また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5489060
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

雪庇祭りの奥大日岳

2023年05月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
7.8km
登り
658m
下り
674m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:52
合計
4:46
13:31
13:41
47
14:28
14:29
10
14:39
14:47
34
15:21
15:23
7
15:30
15:59
7
16:06
16:08
14
16:22
16:22
10
16:32
16:32
28
17:00
17:00
37
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前夜新宿発の夜行バスにて富山駅着 5:30
電鉄富山駅 6:05〜立山駅 7:14
ケーブルカー+バス 立山駅 7:40〜室堂 9:00
コース状況/
危険箇所等
奥大日岳へのルートについて、稜線上北面の雪庇は絶賛崩壊中です。

室堂での登山届提出時には雪庇が危険なためハイマツの左側(南面)をトラバースするように指示をいただきましたが、斜度がきつく難易度はかなり高いと思います。
現状トレースはハイマツ右側(北面)につけられており、自分も主にハイマツ右側(北面)にルート取りしましたが、先行者トレースを信用しすぎると雪庇に近づきすぎて危険な箇所もあり、ルーファイは慎重に行いました。
その他周辺情報 下山後は電鉄不二越駅近くの満天の湯(日帰り入浴750円)に入浴。
https://www.manten-yu.co.jp/toyama
よくあるスーパー銭湯ですが休憩所や食事処もあり、帰りのバスの時間までまったりと過ごすことができました。
行きのバスから見た雪の大谷。今年は例年より小さめ。
2023年05月12日 08:36撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 8:36
行きのバスから見た雪の大谷。今年は例年より小さめ。
室堂は快晴。平日にもかかわらず観光客で賑わっています。
さまざまな言語が飛び交っていて国際色豊か。
2023年05月12日 09:12撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 9:12
室堂は快晴。平日にもかかわらず観光客で賑わっています。
さまざまな言語が飛び交っていて国際色豊か。
本日の拠点雷鳥沢キャンプ場まで移動。
空いていて設営場所は選び放題でした。
2023年05月12日 09:38撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 9:38
本日の拠点雷鳥沢キャンプ場まで移動。
空いていて設営場所は選び放題でした。
本日の我が家を設営。
2023年05月12日 12:47撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 12:47
本日の我が家を設営。
テントの正面は真砂岳。とても良い天気です。
2023年05月12日 11:40撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 11:40
テントの正面は真砂岳。とても良い天気です。
反対側の奥大日岳を目指して出発。
2023年05月12日 12:49撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 12:49
反対側の奥大日岳を目指して出発。
キャンプ場を出発し、まずはガシガシと高度を稼ぎます。眼下のテントがだいぶ小さくなった。
2023年05月12日 13:15撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 13:15
キャンプ場を出発し、まずはガシガシと高度を稼ぎます。眼下のテントがだいぶ小さくなった。
室堂乗越の手前あたり。この辺はトレースがしっかり。
2023年05月12日 13:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 13:25
室堂乗越の手前あたり。この辺はトレースがしっかり。
右手に剱岳が顔を出しました。
2023年05月12日 13:32撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 13:32
右手に剱岳が顔を出しました。
左手には地獄谷
2023年05月12日 14:03撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 14:03
左手には地獄谷
2511mピークに向けて前進。発達した雪庇がよく見えます
2023年05月12日 13:57撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 13:57
2511mピークに向けて前進。発達した雪庇がよく見えます
2511mピーク目前。気温が上がり、雪が腐り気味なので意識的にキックステップで道を作っていきます。
2023年05月12日 14:03撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 14:03
2511mピーク目前。気温が上がり、雪が腐り気味なので意識的にキックステップで道を作っていきます。
北面は至る所にクラック入りの雪庇。
2023年05月12日 14:30撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 14:30
北面は至る所にクラック入りの雪庇。
段々とトレースが怪しく(雪庇に寄り過ぎ)になってきたので、この辺からは自分の責任でルートを引いていくことに。
こういう二度見しても訳分からんところでは、より慎重にルートを探します。
2023年05月12日 14:33撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
5/12 14:33
段々とトレースが怪しく(雪庇に寄り過ぎ)になってきたので、この辺からは自分の責任でルートを引いていくことに。
こういう二度見しても訳分からんところでは、より慎重にルートを探します。
ここでは以前の入山者のトレースが見えたのだけど、右手の雪庇は盛大にクラックが入って絶賛崩壊カウントダウン中。
ヤバすぎるのでトレースよりももっと内側を通過。
2023年05月12日 14:39撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 14:39
ここでは以前の入山者のトレースが見えたのだけど、右手の雪庇は盛大にクラックが入って絶賛崩壊カウントダウン中。
ヤバすぎるのでトレースよりももっと内側を通過。
ズームで雪庇内部を激写。
2023年05月12日 14:41撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 14:41
ズームで雪庇内部を激写。
とにかく雪庇(北側)に近づかないようにルートを引いていきます。
2023年05月12日 14:50撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 14:50
とにかく雪庇(北側)に近づかないようにルートを引いていきます。
今回とったルートと雪庇部分の最短距離地点。見た目にもう落ちる寸前。
2023年05月12日 15:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 15:06
今回とったルートと雪庇部分の最短距離地点。見た目にもう落ちる寸前。
内側を覗くと、向こう側の景色が見えた。怖。
2023年05月12日 15:18撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 15:18
内側を覗くと、向こう側の景色が見えた。怖。
登り詰めると、やや平坦に。
この辺りは風が吹き抜けて雪が凍るため、先行者のトレースがはっきり残っていました。
2023年05月12日 15:20撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
5/12 15:20
登り詰めると、やや平坦に。
この辺りは風が吹き抜けて雪が凍るため、先行者のトレースがはっきり残っていました。
頂上(三角点)が見えた!ビクトリーロードを行く。
2023年05月12日 15:27撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 15:27
頂上(三角点)が見えた!ビクトリーロードを行く。
頂上に到着しました!
2023年05月12日 15:37撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
5/12 15:37
頂上に到着しました!
頂上からルートを一望。
改めて、稜線にソフトクリームのように乗っかった雪庇が大変なことに。
2023年05月12日 15:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
5/12 15:51
頂上からルートを一望。
改めて、稜線にソフトクリームのように乗っかった雪庇が大変なことに。
峡谷を挟んで「岩と雪の殿堂」剱岳。
左右の均整がとれててめちゃカッコ良い。個人的ベストポジションかも。
2023年05月12日 15:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
5/12 15:52
峡谷を挟んで「岩と雪の殿堂」剱岳。
左右の均整がとれててめちゃカッコ良い。個人的ベストポジションかも。
さて、快適すぎてだいぶ頂上に長居したのでそろそろ帰ります。
2023年05月12日 15:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 15:52
さて、快適すぎてだいぶ頂上に長居したのでそろそろ帰ります。
振り返ると、歩いてきた道のりが見えます。
2023年05月12日 16:09撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 16:09
振り返ると、歩いてきた道のりが見えます。
帰りは行きで自分でつけたステップに従って帰ります。
登りで意識的に強めに蹴り込んだおかげで降りは快適。
2023年05月12日 16:35撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
5/12 16:35
帰りは行きで自分でつけたステップに従って帰ります。
登りで意識的に強めに蹴り込んだおかげで降りは快適。
所々気を遣いつつ、ガンガン降ります。
2023年05月12日 16:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 16:48
所々気を遣いつつ、ガンガン降ります。
テント場が見えてきました
2023年05月12日 16:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 16:51
テント場が見えてきました
テント場に雲が降りてくるのとほとんど同着で本日の我が家に帰還。お疲れ様でした!
2023年05月12日 17:38撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/12 17:38
テント場に雲が降りてくるのとほとんど同着で本日の我が家に帰還。お疲れ様でした!
翌朝は剱御前〜雄山の周回を計画していたのですが天気が冴えず。偵察だけしてテントに戻り、ゆっくり帰り支度。
2023年05月13日 06:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/13 6:48
翌朝は剱御前〜雄山の周回を計画していたのですが天気が冴えず。偵察だけしてテントに戻り、ゆっくり帰り支度。
やがて降雪。稜線が見えなくなってきました。
2023年05月13日 12:53撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/13 12:53
やがて降雪。稜線が見えなくなってきました。
荷物をまとめて室堂まで登り返し。この日は天気のせいか土日にもかかわらず入山者は極端に少なかったようです。
2023年05月13日 13:29撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/13 13:29
荷物をまとめて室堂まで登り返し。この日は天気のせいか土日にもかかわらず入山者は極端に少なかったようです。
雪のみくりが池。
2023年05月13日 14:10撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/13 14:10
雪のみくりが池。
室堂ターミナルまで戻ってきました。さすがに昨日よりは人出が少なそう。
2023年05月13日 14:23撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/13 14:23
室堂ターミナルまで戻ってきました。さすがに昨日よりは人出が少なそう。
悪天候にもかかわらず、雪の大谷側は意外に観光客で賑わっていました。
2023年05月13日 14:43撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/13 14:43
悪天候にもかかわらず、雪の大谷側は意外に観光客で賑わっていました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

2日間で奥大日岳と剱御前〜雄山周回を計画していましたが、2日目は天気が冴えず断念。
初日の奥大日岳は出発時刻が遅かったためか道中全く登山者と会うこともなく、完全単独行に。雪も腐り気味でキックステップで道を作りながらだったので時間がかかってしまったのが反省点。
トレースも当てにできず、雪庇まみれの山を都度ルートファインディングしながら登るのは神経を使いましたが、その甲斐あって頂上では素晴らしい絶景を独り占めできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら