ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548817
全員に公開
ハイキング
比良山系

南比良(霊仙山〜荒川峠)

2014年11月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
17.0km
登り
1,245m
下り
1,579m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:49
合計
6:07
9:53
7
10:00
10:01
29
10:30
10:35
22
10:57
10:57
25
11:22
11:28
20
11:48
11:48
15
12:03
12:04
20
12:24
12:26
9
12:52
12:56
6
13:02
13:06
23
13:29
13:29
4
13:33
13:33
8
13:41
13:41
16
13:57
14:10
19
14:29
14:31
89
16:00
志賀駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
JR湖西線山科駅〜和邇駅〜霊仙山口(タクシー2000円ちょっと)
JR湖西線志賀駅〜山科駅

近江交通堅田配車センター:077-572-0106
コース状況/
危険箇所等
http://ameblo.jp/akiho-hira/

登山届/ポスト:霊仙山口に用紙・筆記用具完備だったが、ポストから溢れていた
登山道:一般登山道は明瞭で指導標完備、バリエーションにも真新しいピンクテープがつけられているようでした。比良岳のピークは縦走路の道標から往復10-15分、西尾根?にピンクテープあるので迷い込まないように。烏谷山ピークも同じく往復5-10分、摺鉢山への踏み跡(破線ルート)がしっかりあるので注意。烏谷山東の小ピークもピンクテープついていてトレースもありますが足許狭いところがあるので気をつけましょう。
その他周辺情報 コンビニ:和邇駅から南東150mほどの県道558沿い、志賀駅北西国道161沿い
登山届を提出
2014年11月17日 09:51撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 9:51
登山届を提出
イノシシワナ?
2014年11月17日 09:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
11/17 9:53
イノシシワナ?
これはイノシシでしょうか
2014年11月17日 09:56撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 9:56
これはイノシシでしょうか
アンテナ見えたら登山口
2014年11月17日 09:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 9:59
アンテナ見えたら登山口
よく歩かれているようで安心
2014年11月17日 09:59撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 9:59
よく歩かれているようで安心
北側が少しだけ見えます
2014年11月17日 10:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 10:28
北側が少しだけ見えます
急登にヘバリながら霊仙山
2014年11月17日 10:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 10:28
急登にヘバリながら霊仙山
由来は何なのですかね?
2014年11月17日 10:53撮影 by  X-S1, FUJIFILM
5
11/17 10:53
由来は何なのですかね?
低山歩きは冬枯れしたくらいが好きです
2014年11月17日 11:09撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/17 11:09
低山歩きは冬枯れしたくらいが好きです
権現山、キャッチボールできるくらい広い
2014年11月17日 11:20撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
11/17 11:20
権現山、キャッチボールできるくらい広い
対岸は野洲あたりかな
2014年11月17日 11:20撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/17 11:20
対岸は野洲あたりかな
これから歩く方、蓬莱山まで結構ある
2014年11月17日 11:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/17 11:28
これから歩く方、蓬莱山まで結構ある
権現様かな
2014年11月17日 11:31撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 11:31
権現様かな
ホッケ山、ここでホッケ焼くレコでも企画しましょうか(笑
2014年11月17日 11:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/17 11:46
ホッケ山、ここでホッケ焼くレコでも企画しましょうか(笑
360度の眺望
2014年11月17日 11:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 11:46
360度の眺望
蓬莱山が近づいてきました
2014年11月17日 11:47撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 11:47
蓬莱山が近づいてきました
ここらからは石仏がそこかしこに
2014年11月17日 12:02撮影 by  X-S1, FUJIFILM
5
11/17 12:02
ここらからは石仏がそこかしこに
いや〜近くにこんな所があったなんて
2014年11月17日 12:02撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
11/17 12:02
いや〜近くにこんな所があったなんて
ん?この石は御神体か?
2014年11月17日 12:02撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 12:02
ん?この石は御神体か?
祠でした
2014年11月17日 12:02撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
11/17 12:02
祠でした
小女郎峠、凄い逸話がある
2014年11月17日 12:03撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 12:03
小女郎峠、凄い逸話がある
2014年11月17日 12:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 12:05
2014年11月17日 12:12撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 12:12
2014年11月17日 12:12撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 12:12
2014年11月17日 12:15撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 12:15
蓬莱山頂
2014年11月17日 12:22撮影 by  X-S1, FUJIFILM
6
11/17 12:22
蓬莱山頂
歩いてきた稜線
2014年11月17日 12:22撮影 by  X-S1, FUJIFILM
6
11/17 12:22
歩いてきた稜線
三角点
2014年11月17日 12:23撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
11/17 12:23
三角点
賑やかな山頂
2014年11月17日 12:23撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 12:23
賑やかな山頂
2014年11月17日 12:24撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 12:24
彼岸の鐘・・登山中は縁起悪そうだから
2014年11月17日 12:24撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/17 12:24
彼岸の鐘・・登山中は縁起悪そうだから
武奈
2014年11月17日 12:25撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
11/17 12:25
武奈
武奈とコヤマノ岳、今日は無理です
2014年11月17日 12:25撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
11/17 12:25
武奈とコヤマノ岳、今日は無理です
比良岳、烏谷山、堂満
2014年11月17日 12:25撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/17 12:25
比良岳、烏谷山、堂満
2014年11月17日 12:46撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 12:46
律儀に山頂標
2014年11月17日 12:51撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 12:51
律儀に山頂標
縦走路はあちらから
2014年11月17日 12:54撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/17 12:54
縦走路はあちらから
ゲレンデからキャンプ場脇へ
2014年11月17日 13:01撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 13:01
ゲレンデからキャンプ場脇へ
すぐに木戸峠
2014年11月17日 13:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 13:05
すぐに木戸峠
石仏に見送られて
2014年11月17日 13:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 13:05
石仏に見送られて
比良岳のピーク踏みに縦走路から逸れて直登
2014年11月17日 13:24撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/17 13:24
比良岳のピーク踏みに縦走路から逸れて直登
なぜココが比良岳になったのだろうか
2014年11月17日 13:27撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 13:27
なぜココが比良岳になったのだろうか
陽の当たる武奈
2014年11月17日 13:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
7
11/17 13:28
陽の当たる武奈
縦走路の道標
2014年11月17日 13:31撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 13:31
縦走路の道標
・・・
2014年11月17日 13:32撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 13:32
・・・
今日は烏谷山までですね
2014年11月17日 13:32撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 13:32
今日は烏谷山までですね
葛川越
2014年11月17日 13:39撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 13:39
葛川越
いつの間にか縦走路RPも17
2014年11月17日 13:39撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/17 13:39
いつの間にか縦走路RPも17
葛川越からの破線ルート
2014年11月17日 13:39撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 13:39
葛川越からの破線ルート
蓬莱山も彼方に
2014年11月17日 13:52撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 13:52
蓬莱山も彼方に
烏谷山、また縦走路から逸れて直登(しっかりしたトレースありました)
2014年11月17日 13:56撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 13:56
烏谷山、また縦走路から逸れて直登(しっかりしたトレースありました)
薄日が差して暖かいのでゆっくり休憩
2014年11月17日 13:57撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/17 13:57
薄日が差して暖かいのでゆっくり休憩
2014年11月17日 14:09撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 14:09
武奈にお別れ
2014年11月17日 14:09撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 14:09
武奈にお別れ
実はまだピーク踏んでいない堂満岳
2014年11月17日 14:10撮影 by  X-S1, FUJIFILM
4
11/17 14:10
実はまだピーク踏んでいない堂満岳
縦走路の道標、往復10分かからないでしょう
2014年11月17日 14:11撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 14:11
縦走路の道標、往復10分かからないでしょう
ついでに烏谷山東の小ピークにも立ち寄ってみましたが、ただの藪でした(笑
2014年11月17日 14:18撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/17 14:18
ついでに烏谷山東の小ピークにも立ち寄ってみましたが、ただの藪でした(笑
ヒメシャラをかき分けて
2014年11月17日 14:21撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/17 14:21
ヒメシャラをかき分けて
縦走路に復帰
2014年11月17日 14:22撮影 by  X-S1, FUJIFILM
11/17 14:22
縦走路に復帰
いつの間にかRP14
2014年11月17日 14:25撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 14:25
いつの間にかRP14
またここから下山・・
2014年11月17日 14:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 14:28
またここから下山・・
昔は林道だったのかな?
2014年11月17日 14:27撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
11/17 14:27
昔は林道だったのかな?
標高550m辺りの水場、涸れること無さそうですね
2014年11月17日 15:03撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
11/17 15:03
標高550m辺りの水場、涸れること無さそうですね
2014年11月17日 15:05撮影 by  X-S1, FUJIFILM
5
11/17 15:05
登山口
2014年11月17日 15:20撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
11/17 15:20
登山口
いよいよ雲行きが怪しくなってきましたが無事下山、ありがとうございました
2014年11月17日 15:48撮影 by  X-S1, FUJIFILM
5
11/17 15:48
いよいよ雲行きが怪しくなってきましたが無事下山、ありがとうございました

装備

個人装備
水4L 行動食兼非常食 ビバークできる防寒 ツェルト ビニール傘
備考  帰宅して計測するとザック重量10kgあった。子連れで歩くことが多いので、もっと軽量化を意識した方が良いのかどうか分からない。
 蓬莱山RWが営業中であれば、南下するコース取りで自販機・レストランなどのエイドをあてにして軽量化することが可能であると思われます。

感想

 6月にやり残した比良縦走の残り、武奈北陵を含めた計画をたててみたものの、やっぱり朝起きられずに妻の出勤ついでに山科駅まで送ってもらって出遅れ3時間。安曇川駅から朽木に行くか迷ったが、計画通り早く取り付ける霊仙山からアプローチしました。
 体調も今ひとつで霊仙山の急登に大分やられてしまいましたが、権現山〜蓬莱山の爽快な尾根歩きに随分救われました。今日もまた地形図握りしめながら比良岳あたりで遊んだりしましたけど、メジャーなバリルートらしき箇所にもピンクテープがついていたりと比良の奥深さ・・・自分の浅さを実感。限られた期間では、年間を通じて通い詰めないと無理ですね。自分のように空き時間に抓んでいるだけでは余りにも広すぎると思いました。
 志賀駅では葛川越ですれ違った神戸の3人組にご挨拶、ほんの十数分でしたが楽しい時間を過ごせました。車だと出来ない出会いに感謝ですね。
 これで一応、比良の主稜線は朽木〜坊村を残すだけになりましたが、八雲とか訪れていないところも沢山残っているのでコツコツと通えれば良いなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人

コメント

比良岳周辺…
謎多いですね…

牛コバ方面から烏谷山方面に登れる尾根があったり、夫婦滝方面からの小さな谷から比良岳方面の尾根に進めたり…

四季折々、風景変わるのが楽しくて同じトコばっかり歩いてる我が家…
何十回も比良通ってても歩けてない場所が沢山ありすぎて困ってます

また知らないルートの情報をお待ちしております
2014/11/18 10:09
Re: 比良岳周辺…
謎、というか地形図見ながらの妄想ですね(笑

歩きながら地形図と景色と合わせてみていると、他にもテープついていそうな地形にいくつも気付いたり。一方で地形図には載っているけれどもガイド地図には無い道があったり。比良全部は無理なので、神璽谷だけでも誰か教えてくれないかな・・・
2014/11/18 11:44
比良縦走お疲れさまでした
はじめまして たむちゃんと申します。

自分も比良の奥深さに取り付かれつつある一人です。
もちろん、自分の浅さも摺鉢山で実体験しました
今、武奈ヶ岳を中心に少しづつエリア拡大中のところです
奥ノ深谷や白滝山など行ってみたい所が沢山ありますが、まだまだ修行の身。
ボチボチやっていきたいと思います。

ちなみに、荒川峠から降りるルートは、そう難しくないんでしょうか?

またレコ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2014/11/20 23:51
Re: 比良縦走お疲れさまでした
こんにちは、tamu-chanさん

荒川峠からのルートはダケ道みたいな感じですかね、神璽谷に比べると長く感じますね。
比良でお目にかかれるとイイですね、楽しみにしています
2014/11/21 15:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら