記録ID: 5487949
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳↑真教寺尾根↓県界尾根
2023年05月11日(木) [日帰り]
TO_NAKAZAWA
その他1人
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,389m
コースタイム
天候 | 5月11日(木)9:00 天気:晴れ 気温:0° 降水確率:0% 風:9m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなし、長期間入山者は砂利エリアに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・美し森ロッジ駐車場〜賽ノ河原 駐車場から少し森に入ったところに登山届提出場所あり。 羽衣池までは、石畳と丸太階段が続きます。羽衣池から先へは池の脇にある木道を進む。 清里テラス手前で一部急登区間があり意外と体力を消耗します。 清里テラスからほどなくして賽ノ河原に到着! ・賽ノ河原〜牛首山 賽ノ河原から見える赤岳が大きいです。 笹藪が続き金峰山方面の展望良好! 手前の岩場をぬけると牛首山に到着します。 ・牛首山〜鎖場手前 扇山まではアップダウンが少ない区間。 扇山から先は一部残雪がありますがアイゼンなしで問題なく歩けます。 ・鎖場手前〜真教寺尾根分岐 2箇所目の鎖場までは特に難しくありません。 3箇所目から高度感があり足元注意! 以降鎖場が分岐まで連続します。 鎖はしっかりしておりルートは明瞭。 分岐には分かりやすい看板が設置されていました。 ・真教寺尾根分岐〜赤岳 梯子を上がり程なくして文三郎尾根ルートと合流。 ルートは明瞭。程なくして赤岳頂上に到着です。 ・赤岳〜県界尾根鎖場 取り付きは赤岳頂上山荘の脇から。 看板があり入り口は明瞭。 鎖場と残雪が交互に現れます。 鎖場はぬかるんでいるため足元注意。 2箇所目の梯子をパスすると難所は終わります。 ・県界尾根鎖場〜大天狗 残雪が多く歩きにくいです。 つぼ足になりますが、アイゼンはなくても問題なし。 ・大天狗〜小天狗 大天狗から先は雪がほとんどなくなりました。 アップダウンが少なく歩きやすいです。 ルートは明瞭。 ・小天狗〜県界尾根入り口 小天狗の分岐から清里方面に下山します。 分岐には看板があり分かりやすいです。 川までは急坂の下りが連続して続きます。 川から先は一部舗装されており砂防ダム脇を川沿いに歩く。 ほどなくしてゲートに到着します。 ・県界尾根入り口〜美し森ロッジ駐車場 舗装道路を歩く。歩道がないので車に注意! |
その他周辺情報 | 中央自動車道境川PAはトイレが改装されて綺麗になっている。 売店に身延まんじゅうが売られている。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
赤岳(2899m)登頂!
今回は、真教寺尾根と県界尾根で周回してきました。
久しぶりの八ヶ岳でしたが、森が綺麗で山を満喫できました。
真教寺尾根は、岩場、鎖場など変化が多く楽しいルートです。
横に見えていた天狗尾根は急登で天狗のギザギザが大迫力でした!
いつか登ってみたいルートです。
下りの県界尾根は残雪が多く、トラバースでは足元注意でした!
下りでしか利用したことがないルートですが、登りは結構キツそうです。
平日だったこともあり、出会ったので山頂の1名だけ。
とても静かな山歩きができました。
帰りに立ち寄った中央自動車道境川PAはトイレが綺麗に改装されていました。
売店のみのぶ饅頭美味しかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する