ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6873491
全員に公開
ハイキング
甲信越

大平山(西野又in森上out予想外の藪漕ぎ💦)

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
10.0km
登り
776m
下り
775m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:12
合計
4:37
9:21
64
スタート地点
10:25
10:26
74
11:40
11:51
127
13:58
ゴール地点
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
歩き出しより舗装終了地点の先より300m刈り払いなしのプチ藪

下山路の鉄塔分岐(p578三角点)森上down路は踏み跡無しの所々で大藪(ここは、おススメしません。草刈りが入れば問題ないけど)
きょうは此処から大平山を目指します

2024年06月01日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:18
きょうは此処から大平山を目指します

稜線の切れ目の先に大平登山道の合流がある? はず?

2024年06月01日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:28
稜線の切れ目の先に大平登山道の合流がある? はず?

舗装終了地点

この先は草刈りされていません。
因みに、この左側に用水が流れいて其の脇の管理道は綺麗に刈り上げされています。

2024年06月01日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:33
舗装終了地点

この先は草刈りされていません。
因みに、この左側に用水が流れいて其の脇の管理道は綺麗に刈り上げされています。

振り返ってみますプチ藪
まぁ問題にならん程度ですけど

2024年06月01日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 9:40
振り返ってみますプチ藪
まぁ問題にならん程度ですけど

oniccoさん
いい株ですゼ

2024年06月01日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:43
oniccoさん
いい株ですゼ

メインルートに予定通り合流

2024年06月01日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:44
メインルートに予定通り合流

30秒休憩

2024年06月01日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:00
30秒休憩

健脚コースとの分岐

ここまでに山ガール💛二人とおじさまと
すれ違いました(珍しく沢山)

2024年06月01日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:05
健脚コースとの分岐

ここまでに山ガール💛二人とおじさまと
すれ違いました(珍しく沢山)

第一目標

大平山

2024年06月01日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:20
第一目標

大平山

蕨の進化系がたくさん

2024年06月01日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 10:20
蕨の進化系がたくさん

粟ヶ岳を写し

2024年06月01日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 10:20
粟ヶ岳を写し

鉄塔1より下山時の鉄塔2を確認

2024年06月01日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:30
鉄塔1より下山時の鉄塔2を確認

山頂では写せなかったスモンはここで📷

2024年06月01日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 10:31
山頂では写せなかったスモンはここで📷

下山路の分岐(p578三角点)でアップ撮影

2024年06月01日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 10:37
下山路の分岐(p578三角点)でアップ撮影

癒しのブナ森
ここ何時も 涼やかな風が通り抜ける
お気に入り💛

2024年06月01日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 11:27
癒しのブナ森
ここ何時も 涼やかな風が通り抜ける
お気に入り💛

2座目の五百山
5月で賞味期限の切れた缶コーヒーを頂き
一休み

2024年06月01日 11:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 11:39
2座目の五百山
5月で賞味期限の切れた缶コーヒーを頂き
一休み

分岐(p578三角点)は無雪期はじめて下ります(右へ)

2024年06月01日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 12:30
分岐(p578三角点)は無雪期はじめて下ります(右へ)

5分後に道なし
イタドリをストックで粉砕してルート確保

2024年06月01日 12:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 12:35
5分後に道なし
イタドリをストックで粉砕してルート確保

暫く下ると規制線?

2024年06月01日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 12:39
暫く下ると規制線?

鉄塔その2に到着
中央に大平山

2024年06月01日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 12:41
鉄塔その2に到着
中央に大平山

スモンも見えていますが
この先が予想外に!!

草が少し傷んだ形跡があるので通ったらしい?

2024年06月01日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 12:41
スモンも見えていますが
この先が予想外に!!

草が少し傷んだ形跡があるので通ったらしい?

この大石は積雪期にもお目にかかっていました。

2024年06月01日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 12:55
この大石は積雪期にもお目にかかっていました。

ようやく雪崩防護柵の斜面まで辿り着きました。
ここまではストックで草を掻き分け足の踏み場を確認しながら何とか下りました。

2024年06月01日 12:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 12:56
ようやく雪崩防護柵の斜面まで辿り着きました。
ここまではストックで草を掻き分け足の踏み場を確認しながら何とか下りました。

進退窮まる

草痛みが見えなくなった



2024年06月01日 13:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 13:08
進退窮まる

草痛みが見えなくなった



どこ?

2024年06月01日 13:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 13:08
どこ?

どこ??

GPSで方向を決め藪を泳ぐ

2024年06月01日 13:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 13:08
どこ??

GPSで方向を決め藪を泳ぐ

正面の木から大きく
く の字に下りました。

この先(下)は杉林の中に登山道発見)

2024年06月01日 13:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 13:14
正面の木から大きく
く の字に下りました。

この先(下)は杉林の中に登山道発見)

やぶを掻き分けて道標らしきもの見つけ

2024年06月01日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 13:17
やぶを掻き分けて道標らしきもの見つけ

そこに足場板の橋も

でも!えれー傾斜と笹が下から生えて見た目より歩きづらい

2024年06月01日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 13:18
そこに足場板の橋も

でも!えれー傾斜と笹が下から生えて見た目より歩きづらい

逆方向からみるとそんなデモないけど・・
2024年06月01日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 13:19
逆方向からみるとそんなデモないけど・・
車道跡を少し歩くと舗装が!
いと 嬉し

2024年06月01日 13:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 13:21
車道跡を少し歩くと舗装が!
いと 嬉し

2024年06月01日 13:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 13:22
ようやく 
県道24号にでました よしっ

2024年06月01日 13:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 13:27
ようやく 
県道24号にでました よしっ

お決まりの看板

2024年06月01日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 13:28
お決まりの看板

ふむふむ

2024年06月01日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 13:45
ふむふむ

わが愛機にご対面〜

おつかれ

2024年06月01日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 13:54
わが愛機にご対面〜

おつかれ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS 虫よけスプレー 蚊取線香 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

先週の守門大岳の開山式の不甲斐なさを少しでも早く乗り越えようと思ってはみるが・・

膝に残る違和感。

いつでも辞める気になれるホーム?の大平山へ未踏ルートを歩きました('◇')ゞ

登りは予想通りで、まづまづ

下りの森上downは まさかまさか の未整備の藪化した道とは!

とほほな事になりました。

県道から鉄塔まではソコソコの急登なんです
鉄塔の巡回路だからキレイと思ったのですが裏切られました😿

もうじきアブラゲ家庭菜園の植え付けが終わるので時間が取れると思いたい。

でも! 頑張ると又どこか壊れる昭和中期のポンコツでした😨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

お疲れ様でございました。
あの日の続きを狙っていたんですね(^-^;

…という事は残る一之貝からのルートで…という事でしょうか。
まあ、このコースは私には難易度高めなので…標準ルートでお願いします。
2024/6/2 10:48
oniccoさん
大平山と五百山への道と呼べるルートは多分これで完歩しました。
貴殿に此のやぶ歩こうとは言いませんからご心配なくscissors
2024/6/3 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら