ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5500931
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

冠山

2023年05月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
6.1km
登り
646m
下り
650m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:04
合計
4:09
距離 6.1km 登り 649m 下り 663m
11:16
8
11:24
11:27
7
11:34
11:35
90
13:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口前の広場に駐車
コース状況/
危険箇所等
良好です
登山口
ここまで舗装路
2023年05月16日 08:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/16 8:54
登山口
ここまで舗装路
いきなりの倒木で先が思いやられるかと思いきやここだけでした。
2023年05月16日 09:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/16 9:00
いきなりの倒木で先が思いやられるかと思いきやここだけでした。
道はいい
2023年05月16日 09:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/16 9:18
道はいい
いいだけじゃなく趣があります
2023年05月16日 09:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/16 9:21
いいだけじゃなく趣があります
よしPさんのお陰で宇宙人にしか見えなくなった
2023年05月16日 09:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/16 9:34
よしPさんのお陰で宇宙人にしか見えなくなった
たいのすけ鈩跡地
谷部を登り切った鞍部に位置してます。
2023年05月16日 10:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/16 10:03
たいのすけ鈩跡地
谷部を登り切った鞍部に位置してます。
鈩の証
2023年05月16日 10:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
5/16 10:04
鈩の証
冠と付けば急登は当たり前
2023年05月16日 10:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/16 10:12
冠と付けば急登は当たり前
当たり前・・・
2023年05月16日 10:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/16 10:32
当たり前・・・
この子はなんになるんでしょ?
こんな低いとこでさなぎになったら食べられてしまうよ・・・
2023年05月16日 10:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/16 10:40
この子はなんになるんでしょ?
こんな低いとこでさなぎになったら食べられてしまうよ・・・
山頂稜線に上がると道標
左に瑞穂町高原?言って見ると
2023年05月16日 10:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/16 10:48
山頂稜線に上がると道標
左に瑞穂町高原?言って見ると
どんどん下る・・・
傷が小さいうちに戻るとする
2023年05月16日 10:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/16 10:52
どんどん下る・・・
傷が小さいうちに戻るとする
ちょくちょく見かける泡
小学生の時に誰かがホタルの卵だと言って実しやかに信じられていましたがとんでもない!アワフキムシで農家は大嫌いな虫。
2023年05月16日 10:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/16 10:58
ちょくちょく見かける泡
小学生の時に誰かがホタルの卵だと言って実しやかに信じられていましたがとんでもない!アワフキムシで農家は大嫌いな虫。
山頂直下の急登
下から上まできれいに刈ってあり整備は完璧です。
2023年05月16日 11:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/16 11:00
山頂直下の急登
下から上まできれいに刈ってあり整備は完璧です。
冠山山頂
チョウが舞っているのは優雅なんですが虫がブンブン・・・
この山、山頂でのお弁当には不向きです。
2023年05月16日 11:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
5/16 11:12
冠山山頂
チョウが舞っているのは優雅なんですが虫がブンブン・・・
この山、山頂でのお弁当には不向きです。
邑南町を一望
来る時にあの山だろうなぁと思いながら見上げましたがやはりあの山がここだったみたいです。
2023年05月16日 11:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/16 11:12
邑南町を一望
来る時にあの山だろうなぁと思いながら見上げましたがやはりあの山がここだったみたいです。
大江高山
山容がただものでない
2023年05月16日 11:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/16 11:15
大江高山
山容がただものでない
遠くに三瓶山
2023年05月16日 11:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/16 11:16
遠くに三瓶山
いい町だなぁ・・・

虫がいなきゃゆっくりしたいとこですがさっさと下ります
2023年05月16日 11:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/16 11:34
いい町だなぁ・・・

虫がいなきゃゆっくりしたいとこですがさっさと下ります
川の水が気持ちい季節になりました。
2023年05月16日 12:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/16 12:39
川の水が気持ちい季節になりました。
こっちからも下りれるようなので行ってみると・・・
2023年05月16日 12:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/16 12:44
こっちからも下りれるようなので行ってみると・・・
多少の藪をかき分けると大きく新しい鉄塔
ここからは中電道で下りて
2023年05月16日 12:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/16 12:48
多少の藪をかき分けると大きく新しい鉄塔
ここからは中電道で下りて
ここに出ました
2023年05月16日 13:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/16 13:01
ここに出ました
出たとたんにワンちゃんに吠えられました
2023年05月16日 13:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
5/16 13:01
出たとたんにワンちゃんに吠えられました
ここからは花たち
貴重な花には出会ってませんが一応・・・
コケイラン
3
ここからは花たち
貴重な花には出会ってませんが一応・・・
コケイラン
エンレイソウ
見事な花を咲いたとこを見たことがない
1
エンレイソウ
見事な花を咲いたとこを見たことがない
葉を見るとエビちゃんに似てるんですが
枯れた茎が春のものじゃ無いっぽいんで夏のやつかな。
夏に来よう。
3
葉を見るとエビちゃんに似てるんですが
枯れた茎が春のものじゃ無いっぽいんで夏のやつかな。
夏に来よう。
終わりかけのホウチャクソウ
1
終わりかけのホウチャクソウ
元気なのもいました
2
元気なのもいました
1枚葉だけがぽつん・・・
ササユリ?
1
1枚葉だけがぽつん・・・
ササユリ?
メタセコイア
日本には300万年から100万年前まではたくさん生えていて化石も多いらしい。中国からでなくアメリカからもらった苗で各地に広まったそうな。そう言えば中学校に植えてあって先生から生きる化石なのだと聞いた記憶がある。
3
メタセコイア
日本には300万年から100万年前まではたくさん生えていて化石も多いらしい。中国からでなくアメリカからもらった苗で各地に広まったそうな。そう言えば中学校に植えてあって先生から生きる化石なのだと聞いた記憶がある。
キランソウ
ツボミなのか実なのか・・・
1
ツボミなのか実なのか・・・
タニギキョウ
色付きがあるらしいのですが見当たりませんでした
3
タニギキョウ
色付きがあるらしいのですが見当たりませんでした
ヤブデマリ
はこべのちっちゃいやつ
1
はこべのちっちゃいやつ
ミズタビラコ
元気なチゴユリ発見
1
元気なチゴユリ発見
ツクバネウツギ
ウツギと名乗る種が多すぎてかなわん・・・
1
ツクバネウツギ
ウツギと名乗る種が多すぎてかなわん・・・
山つつじのつぼみ
1
山つつじのつぼみ
咲いたのもいたけど痛々しい
2
咲いたのもいたけど痛々しい
最近よく見る笹の花
そう言えば最近の笹は勢いが無いように感じます。
1
最近よく見る笹の花
そう言えば最近の笹は勢いが無いように感じます。
倒木に咲くタニギキョウ
2
倒木に咲くタニギキョウ
タニウツギ
帰化したものと思いきや純和だとは・・・
4
タニウツギ
帰化したものと思いきや純和だとは・・・
山頂一帯ではオアダモが満開
3
山頂一帯ではオアダモが満開
ヤマツツジ
だんごの葉の実
ガマズミ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



今日と明日は休みにしました、4月の代休みたいなもんです。
しかし失った4月は戻ってこない・・・
この暑さで四季の移ろいは異常に早くて見たかったものがほぼ終わってしまった・・・
さてどこに登ろう?
そういや最近中国百山があと10座という方がいらっしゃいました。
挑戦状は叩きつけたものの一向に進まない進捗、アリとキリギリスで言うならぼくはアリではない(笑)
ひとつひとつ登っていこうということで島根県にポツンと2座残っているひとつ、冠山に登っておこう!
ということで行ってきました。国道から登山口への案内板が出ているのはリサーチ済み、行ってみればそこからも登山口まで案内が続いていて地元に愛されている山だとわかります。
実際に登山道の笹などはきれいに切り払われてすごく歩きやすい。歩きやすいだけじゃなく鈩の跡までの道は植林帯の中とは思えない居心地の良さで普通なら違和感たっぷりのメタセコイアが一生懸命山に馴染もうとしている・・・
美しい山です、ほんとにきれいです。

ただ山頂でまとわりつくブヨさえいなけりゃ最高の山なんですが・・・
でも夏にまた来ます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら