ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548876
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

仙ヶ岳〜鈴鹿峠・・鈴鹿主稜線が繋がりました

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
19.5km
登り
1,929m
下り
1,729m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:31
合計
8:16
5:20
7
スタート地点
5:27
5:27
32
6:02
6:02
110
7:52
7:52
6
7:58
7:59
2
8:01
8:01
9
8:10
8:14
46
9:00
9:01
42
9:43
9:46
3
9:49
9:49
6
9:55
9:55
20
10:15
10:17
5
10:22
10:25
7
10:32
10:32
12
10:44
10:44
6
10:50
10:50
4
10:54
11:00
22
11:22
11:22
7
11:29
11:29
9
11:38
11:40
11
11:51
11:52
17
12:09
12:09
7
12:16
12:17
35
12:52
12:52
9
13:01
13:02
9
13:11
13:12
18
13:30
13:32
4
天候 曇りのち晴れ

登山開始時8℃〜仙ヶ岳頂上4℃〜安楽越8℃
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
亀山市街から県道302号線を石水渓方向に進み、新名神の高架下から右手の東海自然歩道へと入って1劼曚豹覆鵑昔啼始肩に駐車(S地点)

その前に、縦走後帰還用の自転車を鈴鹿峠のトイレ付近にデポ(G地点)
コース状況/
危険箇所等
まずは石谷川沿いを約2劼領啼司發でスタート・・歩行に支障は無いものの落石跡数ヶ所あり

造林小屋跡の分岐で白谷道へ・・南尾根ルートか迷いましたが、初めて歩くコースなのでオーソドックスな方へ

白谷道は、渓谷沿いの滝も幾つかあるいい感じの道・・ナイトハイクで通過するのはもったいないコースでした

上部は涸れ沢の中の岩伝いとなり、時々手も使うやや歩きにくい感じに・・でも楽しいルートでした

白谷道で1ヶ所、ハッキリした踏み跡とピンクテープに騙されて道誤り・・地図からはズーっと谷筋を行くはずなのに、高巻きでなく尾根に取付く感じになってきて道誤りに気づきました

仙ヶ岳からの縦走路は、踏み跡やテープマークは途切れず県境杭も参考になりますが、「オヤっ?」と思う地点も数々あったので、自力でもナビできる必要があると思います・・御所平の先で直角に左折する屈曲点のテープを見落として2ヶ所目の道誤り(ルート地図を拡大して見ていただくとその地点が分かると思います)

安楽越からは再び破線の道になります・・踏み跡やテープはありますが、キレット状のヤセ尾根やザレた急坂は要注意です

四方草山の先で、坂下老人ホーム方面への明瞭な踏み跡・テープに導かれて、本日3度目の道誤り(V字ターンする分岐に案内はありますので見落とさないようにしましょう)

全体に、仙の石・仙ヶ岳西峰・御所平・大岩・船岩・展望岩等、展望ポイントが多数ある気持ちの良いコースでした

まずは白谷道から仙ヶ岳へ
2014年11月16日 05:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 5:59
まずは白谷道から仙ヶ岳へ
渡渉を繰り返しながら沢沿いの道を進んで行きます・・登山道は明瞭です
2014年11月16日 06:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 6:03
渡渉を繰り返しながら沢沿いの道を進んで行きます・・登山道は明瞭です
手ブレで写真はイマイチですが、ナイトハイクで登るのはもったいない道でした

2014年11月16日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 6:23
手ブレで写真はイマイチですが、ナイトハイクで登るのはもったいない道でした

ピンクテープにつられて道誤りした地点・・白谷道は一貫して谷筋の道です
2014年11月16日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 6:59
ピンクテープにつられて道誤りした地点・・白谷道は一貫して谷筋の道です
上部は涸れ沢を岩伝いに進み〜

2014年11月16日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 7:31
上部は涸れ沢を岩伝いに進み〜

仙鶏尾根に合流
2014年11月16日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 7:48
仙鶏尾根に合流
東峰方向に少し戻って奇岩の「仙の石」へ寄り道

2014年11月16日 07:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
11/16 7:53
東峰方向に少し戻って奇岩の「仙の石」へ寄り道

仙の石からは中々の眺め
1
仙の石からは中々の眺め
伊勢湾〜新名神

2014年11月16日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/16 7:59
伊勢湾〜新名神

つい3日前に登ったばかりですが、最初のピーク仙ヶ岳到着・・本日の最高地点
2014年11月16日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/16 8:09
つい3日前に登ったばかりですが、最初のピーク仙ヶ岳到着・・本日の最高地点
北の方は山々に雲がかかる

2014年11月16日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/16 8:09
北の方は山々に雲がかかる

仙の石越しに見える伊勢湾の島々がいい感じ
2014年11月16日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/16 8:14
仙の石越しに見える伊勢湾の島々がいい感じ
こちらは潮騒の舞台・鳥羽の神島か

2014年11月16日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/16 8:15
こちらは潮騒の舞台・鳥羽の神島か

これから歩く縦走路
2014年11月16日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/16 8:16
これから歩く縦走路
御所平付近
2014年11月16日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/16 8:16
御所平付近
縦走路では踏み跡・テープは途切れません
2014年11月16日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 8:37
縦走路では踏み跡・テープは途切れません
展望の良い御所平付近から北方向を振り返る

2014年11月16日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/16 8:54
展望の良い御所平付近から北方向を振り返る

滋賀県方面の山々にも雲がかかります
2014年11月16日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/16 9:10
滋賀県方面の山々にも雲がかかります
ここが直角に左折するポイント・・スルーして道間違え

2014年11月16日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/16 9:19
ここが直角に左折するポイント・・スルーして道間違え

倒れた鹿柵に導かれてしまいました
2014年11月16日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/16 9:14
倒れた鹿柵に導かれてしまいました
この辺から三重-滋賀県境は崖沿いに・・滋賀県側に道がついています
2014年11月16日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/16 9:29
この辺から三重-滋賀県境は崖沿いに・・滋賀県側に道がついています
曇りなのでキレイには写りませんが、山腹はいい色付き
2014年11月16日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/16 9:38
曇りなのでキレイには写りませんが、山腹はいい色付き
小太郎峠を過ぎ〜

2014年11月16日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 9:42
小太郎峠を過ぎ〜

大岩到着
2014年11月16日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 9:43
大岩到着
大岩は中々好展望

1
大岩は中々好展望

力強い感じの仙ヶ岳南尾根・・又の機会はこのルートで登ってみたい
2014年11月16日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/16 9:45
力強い感じの仙ヶ岳南尾根・・又の機会はこのルートで登ってみたい
御所平付近をズーム
2014年11月16日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/16 9:45
御所平付近をズーム
次は船石で〜
2014年11月16日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 9:49
次は船石で〜
稜線道だけに展望地が続きます♪
2014年11月16日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/16 9:50
稜線道だけに展望地が続きます♪
そして臼杵岳到着・・ここだけでも十分好展望ですが〜
2014年11月16日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
11/16 10:17
そして臼杵岳到着・・ここだけでも十分好展望ですが〜
「行くべし」との標柱を見て展望岩へ

2014年11月16日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
11/16 10:32
「行くべし」との標柱を見て展望岩へ

展望岩は、その名のとおり高度感もあってこのルートの極めつけの展望地
4
展望岩は、その名のとおり高度感もあってこのルートの極めつけの展望地
仙ヶ岳〜野登山

2014年11月16日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/16 10:23
仙ヶ岳〜野登山

仙ヶ岳はこのアングルがカッコイイ
2014年11月16日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/16 10:23
仙ヶ岳はこのアングルがカッコイイ
新名神方面

2014年11月16日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/16 10:29
新名神方面

その後、一旦東海自然歩道に合流
2014年11月16日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 10:43
その後、一旦東海自然歩道に合流
舗装路の安楽越から破線道の四方草山方向へ

2014年11月16日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 10:55
舗装路の安楽越から破線道の四方草山方向へ

破線道ながら踏み跡やテープはあります
2014年11月16日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 11:12
破線道ながら踏み跡やテープはあります
大峠前後はゲキ急坂

2014年11月16日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 11:20
大峠前後はゲキ急坂

新名神の見えるアングルが変わってきた
2014年11月16日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 11:23
新名神の見えるアングルが変わってきた
大峠から先の切り立った崖っぷちの登りは慎重にクリア

2014年11月16日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/16 11:26
大峠から先の切り立った崖っぷちの登りは慎重にクリア

霧岳が見えてきた
2014年11月16日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 11:38
霧岳が見えてきた
縦走路から少しだけ外れた霧岳頂上に到着

2014年11月16日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 11:51
縦走路から少しだけ外れた霧岳頂上に到着

そして「しおそやま」と読む四方草山到着
2014年11月16日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 12:09
そして「しおそやま」と読む四方草山到着
ヤセ尾根を渡った部分
2014年11月16日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 12:14
ヤセ尾根を渡った部分
道誤り地点・・これは坂下老人ホームへの道でした

