記録ID: 5495687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(女乃神茶屋~将軍平~天祥寺原~竜源橋)
2023年05月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 808m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:16
14:46
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪。標高2200mくらいから断続的に本降りの雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・新宿7:00(あずさ1号)→9:07茅野駅 ・茅野駅9:20(北八ヶ岳ロープウェイ線/バス2番乗り場) →10:20蓼科登山口 ▼帰り ・竜源橋からタクシーで茅野(9000円かかってしまった…エスケープで竜源橋に降りたがその想定が足りなかった、、) ・茅野 → 新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 蓼科山登山口(女乃神茶屋)から山頂までは良好。 山頂から将軍平のくだりはチェーンスパイク必須。 将軍平~天祥寺原は急なガレ場で歩きにくい。 ▼登山口~三角点 序盤は笹道。途中からゴロゴロ。平なところと急坂がはっきりしてて王道の登山といった感じ。気温4℃。 ▼三角点~山頂 大きめの岩がゴロゴロしてるが足の置き場がちゃんとしているので歩きやすい。三角点の手前からかなり雪が降ってきてびっくり。気温0℃。 山頂直下のガレ場はしっかりアスレチックできます。慣れてないと怖いかも。浮石多いので足元注意しながら。 ▼山頂~将軍平(蓼科山荘) ガレ場の急坂。雪もまだ残っていて凍結もあるのでチェーンスパイク必須。ヘルメットもあった方がいいかも。 ▼将軍平~天祥寺原 ここのくだりは歩きにくい!ずっとガレガレの急坂。登りだと案外歩きやすいかも。半ばまで進むと枯れ沢の中や沢筋を降りていきます。 天祥寺平は晴れてたら北横岳と蓼科山がどーんと見えて、すごく良い場所だと思います。 ▼天祥寺原~竜源橋 踏み跡のしっかりした穏やかな登山道。2.5kmで300mほど下がります。 |
写真
感想
北八ヶ岳縦走を計画してましたが、、無理せず蓼科山を周回してきました。
印象に残ったのは天祥寺原。
ディープな八ヶ岳の雰囲気がgoodでした。将軍平からの下りは歩きにくいですが、おすすめスポット。
風はあまり強くなく雨もなく…と思いきやしっかり雪に降られました。北側斜面にはまだ雪も残っているし、不安定な天候の経験値UPとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する