記録ID: 5503844
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
摺古木山〜シラビソ山〜安平路山(大平宿より)
2023年05月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 1,790m
- 下り
- 1,786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:59
距離 31.6km
登り 1,790m
下り 1,791m
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹薮漕ぎあり 多少の残雪あり |
写真
感想
前から気になっていた安平路山へ。展望というご褒美がないし行程が長いので躊躇していたが、残雪も少なく行くなら今という他の方のレコを拝見し実行。中々の長丁場で気温も高くペットボトル500mⅬを6本中5本を消費。コースは笹漕ぎがメインだったが、何でもない所でスリップし尻もちをついたり、バランスを崩して木の枝に太ももをぶつけたりで散々だった。最近楽な山行ばかりだったので今日はとても身体に堪えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
中央アルプスは、越百山以南にも赤線を引いて行きたいと思うのですが、笹ヤブはちょっと…。
みたいな感じで、計画できないです😅
こんばんは。
愛知130山、あと1つですね。落石で通行止めの件、心中お察しいたします。
昨日の安平路山は中々の苦行でしたが、蜘蛛の巣とかない分不快には感じませんでした。日本二百名山の一つということで達成感だけはあります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する