2014年11月16日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 12:22
道誤り地点・・これは坂下老人ホームへの道でした

V字ターン地点にあるこの案内を見落としてしまった
2014年11月16日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 12:24
V字ターン地点にあるこの案内を見落としてしまった
再び現われた崖っぷちも慎重に通過

2014年11月16日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
11/16 12:26
再び現われた崖っぷちも慎重に通過

いよいよ大詰めの三子山か
2014年11月16日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/16 12:37
いよいよ大詰めの三子山か
今日1日追いかけてきた県境杭
2014年11月16日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 12:40
今日1日追いかけてきた県境杭
三子山北峰到着

2014年11月16日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 12:50
三子山北峰到着

鈴鹿主稜線の雲が取れてきました
2014年11月16日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/16 12:51
鈴鹿主稜線の雲が取れてきました
鎌ヶ岳の頭か

2014年11月16日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/16 12:51
鎌ヶ岳の頭か

三子山中峰到着
2014年11月16日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
11/16 12:59
三子山中峰到着
南峰は判らず東海自然歩道に合流

2014年11月16日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
11/16 13:25
南峰は判らず東海自然歩道に合流

見覚えのある茶畑が現われ〜
2014年11月16日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/16 13:29
見覚えのある茶畑が現われ〜
ゴールの鈴鹿峠到着!!
・・小さくバンザイでした
2014年11月16日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/16 13:33
ゴールの鈴鹿峠到着!!
・・小さくバンザイでした
北は東海道線・柏原駅から南は関西線・柘植駅まで歩いたトラックが繫がりました
18
北は東海道線・柏原駅から南は関西線・柘植駅まで歩いたトラックが繫がりました

感想

「鈴鹿主稜線を繋ぐシリーズ」はいよいよ最終章を迎えました。

つい3日前に「水沢峠〜宮指路岳」を歩いてリーチをかけたばかりですが、その際に冬の訪れが近いと感じ、一気に決着をつけるべく連続で鈴鹿へと向うことに。
(登山道の雪はともかく、峠道等が凍結した自転車スリップ事故が怖い)
コースは「仙ヶ岳〜鈴鹿峠」で、途中に破線道もある少々ロングなコースです。

まずは仙ヶ岳山頂を目指して白谷道からヘッデンスタート。白谷道は渓流沿いで時々小滝も現れ、ナイトハイクで歩くのはもったいないいいコースでした。

そして仙ヶ岳からは本日のミッション・鈴鹿峠への県境尾根へ。

この縦走路は、尾根道だけに展望良好で自分にとっては歩きごたえも十分。急峻なヤセ尾根等で“破線道の雰囲気プンプン”の箇所もあり、歩いていて楽しいコースでした。何よりマズマズの天気の日曜日なのに人が少なく、静かに自分の世界に浸れていい感じ。全体に満足度の高い、フィナーレを飾るのにふさわしいコースでした。
コース中の3ヵ所で道誤りして30分ほどのロスタイムはありましたが、天気の回復もあって概ね計画通りに歩き通せました。

これで、GPSでトラックログを取り始めた2008年頃から鈴鹿主稜線を歩いた自分のトラックが、東海道線・柏原駅から関西線・柘植駅まで繫がり、ゴールの鈴鹿峠では小さくバンザイ。\(^O^)/

特に価値がある記録という訳ではなく単なる自己満足ではありますが、「繋ぐ楽しみ」が初めて「結果」としてカシミール上に現われた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

小太郎峠付近でお会いしましたね?
shtさん、はじめまして−

私達おじさん二人組です。鬼ヶ牙の絶景を眺めていた時、御所平方向から下って来られた方ですね。
それにしても壮大な縦走、おめでとうございます。
次は糸魚川から静岡、太平洋ですか
2014/11/18 0:31
yoshikun1さん おはようございます
こちらこそはじめまして
というか、大岩ではお連れの方とともに色々と情報をいただきありがとうございました。

展望良好で静かな稜線歩きはサイコーでしたね。
お気に入りのエリアになりました。

やっぱりアルプスも繋いでみたくなるのは人情というものでしょうか。
アクセスが良い鈴鹿に比べて遅れ気味ではありますが、愛知-静岡県境の弓張山地から南ア北端に繋ぐシリーズが続行中です。日本海まで届くのは退職後でしょうが。

またどこかの山でお会いしたらよろしくお願いします。
2014/11/18 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら