記録ID: 5495099
全員に公開
ハイキング
甲信越
大平山から、草多い道を頑張って、五百山〜鬼倉山
2023年05月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:59
距離 16.3km
登り 1,180m
下り 1,279m
7:11
10分
スタート地点
13:11
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大平山までは、問題ない道。大平山から五百山のルートは、なかなかです。 |
その他周辺情報 | 栃尾のおいらこが一番近いかな。 |
写真
感想
天気が、朝雨、曇り予報だったので、近くの低山で、長めに歩く。かつ、子供のお昼に間に合うように帰るで行って参りました。
時間が許す限り、鋸山を目標として、プチ縦走でしたが、鬼倉山までで断念。時間が足りず、もっと早く出発すべきだったかな。
大平山から五百山のルートが厳しかったです。利用者が少ないからか、あまり整備されていないので、倒木、倒枝?、笹の葉やらが張り出ていて、ある種アスレチックコース。途中、かなりの斜度がある場所や、足元の花を避けながらの登りがあったり、歩きにくいので、初心者にはおすすめしません。また、五百山では大量の虫が発生していて、虫避けスプレーでも間に合わず、ストレスを感じながら、歩いてました。縦走してても、景観がよいところが少ないです。でも、五百山のブナ林はキレイでした。たまに守門岳、浅草岳、越後三山、巻機山の雪山が美しく見えるんですよねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する