ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5506246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

青森県/釜臥山・霊場恐山

2023年05月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
16.3km
登り
970m
下り
759m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:04
合計
5:10
9:19
18
バス停 海上自衛隊前
9:37
9:37
68
10:45
10:45
47
11:32
11:32
13
11:45
11:46
36
12:22
12:22
63
13:38
13:39
4
13:43
13:44
45
14:29
恐山温泉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR奥羽本線 3030円
06:01 弘前
06:48 青森
青い森鉄道
06:53 青森
07:40 野辺地
JR大湊線
08:06 野辺地
09:08 大湊

JRバス東北 下北線 240円
09:05 大湊駅
09:12 海上自衛隊前

(登山)

入山料 500円
13:40 霊場恐山
14:40 恐山温泉 入浴
(開山期間 5/1-10/31)

15:10 霊場恐山 蓮華庵
(開店時間 09:00-15:30)

15:40 恐山 発
18:20 弘前 着
コース状況/
危険箇所等
釜臥山スキー場→七面山
スキー場の斜面を登って行く道。
第1リフト乗り場を過ぎたあたりで黄色いヘビが登山道にいた。

七面山→薬師天
樹木の中、急勾配の坂を岩や木の根を頼りに登る道。
30分以上かかるためペースを落として進む必要がある。

薬師天→釜臥山
ガレ場。
樹木など風を遮るものがないため、強風に注意。

釜臥山→霊場恐山
舗装道路である「かまふせパノラマライン」上を進む。
6月上旬に開通するので、それ以降に歩く人は車両に注意。

霊場恐山
山中にある像への道のりで黄色いヘビを目視。
その他周辺情報 <施設>
水源地公園
釜臥山スキー場
釜臥山展望台
かまふせパノラマライン
霊場恐山

<鉄道>
JR大湊線 大湊駅

<バス停>
大湊側 海上自衛隊前駅
恐山側 恐山駅

<自然公園等>
下北半島国定公園
東北自然歩道 No.05 霊場恐山参拝の道

<自衛隊>
海上自衛隊 大湊地方総監部
航空自衛隊 第42警戒隊
@JR大湊駅
弘前駅から3時間強で大湊線の終点、大湊駅に到着。
吹越烏帽子に登った先週木曜と比べて少し人の多い車両の中で、両親に送る旅先からの葉書を書いていた。
普段なら登山後に郵便局で書いているが、今回は帰りのバスと鉄道の乗り換えを考えると不可能なので、大湊駅前の郵便局に行くことにした。
2023年05月18日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 9:08
@JR大湊駅
弘前駅から3時間強で大湊線の終点、大湊駅に到着。
吹越烏帽子に登った先週木曜と比べて少し人の多い車両の中で、両親に送る旅先からの葉書を書いていた。
普段なら登山後に郵便局で書いているが、今回は帰りのバスと鉄道の乗り換えを考えると不可能なので、大湊駅前の郵便局に行くことにした。
@JRバス東北 海上自衛隊前駅
大湊駅前の郵便局に行こうと歩道を渡った途端に、JR大湊駅着では乗車に間に合わない筈のJRバスがやってきた。
急いで駅入り口にあるバス停まで戻って乗車する。
タクシーを呼ぶつもりが、まさか-3分乗り換えに成功するとは思っていなかった。
2023年05月18日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 9:19
@JRバス東北 海上自衛隊前駅
大湊駅前の郵便局に行こうと歩道を渡った途端に、JR大湊駅着では乗車に間に合わない筈のJRバスがやってきた。
急いで駅入り口にあるバス停まで戻って乗車する。
タクシーを呼ぶつもりが、まさか-3分乗り換えに成功するとは思っていなかった。
@水源地公園
郵便局によって風景印を押して頂いた後に、公園へ。
水源地公園のつつじが咲いていて、色鮮やかに公園を染めていた。
公園の名前になっている水源地の施設を見にやってきたが、老朽化でこの上を渡ることはできないようだ。
2023年05月18日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 9:29
@水源地公園
郵便局によって風景印を押して頂いた後に、公園へ。
水源地公園のつつじが咲いていて、色鮮やかに公園を染めていた。
公園の名前になっている水源地の施設を見にやってきたが、老朽化でこの上を渡ることはできないようだ。
@水源地公園北駐車場
今回は「スキー場コース」に沿って登って行く。
この地点ですら、急勾配な坂道が続いていて先が思いやられる。
正面奥には釜臥山山頂にある白いレーダーが見える。
2023年05月18日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 9:32
@水源地公園北駐車場
今回は「スキー場コース」に沿って登って行く。
この地点ですら、急勾配な坂道が続いていて先が思いやられる。
正面奥には釜臥山山頂にある白いレーダーが見える。
@釜臥山スキー場 第2リフト乗り場
2023年05月18日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 9:37
@釜臥山スキー場 第2リフト乗り場
@釜臥山スキー場 第1リフト乗り場
雑草を踏み歩く際は、ヘビに注意。
このスキー場の坂道で1匹の黄色のヘビがいた。
2023年05月18日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 9:52
@釜臥山スキー場 第1リフト乗り場
雑草を踏み歩く際は、ヘビに注意。
このスキー場の坂道で1匹の黄色のヘビがいた。
@スタートハウス(休憩所)
ここで陸奥湾を眺めながら、下山して来た70歳のおじさまと20分程度の間話した。
地元の方でよく釜臥山に登られているらしい。
60代から登山を始めて、何度もこの山を登れる体力をつけているのだから素晴らしい。
写真も撮って頂いた。その節はありがとうございました。
2023年05月18日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 10:44
@スタートハウス(休憩所)
ここで陸奥湾を眺めながら、下山して来た70歳のおじさまと20分程度の間話した。
地元の方でよく釜臥山に登られているらしい。
60代から登山を始めて、何度もこの山を登れる体力をつけているのだから素晴らしい。
写真も撮って頂いた。その節はありがとうございました。
@七面山→薬師天
この一帯は急勾配な坂を岩や木の根を頼りに登り続けなければならない。
木々に囲まれ、七面山までは見えていた釜臥山山頂も隠されて、ゴールまでの距離感が掴み難い。
ゆっくりとしたペースで呼吸を整える。
2023年05月18日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 10:53
@七面山→薬師天
この一帯は急勾配な坂を岩や木の根を頼りに登り続けなければならない。
木々に囲まれ、七面山までは見えていた釜臥山山頂も隠されて、ゴールまでの距離感が掴み難い。
ゆっくりとしたペースで呼吸を整える。
@薬師天
樹木は少なく低いので眺望が良くなっている。
ロープを伝って上へと足をかけて登って行く。
2023年05月18日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 11:21
@薬師天
樹木は少なく低いので眺望が良くなっている。
ロープを伝って上へと足をかけて登って行く。
@第1のガレ場
岩は完全に固定されているわけではない。
グラつく足場と強風によって飛ばされないように重心を低くしながら、山頂へ近づいて行く。
2023年05月18日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 11:23
@第1のガレ場
岩は完全に固定されているわけではない。
グラつく足場と強風によって飛ばされないように重心を低くしながら、山頂へ近づいて行く。
@釜臥山 山頂
急に現れる遊歩道を進み、レーダーの周囲を通って山頂に到着。むつ市の市街地と陸奥湾を見渡すことができる。
2023年05月18日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/18 11:33
@釜臥山 山頂
急に現れる遊歩道を進み、レーダーの周囲を通って山頂に到着。むつ市の市街地と陸奥湾を見渡すことができる。
@釜臥山遊歩道 入口
釜臥山展望台・かまふせパノラマラインはまだ開かれていないので、誰もいない静かな空間で陸奥湾を眺めていた。
2023年05月18日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 11:42
@釜臥山遊歩道 入口
釜臥山展望台・かまふせパノラマラインはまだ開かれていないので、誰もいない静かな空間で陸奥湾を眺めていた。
@パノラマライン 出口ゲート
道路は貸切状態。
2023年05月18日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 11:50
@パノラマライン 出口ゲート
道路は貸切状態。
@屏風山ヒュッテ
釜臥山から降りて来たところにあるヒュッテ。
パノラマラインの整備のために来た方の車両が3台あり、車内でお昼休憩をとっていた。
この先、ヒュッテから陸奥湾展望台まで上り坂になっている。
2023年05月18日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 12:21
@屏風山ヒュッテ
釜臥山から降りて来たところにあるヒュッテ。
パノラマラインの整備のために来た方の車両が3台あり、車内でお昼休憩をとっていた。
この先、ヒュッテから陸奥湾展望台まで上り坂になっている。
@パノラマライン 入口ゲート
ゲート閉鎖の理由は、「積雪の影響による落石等の危険がある」ためと書かれていた。
落石箇所の補強はされていたので、6月上旬の開通に向けて整備が進んでいるようだ。
2023年05月18日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 13:02
@パノラマライン 入口ゲート
ゲート閉鎖の理由は、「積雪の影響による落石等の危険がある」ためと書かれていた。
落石箇所の補強はされていたので、6月上旬の開通に向けて整備が進んでいるようだ。
@大尽山登山口方面
次回、恐山に来る際は大尽山に登りたい。
入口だけを見て、霊場恐山へ進む。
2023年05月18日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 13:26
@大尽山登山口方面
次回、恐山に来る際は大尽山に登りたい。
入口だけを見て、霊場恐山へ進む。
@下北交通 恐山駅
5/1から運行開始している。
2023年05月18日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/18 13:38
@下北交通 恐山駅
5/1から運行開始している。
@霊場恐山 総門
入場料は大人500円。
2023年05月18日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/18 13:40
@霊場恐山 総門
入場料は大人500円。
@霊場恐山 宇曽利湖
2023年05月18日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/18 14:04
@霊場恐山 宇曽利湖
@霊場恐山 宇曽利湖
左から釜臥山、障子山、小尽山、大尽山。
2023年05月18日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/18 14:08
@霊場恐山 宇曽利湖
左から釜臥山、障子山、小尽山、大尽山。
@霊場恐山 薬師の湯
超スーパーウルトラホットな温泉。誇張無しで熱すぎる。お湯に触れて諦める方がいるレベル。
湯船の角に水が出る蛇口もあるが、熱湯の流入量の方が多いので温度が非常に下がりにくい。
5分程度水を出してやっと、蛇口周辺に縮こまって湯に浸かることができる。
2023年05月18日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/18 14:38
@霊場恐山 薬師の湯
超スーパーウルトラホットな温泉。誇張無しで熱すぎる。お湯に触れて諦める方がいるレベル。
湯船の角に水が出る蛇口もあるが、熱湯の流入量の方が多いので温度が非常に下がりにくい。
5分程度水を出してやっと、蛇口周辺に縮こまって湯に浸かることができる。

感想

先週、東岳に登った際にスライドした夫妻から20日(土)に釜臥山へ山岳会(?)で登るので一緒に如何と誘われていた。

釜臥山は前から登りたいと思っていたので、参加しようとしていたのだが、19日(金)に雨が降り、20日(土)は曇の予報だったので断念。
加えて当日18日(木)は全国的に気温が高く、弘前も30℃近くの快晴と予想されていたので、避暑の意味を込めて釜臥山に行くことにした。



大湊は良港として旧海軍の軍港が整備された街でもあり、今も海辺には海上自衛隊、釜臥山周辺は航空自衛隊がある。
水源地公園も旧海軍の遺構としても整備されており、軍事との結びつきの強い土地柄であることが見てとれる。

スキー場として開発されるだけの斜度がある登山道を休まず登るのは困難。
そうして休む度に陸奥湾を振り返ると、麓の街と艦艇だけしか見えなかった風景が、いつしか芦崎の砂嘴とむつ市街地の全景が見えてくるので、標高上げた実感が込み上げてきた。



第1リフト降り場にあるスタートハウス近くで休憩されていた、おじさまの横に座り暫し休憩を取ることにした。

2人で陸奥湾を眺めながら、おじさまの地元むつのことや、下北と函館の関係性、最近のルーティンなど話が弾み、気づけば20分以上会話していた。
最後に釜臥山を背景に私のことを撮影して頂けた。ありがとうございます。



七面山を出発して、岩木山よりきついと感じてしまう斜度のある坂に辟易しながら30分程度格闘して、薬師天と呼ばれる岩壁に到着。

ここまで来ると山頂がとても近く、風が吹き付ける最後のガレ場を登り切って釜臥山を登頂した。



釜臥山山頂に通じる「かまふせパノラマライン」はまだ開通していないので、山頂および展望台周辺には私以外誰もいない。

薫風と太陽の温かさを感じながら、眼下に広がるむつ市を眺めて飲む温いinゼリーはまあまあ美味しかった。



かまふせパノラマラインを1時間程度かけて降りて、青森県道4号線に合流。
恐山の北部でクマに襲われる事件が16日(火)にあったのでビクビクしながら降りて来たものの、県道に入れば自動車とバイクが行き交うので緊張が解れた。

県道を10分程度降りると硫黄の匂いが届いて、今旅の目的地である霊場恐山と宇曽利湖が近いことが理解できた。

森を抜けると、明度の高い青い湖とその向こうに大尽山が見えてくる。
大尽山は思っていたよりも尖った形をしているんだなと感じた。



入山料を支払い霊場恐山の中に入る。
境内を1時間程度かけて一周して、山行でかいた汗を流すために温泉へ。

温泉は男湯・女湯・男女入れ替え・混浴の四つがあるらしいけれど、男湯とあったのは「薬師の湯」の一つなので、この建物に入ることに。

既にいた方が服を脱いで温泉に足先を入れるものの、あまりの熱さに「これは無理だ」と言って、帰られてしまった。
建物の中には私の1人だけ。

私がバックの中を片付けて服を脱いでいる間に、次の方が入り服を脱いで温泉に挑戦。

服を脱いで掛け湯の段階で熱湯に苦戦していると、先駆者のおにいさんに蛇口から水が出ることを教えてもらい、桶に熱湯と水を1:2の比率で混ぜて身体にかけて慣らしていく。

5分程度水を流していると漸く蛇口周辺であれば辛うじて肩まで浸かれる温度になったので再度挑戦。
温泉にいる間、おにいさんと互いの旅の話などをして温泉を楽しむことができてよかった。




私がこの後、鉄道を利用して弘前に帰ることを話すと、おにいさんから弘前まで自動車で送ることを提案され、ご厚意に甘えることに。

閉店時間が迫る食事処で山菜そば(800円)を注文。
山行当日で初めて食べる料理かつ、疲れ切った体に効く塩味があるスープに入った蕎麦は、本当に美味しい。
水3杯とオレンジジュース(300円)、山菜そばのスープを飲み干して店を出る。

会話しながらの2時間半強のドライブは、列車の中で黙々とスマホを触るよりも時間の流れがとても早く感じられた。
おにいさんのホームである山形県に行く機会は少ないけれども、就職した際には是非訪れたいと思っています。

本当にありがとうございました!






p.s.
青森に来て、ついに6年目。
就職する前に、「岩木山・八甲田・恐山の3つは頂上まで登ろう」と思い、残すは恐山のみ。

上記にあるプロフィールの自己紹介に「岩木山・八甲田・恐山」登頂の目標を掲げてから8ヶ月。
恐山山地最高峰の釜臥山の登頂をもって、目標を達成できました。

これまで自動車無しの日帰りができる様な山行を計画していましたが、それも難しくなって来ました。
レンタカーを解禁して遠くまで足を伸ばせたらなと思います。

(各地を訪れると、会話のネタも増えるということを今回の旅で実感しました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら