースがいっぱい。
今度は、どこかの奥武蔵エリアでお会いしたいですね。
RossiRossiさん コメントありがとうございます。
もとniiniでございます。
HNを変えてもやることは一緒なのでバレバレですね。
クボヤンさんは小柄な好青年ですから、直ぐに分かると思いますよ
くぼやんさん、にいにさん、こんにちはー!
私の宿題ルートでもあった海沢探勝路、
ぱっと目に入って、行くまでがまーん。
行ってきたので拝見しましたが、早いっす(^^;;
駅から行けて違う駅にぐるりができるので
この辺のお山は地図読みやトレーニングにピッタリです。
お疲れさまでしたー&遅コメすみませぬ。
ポコロさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
海沢探勝路行かれましたか〜。滝見ありで変化の有るコースで、なかなか楽しいですよね。
今回は、にいさん、に引っ張ってもらったのですが、最後の急登で完全バテました。
鳩の巣駅、白丸駅、奥多摩駅と色々選べるので、いろんな楽しみができますね。
それではまた。
pokoroさん こんばんは
コメントありがとう
pokoroさんは野生動物を引き寄せる何かを持っていますね
山に入ることが多いから、山の匂いが浸み込んでいて人間臭く無いのかも
本当にこの辺りは地図読みにぴったりの山が多いですね〜
僕は地形読みを学ばさせて頂いてますよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する