初雪を踏みしめて富士展望の山へ(権現山〜扇山〜百蔵山)
- GPS
- 08:56
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,129m
- 下り
- 2,159m
コースタイム
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:56
天候 | くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
11/18にバス時刻表改正のため、当初乗る予定のバスはなくなっていました。 帰り:大月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・三ッ森北峰までの鋸尾根は落葉が多く、 イノシシと思われる掘られた所があったので、登山道が見えづらかったです。 ・雪は標高1100m以上の三ッ森北峰〜権現山まで。 すぐに溶けそうなべしょべしょの雪でした。 |
写真
感想
今回は休暇を取って富士五湖方面に行く予定でしたが、
前夜は予想以上に広範囲に冷たい雨が降りました。
富士五湖方面の気温からすると雪の可能性があり、
たとえ雨だとしても路面の凍結が心配です。
まだ冬タイヤへの交換を済ませていないので断念し、
代わりにここ2週遠ざかっていた富士山を眺める山行とします。
猿橋駅から少し歩いたバス停から上和田行きのバスに乗る予定でしたが、
3日前にダイヤ改正があり、当初乗る予定のバスがない!
(富士急山梨バスのホームページはまだ変わっていませんでした(怒))
ちょっと焦りましたが、10分後に浅川行きのバスがあったので、
車道歩きが2kmぐらいありますが、それに乗ることにします。
鋸尾根の標高1100mを超えると雪が出てきました。
今年初の雪でちょっとうれしい気分でしたが、
落葉の上に薄く乗った雪は滑りやすかったです。
三ッ森北峰は眺望抜群、すっかり冬化粧となった富士山や、
白くなった大菩薩の山並みを眺めます。
権現山までは歩きやすいアップダウンの少ない稜線ですが、
この頃から雲が優勢となり、権現山山頂では富士山隠れてしまいました。
この先、扇山、百蔵山への下り&登り返しはなかなかの急登。
扇山では天気も回復し、再び富士山が姿を現します。
日が当たって残っている紅葉もきれいでした。
最後に岩殿山も登り、日が傾いたきれいな光景に出会えました。
今回のルートは自然林の割合が多くて、
もう少し早い時期に来れば、紅葉がきれいだったろうなあと思われました。
後半は天気も持ち直して、ポカポカと気持ち良く歩けた一日でした。
明日は早速タイヤを代えることにしましょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hirokさん、こんばんは。
もう雪ですか!?
冬の訪れは早いですね。
もう雪のリスクを考えないといけないのですね。
ノーマークでした。
明日の山行きは標高の低いところに変更しようかな...。
三ッ森のあたり、自然林が多くていいですね。
sat4さん、おはようございます
せっかく休みを取ったのに、車の準備ができていませんでした。
前夜の河口湖の気温が0度ぐらいだったので、泣く泣く自重しました。
この時期の雪なので、すぐに融けるでしょうが。
大菩薩方面は遠目に見てもかなり白かったので、結構積もったかもしれません。
三ッ森付近、紅葉のピークに合わせていくと、いいところかもしれません。
落葉の多さが半端でなく、自然林が多いことを物語っていました。
(以前行った大寺山付近も膝ぐらいまで潜る落葉でした)
その分、入山者が少ないと思われる鋸尾根は登山道がわかりにくくなっていましたが。
中央線沿線では貴重なエリアです。
hirokさん、こんばんは!
4連休でしょうか!?
当初の目的は達成出来なかったものの、毎度のガッツリ歩きで
楽しめたご様子ですね
これだけ毎週歩かれれば、膝をガードする筋肉も鍛えられる訳ですね
肝心の富士山は「不二子ちゃ〜ん」の、ムラっ気の様に
隠れたり現れたりで、hirokさんを翻弄しているかに思えました
でも、この界隈で分かるお山は、鹿留山と杓子山 位ですよ
勉強不足を痛感しました
また、忘年会を兼ねて行こうかな〜
そう思わせる「不二子ちゃ〜ん」のチラ見姿でした!
tailwindさん、こんばんは
はい、4連休にしてしまいました
この辺りは比較的近い割には眺望を楽しめる山がたくさんです。
駅から歩ける山が多いのもgoodです。
この日は平日で山も空いていて、満足です。
やはり、山へ行く頻度が増えてから、逆にひざ痛は少なくなりました。
もっともっと行かなくてはいけませんね
この日は、三ッ森北峰〇→権現山×→扇山〇→百蔵山×→岩殿山〇
と、交互に富士山が顔を見せてくれました。
割と珍しいパターンですよね。
権現山で雲に隠れた時は、もうこの日はダメかなあと思いましたが。
雪の量も一段と増えて、男前になっていました
tailwindさんも高山ばかりでなく、たまには富士山を眺めに中級山岳はいかがでしょう
これからの季節は2週間に1度は富士見山行となりそうです。
hirokさん、こんばんは。
去年と同じで、また同じ日の平日休みだったのですね
私は昨日同じような場所を歩いてきたので、場合によっては
ニアミスもあったような、レコを拝見していて何か妙な
気持ちになりました。
富士急山梨バスのホームページはさぼってますよね。
11/18から運行開始の大月から小菅の湯の新路線はまだ
掲載されていません。
それにしても、富士山の見え方、高尾方面からの見え方と同じ
です。tailwindさんもコメントされていますが、チラ見の日でしたね
権現山周辺、結構雪があったのですね。昨日は完全に消えて
いて、ここで雪が降ったとは思いもしなかったのですが、
西原峠からの林道で数センチの雪が残っていて驚きました。
この周辺の落ち葉の量はすごいですよね。三ッ森北峰から先は
踏み跡が完全に消えていました。
私も本日スタッドレスに替えようと思っていたのですが、
思っていただけでこの時間になってしまいました。。。
youtaroさん、こんばんは
2年続けて同じ日に平日山行とは、すごすぎる確率では
そんなに頻繁に休んでいる訳ではないのに。
この確率に妙に感動してしまいました
先週はshigetoshiさんと1日違い、今週はyoutaroさんと1日違いと、
お二人とも惜しくも再会とはなりませんでした。
同じ日であれば確実にすれ違っていたのに残念です。
前回の出会いはしっかりと頭に残っているので、今度は大丈夫だと思います
それにしても富士急は怠慢ですよね
浅川行きのバスが来なければ、この日の計画がアウトになる所でした。
前回も感じましたが、この周辺の落葉の量半端じゃないですよね。
大寺山付近はずぼずぼと膝ぐらいまで沈んでいた記憶が。
童心に帰って遊んでしまったほどです。
一方で、登山道は限りなく見づらいので、要注意の季節ですね。
hirokさん、こんばんは〜
あ、岩殿山だ〜!!
youtaroさんと同様にニアミス?
と早合点しましたが金曜日だったのですね
ワタクシは昨日雁ヶ腹摺山から権現山や百蔵山&扇山を眺めておりました
昨日は岩殿山まで行けなかったので、秀麗富嶽十二景という観点では今回hirokさんが歩かれたコースは次回の目標です
でも、お伊勢山はどうしたものか
ワタクシも周囲の山の同定には全く自信がなく、hirokさんのレコを拝見して自分が雲取山?と勝手に思い込んでた山が実は蛭ヶ岳だったんだ・・・
と知りました
このコースももう少し早い時期の方が紅葉が綺麗なのですね?
昨日ワタクシが歩いたコースのカラマツ林や下山した金山温泉の紅葉もあと2〜3週間早ければ素晴らしいだろうな・・・と感じました
お疲れ様でした〜
FREさん、こんばんは
遠征続きでしたが、ようやく東京近郊の山に戻って来られましたか
木曜日の雪でようやく らしい素敵な姿になりましたね。
そのせいか、富士山狙いの方が多かったようで。
私も雁ヶ腹摺山の白い姿を見つめていました。
でも1日違いでしたね
お伊勢山、今年の春に行ったのですが、桜の季節はお勧めです。
それ以外だとちょっとがっかりするかもしれません。
このコースの紅葉はほぼ終了で、その代りではありませんが、大量の落葉の落し物が。
youtaroさんもおっしゃってますが、三ッ森北峰〜大寺山方面の落葉は、
他のどこにも負けないぐらいの量がありますので、一度是非!
hirokさん こんばんは
木曜日の雨が山では雪だったのですね
富士山も一気に雪化粧が進んで美しいです
#21は陽が燦々とふりそそいでとても気持ち良さそう。
#25の笹尾根越しの石尾根はいい眺めですね
展望派のhirokさんのレコが益々楽しみな季節になってきました
doppo634さん、こんばんは
一雨ごとに、車や自転車は気を付けなければならない季節になってきました。
次は計画通り出撃できるよう、早速土曜日にタイヤを代えました。
ちょっと雪が少なめ、と思っていた富士山は一気に冬化粧となりましたね
やはりこれぐらい雪がある方が美しいです。
紅葉もほぼ終了し、冬枯れハイクの季節ですね。
色が少なくなって寂しいですが、これはこれで樹間から景色が見れて楽しいです。
逆に普段だと木が邪魔で歩く気がしなかった山を見直す季節でもあります
これで冷え込むと一気に遠望が期待できそうな予感です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する