ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5500830
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

槇尾山(電車とバス)→滝畑ダム

2023年05月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
12.3km
登り
999m
下り
746m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:15
合計
7:18
9:11
7
スタート地点
9:18
9:18
39
9:58
9:58
63
11:00
11:06
37
11:43
11:43
21
12:04
12:05
5
12:10
13:10
51
14:01
14:01
43
14:45
14:45
18
15:02
15:11
12
15:24
15:24
8
15:32
15:32
20
15:53
15:53
34
16:27
16:27
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き

和泉中央駅→南海バス(槇尾中学校前)→徒歩にて槇尾山口へ。(槇尾中学校前からはオレンジバスあり)

帰り

滝畑ダム→バス(河内長野駅行)→河内長野駅
コース状況/
危険箇所等
蔵岩と、その先が少し危険箇所あり。
その他周辺情報 ■ 天然温泉風の湯
大阪府河内長野市上原西町15-1
朝9時〜深夜0時まで 年中無休

※最終受付は深夜23時半まで
※無料駐車場完備!
電車でお越しの方
「河内長野」駅バス停4番のりば→「上原口」下車すぐ。
滝畑ダムから河内長野駅に向かうコミュニティバスのバス停からも行ける。


■紀伊見荘
0736-36-4000
https://maps.app.goo.gl/cUogpscAUjyhAkj29?g_st=ic

ご宿泊入浴時間
16:00〜 24:00 / 翌朝 6:00 〜 9:00

日帰り入浴(土、日、祝日営業)

受付時間:11:00〜14:00

料金
大人(中学生以上)800円
小人(3歳〜小学生まで)500円
幼児(2歳まで)無料
和泉府中駅から父鬼方面に行くバスに乗り、槇尾中学校前で下車。ここからは歩くと40分程度。
オレンジバス🚌が出ていて、300円かかる。
バスを見たら手を挙げたら、安全に止まれる場所で乗れるそうだ。
2023年05月16日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:11
和泉府中駅から父鬼方面に行くバスに乗り、槇尾中学校前で下車。ここからは歩くと40分程度。
オレンジバス🚌が出ていて、300円かかる。
バスを見たら手を挙げたら、安全に止まれる場所で乗れるそうだ。
槇尾中学校前から本日は歩いて、登山口に向かう事にした。途中お店があり、必要な物は買えそうだ。
2023年05月16日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:16
槇尾中学校前から本日は歩いて、登山口に向かう事にした。途中お店があり、必要な物は買えそうだ。
橋を渡る。
綺麗な水でした。鴨が気持ち良さそうに泳いでいる。
2023年05月16日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:17
橋を渡る。
綺麗な水でした。鴨が気持ち良さそうに泳いでいる。
工事中のため、左に入ります。
ガードマンに誘導され、こちらへ。
写真は振り返って撮影したもの。
2023年05月16日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:28
工事中のため、左に入ります。
ガードマンに誘導され、こちらへ。
写真は振り返って撮影したもの。
歩道がしっかりあるので安全に歩く事が出来ます。
2023年05月16日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:31
歩道がしっかりあるので安全に歩く事が出来ます。
高い場所に道路を作っていて、右下は先程真っ直ぐに行けてたら歩いたであろう道が見えます。
2023年05月16日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:42
高い場所に道路を作っていて、右下は先程真っ直ぐに行けてたら歩いたであろう道が見えます。
下の道では工事が行われています。
2023年05月16日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:46
下の道では工事が行われています。
向こう側は綺麗に舗装された道もある。
2023年05月16日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:48
向こう側は綺麗に舗装された道もある。
この辺りで道が合流。
先程オレンジバスが追い抜いて行ったけど、
手を挙げたら乗せてくれたんでしょうか。
でも歩道には柵があるし、停まれる場所はなさそうな。ここから乗っても300円。。ならば歩こう。
2023年05月16日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:53
この辺りで道が合流。
先程オレンジバスが追い抜いて行ったけど、
手を挙げたら乗せてくれたんでしょうか。
でも歩道には柵があるし、停まれる場所はなさそうな。ここから乗っても300円。。ならば歩こう。
水のせせらぎが気持ち良い。
まだ涼しい。
2023年05月16日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:56
水のせせらぎが気持ち良い。
まだ涼しい。
槇尾山グリーンランドに到着しました。
ここを右に入ると、舗装されたハイキング道があり、先に槇尾山グリーンランド展望台があります。
子連れも楽しめるようなローラ滑り台なんかもあるのでおすすめ。
2023年05月16日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:56
槇尾山グリーンランドに到着しました。
ここを右に入ると、舗装されたハイキング道があり、先に槇尾山グリーンランド展望台があります。
子連れも楽しめるようなローラ滑り台なんかもあるのでおすすめ。
オレンジバス
平日、土曜日の時刻表。
2023年05月16日 07:59撮影
5/16 7:59
オレンジバス
平日、土曜日の時刻表。
日、祝日の時刻表。
2023年05月16日 07:59撮影
5/16 7:59
日、祝日の時刻表。
本日は槇尾山口へ。ここをまっすぐ進みます。
2023年05月16日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:57
本日は槇尾山口へ。ここをまっすぐ進みます。
昔はお店だったんでしょうか。
ちょっと感じのいい作りの建物です。
2023年05月16日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 9:58
昔はお店だったんでしょうか。
ちょっと感じのいい作りの建物です。
2023年05月16日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 10:04
気持ちの良い広場。
ゆっくり過ごせそう。
2023年05月16日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 10:25
気持ちの良い広場。
ゆっくり過ごせそう。
いざ出陣!
2023年05月16日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 10:28
いざ出陣!
こういう、沢沿いは気持ち良くていいですねー。
2023年05月16日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 10:32
こういう、沢沿いは気持ち良くていいですねー。
2023年05月16日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 10:38
ここからもグリーンランドに行けるみたいですが、登りがつらいので、グリーンランドからこちら側に来る方が良さげ。
2023年05月16日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:04
ここからもグリーンランドに行けるみたいですが、登りがつらいので、グリーンランドからこちら側に来る方が良さげ。
良い天望。
2023年05月16日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:11
良い天望。
2023年05月16日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:13
2023年05月16日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:14
2023年05月16日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:17
2023年05月16日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:32
2023年05月16日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:47
2023年05月16日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:47
こちらからは自然歩道ではありませんとの看板。
後々知りましたが、蔵岩へは立ち入り禁止だそうです。
2023年05月16日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:50
こちらからは自然歩道ではありませんとの看板。
後々知りましたが、蔵岩へは立ち入り禁止だそうです。
立派なサルノコシカケ。
2023年05月16日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 11:59
立派なサルノコシカケ。
岩の隙間を越えて。
2023年05月16日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:00
岩の隙間を越えて。
またしっかりしたこしかけ。
2023年05月16日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:00
またしっかりしたこしかけ。
良い。
2023年05月16日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:02
良い。
2023年05月16日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:02
景色あり。
涼しい。
2023年05月16日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:03
景色あり。
涼しい。
槇尾山に来たからには山頂に。
2023年05月16日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:04
槇尾山に来たからには山頂に。
蔵岩。
なかなかの景色。
立ち入り禁止だそうです。知らなかった。
2023年05月16日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:10
蔵岩。
なかなかの景色。
立ち入り禁止だそうです。知らなかった。
良い眺め。
2023年05月16日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:10
良い眺め。
ちょっと怖い。。
2023年05月16日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:11
ちょっと怖い。。
高所恐怖症なので、、なかなかすすまない。
2023年05月16日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:11
高所恐怖症なので、、なかなかすすまない。
昼休憩。
聖域ですみません。。
汁もペットボトルに入れて持ち帰り。
当たり前ですが。。
2023年05月16日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 12:21
昼休憩。
聖域ですみません。。
汁もペットボトルに入れて持ち帰り。
当たり前ですが。。
2023年05月16日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:06
綺麗な景色。
2023年05月16日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:07
綺麗な景色。
2023年05月16日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:07
ちょっと崖が切りたっていて怖い💦
2023年05月16日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:15
ちょっと崖が切りたっていて怖い💦
2023年05月16日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:23
2023年05月16日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:26
2023年05月16日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:35
タゴガエル。沢の水辺に。
2023年05月16日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:37
タゴガエル。沢の水辺に。
ググッググッという鳴き声。
2023年05月16日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:37
ググッググッという鳴き声。
沢沿いは涼しい。
でも明日は猛暑日になるそうだ。
2023年05月16日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:38
沢沿いは涼しい。
でも明日は猛暑日になるそうだ。
2023年05月16日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:43
2023年05月16日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 13:46
蔵岩を越えて、戻って来ました。
2023年05月16日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 14:01
蔵岩を越えて、戻って来ました。
次回来た際は、食事したいなぁ。
外の席が良さそう。
2023年05月16日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 14:03
次回来た際は、食事したいなぁ。
外の席が良さそう。
コーヒータイム。
2023年05月16日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 14:08
コーヒータイム。
オレンジバスが来るまで1時間あったので、
せっかくなので、施福寺へ。
入山料500円支払いました。
2023年05月16日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 14:46
オレンジバスが来るまで1時間あったので、
せっかくなので、施福寺へ。
入山料500円支払いました。
2023年05月16日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 14:49
階段を上がります。
2023年05月16日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 14:51
階段を上がります。
施福寺に到着。
2023年05月16日 15:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 15:08
施福寺に到着。
2023年05月16日 15:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 15:09
ゴンドラ⁈
ここじゃなかった。
戻る。
2023年05月16日 15:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 15:10
ゴンドラ⁈
ここじゃなかった。
戻る。
ダイヤモンドトレイルは左へ。
2023年05月16日 15:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 15:12
ダイヤモンドトレイルは左へ。
2023年05月16日 15:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 15:13
歩きやすいけど、少し薄暗くなってきた。
2023年05月16日 15:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 15:23
歩きやすいけど、少し薄暗くなってきた。
このまま、滝畑ダムへ降りて、
バスに乗ろう。
2023年05月16日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 15:32
このまま、滝畑ダムへ降りて、
バスに乗ろう。
2023年05月16日 15:37撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 15:37
銀竜草
ぎんりょうそう
2023年05月16日 15:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 15:47
銀竜草
ぎんりょうそう
2023年05月16日 16:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 16:05
滝畑ダムへ。
降りてきた場所。
2023年05月16日 16:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 16:22
滝畑ダムへ。
降りてきた場所。
次回は、紀見峠から岩湧山→槇尾山と歩きたい。
2023年05月16日 16:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 16:24
次回は、紀見峠から岩湧山→槇尾山と歩きたい。
小さな橋を渡ります。
2023年05月16日 16:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 16:24
小さな橋を渡ります。
岩湧山へは、その先の観光センターの裏手が登山口。
2023年05月16日 16:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 16:26
岩湧山へは、その先の観光センターの裏手が登山口。
薪やお菓子、飲み物が販売されています。
5時まで。
2023年05月16日 16:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 16:31
薪やお菓子、飲み物が販売されています。
5時まで。
トイレ
2023年05月16日 16:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 16:36
トイレ
日野・滝畑コミュニティバスで、河内長野駅へ。
ダムの橋を渡り、サイクルスポーツセンターも止まり、ゆっくりと河内長野駅へ。

バス詳細↓
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/20/4182.html
2023年05月16日 17:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 17:19
日野・滝畑コミュニティバスで、河内長野駅へ。
ダムの橋を渡り、サイクルスポーツセンターも止まり、ゆっくりと河内長野駅へ。

バス詳細↓
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/20/4182.html
河内長野駅到着〜。
2023年05月16日 18:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5/16 18:01
河内長野駅到着〜。

感想

基本的には、和泉山脈の山ばかり行くために
あまり、他の山を知らないのですが、
足元には、初めて出会う植物やキノコ、
沢の岩の隙間から響くカエルの鳴き声。
早くも蝉が鳴き、キツツキの音、鹿が鳴いて、
姿が見えない鳥に驚きながら、
山頂では長い時間滞在して、景色を見ながらゆっくり昼寝。
おかげで、下山時はいつも少し薄暗い。
早く降りようとは思うものの、鳥の雛に会い、
水の流れる音を聞き、ベンチに座って、
コーヒーを飲んで、あっという間に一日が終わる。
そんな山行。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら