記録ID: 549129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山〜塔ノ岳⇒丹沢山⇒鍋割山
2014年11月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,267m
- 下り
- 2,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 9:44
距離 23.4km
登り 2,275m
下り 2,274m
16:18
ゴール地点
天候 | 麓:晴れ時々曇り 丹沢主脈:曇り時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東丹沢県民の森〜二俣までの林道は、分岐点を何も考えず道なりに歩いたところ二俣ではなく県民の森の内の道に進んでしまい危うく一周しそうになった。県民の森内の道はスマホの「山と高原地図」には書いていない道なので判りにくい。 二俣に登山ポストあり その他危険個所は無し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
カメラ
|
---|
感想
群馬県などの北の山は降雪の予報もあるので、南の丹沢山へ行きました。
麓はちょうど紅葉が始まったところで中腹くらいまで紅葉が楽しめました。
山稜は、落葉していましたがそのおかげで樹林帯でも眺望がよく下界の相模湾の海岸付近や大都市の街並みが楽しめました。しかし雲が多かったため、富士山等の高い山の眺望がなく残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する