ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

晩秋の両神山は大渋滞(日向大谷登山口~清滝小屋〜両神山山頂ピストン)

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 dai_t aratan
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
11.9km
登り
1,699m
下り
1,695m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:24
合計
6:41
距離 11.9km 登り 1,699m 下り 1,703m
7:50
14
スタート地点
8:04
8:07
1
8:08
8:15
28
8:43
74
9:57
10:01
45
10:46
19
11:05
11:34
15
11:49
12:25
34
12:59
13:02
53
13:55
13:56
25
14:21
14:22
9
14:31
ゴール地点
鎖場等での待ち時間多し。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
国道140号~皆野寄居有料道路~県道37号~県道279号経由で日向大谷登山口へ。
途中、県道37号沿いのセブンイレブンでの買い出し含めて、ちょうど1時間。
7:30の到着時点で、すでに第3駐車場まで満車。「日向大谷登山口まで1.3km」の標識付近まで林道脇に駐車あり。
それより少し横に1台のスペースがあったため、そこに駐車。第2駐車場くらいには停めることができるかと思っていましたが、甘かった。これだけで予定より30分近くのロス。
帰りには、かなり下(登山口から2km以上?)まで駐車がありました。

■帰り
県道279号〜県道37号〜国道299号〜県道43号〜皆野寄居有料道路~国道140号経由で花園ICへ。ナビが国道299号経由を示しており、秩父市街での渋滞の可能性を嫌って途中でルート変更。
皆野寄居有料道路は料金所まで700mのところから渋滞。
コース状況/
危険箇所等
■日向大谷登山口〜会所
軽いアップダウンの繰り返しで、歩きやすい道。このあたりはまだ、紅葉を楽しめます。
途中で、(使わないでも大丈夫な)鎖が一か所。

■会所〜清滝小屋
会所を過ぎたところで、「10月12日 3名滑落現場」の標識が。危険な個所には見えませんでしたが。標識の近辺はロープが張ってあります。
途中までは数度の渡渉を繰り返す沢沿いの道。
途中で沢を離れると急な登り。途中で、(使わないでも大丈夫な)鎖が新設されていました。
水場(弘法の水)は、この時期でも水量豊富です。

■清滝小屋〜剣ヶ峰
小屋を過ぎてからしばらく、九十九折りの急な登り。
その後、(使わないでも大丈夫な)4連続の鎖場と階段。登りはすんなりでしたが、下りは結構な渋滞。
そこを過ぎると多少のアップダウンを繰り返す道。
山頂手前で(使わないでも大丈夫な)鎖場3か所。このうち2か所は夏に来た時にはロープで、鎖は最近つけられた模様。
山頂直前の鎖は大渋滞。10人登っては10人降りるという感じ。
登山口はまだ、紅葉がきれいです。
2014年11月23日 08:20撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
11/23 8:20
登山口はまだ、紅葉がきれいです。
ん?最近、クマさん出たのね。
登山届を出し、念のためクマ鈴を鳴らして出発です1
2014年11月23日 08:21撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 8:21
ん?最近、クマさん出たのね。
登山届を出し、念のためクマ鈴を鳴らして出発です1
なんの実でしょう?
2014年11月23日 08:36撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
11/23 8:36
なんの実でしょう?
会所に向かう途中で、はや、鎖場。
見てのとおり、子供も使ってませんが。
2014年11月23日 08:39撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 8:39
会所に向かう途中で、はや、鎖場。
見てのとおり、子供も使ってませんが。
下の方は、まだまだ紅葉もきれい。
2014年11月23日 08:41撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
13
11/23 8:41
下の方は、まだまだ紅葉もきれい。
会所を過ぎたところで。
なんてこともないようなところに見えましたが。
それにしても、3名滑落って、どういうシチュエーションだったのでしょうか?
2014年11月23日 08:52撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
11/23 8:52
会所を過ぎたところで。
なんてこともないようなところに見えましたが。
それにしても、3名滑落って、どういうシチュエーションだったのでしょうか?
登山者の行く先を見守ってくださいます。
2014年11月23日 08:58撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
11/23 8:58
登山者の行く先を見守ってくださいます。
紅葉と沢のコントラストって、いいですね。
2014年11月23日 08:59撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
11/23 8:59
紅葉と沢のコントラストって、いいですね。
渡渉点では、水が落ち葉に覆われて、どこを踏めばいいか、わかりづらい状態。子供はここでの帰り道、水に片足を突っ込みました。
2014年11月23日 09:00撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
11/23 9:00
渡渉点では、水が落ち葉に覆われて、どこを踏めばいいか、わかりづらい状態。子供はここでの帰り道、水に片足を突っ込みました。
沢を離れてしばらく登った箇所で、これまではなかった新しい鎖。
2014年11月23日 09:37撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
11/23 9:37
沢を離れてしばらく登った箇所で、これまではなかった新しい鎖。
このあたりまで来ると、禿山。もう冬の装い。
2014年11月23日 09:49撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 9:49
このあたりまで来ると、禿山。もう冬の装い。
弘法の水。この時期でも水量しっかりなのがうれしい。
2014年11月23日 09:55撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
11/23 9:55
弘法の水。この時期でも水量しっかりなのがうれしい。
清滝小屋を過ぎて、坂を登り切ると山頂が顔をのぞかせます。
2014年11月23日 10:21撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
11/23 10:21
清滝小屋を過ぎて、坂を登り切ると山頂が顔をのぞかせます。
すると、すぐに鎖場。1個目の鎖場。
2014年11月23日 10:26撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 10:26
すると、すぐに鎖場。1個目の鎖場。
2か所目の鎖場。鎖は使わずに、身軽にスイスイと。
2014年11月23日 10:29撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
11/23 10:29
2か所目の鎖場。鎖は使わずに、身軽にスイスイと。
3か所目の鎖。
2014年11月23日 10:30撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
11/23 10:30
3か所目の鎖。
4か所目の鎖。結局、鎖は一か所も使いません。
2014年11月23日 10:30撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
11/23 10:30
4か所目の鎖。結局、鎖は一か所も使いません。
今年、かけられた新しい階段。
2014年11月23日 10:34撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 10:34
今年、かけられた新しい階段。
両神神社。お参りしてくるの忘れた・・・
2014年11月23日 10:46撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 10:46
両神神社。お参りしてくるの忘れた・・・
崩落個所は補修されています。
2014年11月23日 10:59撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 10:59
崩落個所は補修されています。
山頂手前で再度、鎖。夏に来た時、ここはロープだった。
2014年11月23日 11:05撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
11/23 11:05
山頂手前で再度、鎖。夏に来た時、ここはロープだった。
ここも前回、来たときにはロープだったはず。
最近、急に整備が進んだ模様。
2014年11月23日 11:12撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 11:12
ここも前回、来たときにはロープだったはず。
最近、急に整備が進んだ模様。
ここを超えると山頂。ここで大渋滞。
2014年11月23日 11:15撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
11/23 11:15
ここを超えると山頂。ここで大渋滞。
大渋滞の山頂に到着し、振り返ると今日は富士も見えます。
2014年11月23日 11:23撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
4
11/23 11:23
大渋滞の山頂に到着し、振り返ると今日は富士も見えます。
雲取山と飛龍山。よく似た山です。
2014年11月23日 11:24撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
11/23 11:24
雲取山と飛龍山。よく似た山です。
八ヶ岳。
2014年11月23日 11:26撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
7
11/23 11:26
八ヶ岳。
甲武信ヶ岳方面。
・・・ではないかと思います。。。
この辺はよくわかりません。
2014年11月23日 11:28撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
11/23 11:28
甲武信ヶ岳方面。
・・・ではないかと思います。。。
この辺はよくわかりません。
写真撮影の行列でしたが、隙間を狙って山頂の証拠写真。
2014年11月23日 11:29撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
6
11/23 11:29
写真撮影の行列でしたが、隙間を狙って山頂の証拠写真。
浅間山方面。こちらは雲の下の模様。
2014年11月23日 11:29撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 11:29
浅間山方面。こちらは雲の下の模様。
金峰、瑞牆に南アルプス。
混んでいる山頂は早々に後にします(と思っていたら、案外、長い時間いた模様・・・)
2014年11月23日 11:31撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
11/23 11:31
金峰、瑞牆に南アルプス。
混んでいる山頂は早々に後にします(と思っていたら、案外、長い時間いた模様・・・)
下山はサクサクと。
2014年11月23日 12:37撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 12:37
下山はサクサクと。
途中で切れている道。
と思いきや、どうも誰かが滑った(滑り落ちた?)模様。気を付けましょう。
2014年11月23日 13:22撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 13:22
途中で切れている道。
と思いきや、どうも誰かが滑った(滑り落ちた?)模様。気を付けましょう。
付近に山はないのに「八海『山』」とはこれいかに?
どうしても、日本酒が先に頭に浮かびます。
2014年11月23日 13:28撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
11/23 13:28
付近に山はないのに「八海『山』」とはこれいかに?
どうしても、日本酒が先に頭に浮かびます。
ほう葉?
2014年11月23日 13:36撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
11/23 13:36
ほう葉?
帰り道で撮った、滑落箇所。やっぱり、そんなに危険な個所には見えません。
2014年11月23日 13:57撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
11/23 13:57
帰り道で撮った、滑落箇所。やっぱり、そんなに危険な個所には見えません。
会所で滝を上から見下ろす。
2014年11月23日 13:58撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
11/23 13:58
会所で滝を上から見下ろす。
上の方では黄葉が中心でしたが、下のほうでは紅葉も。
2014年11月23日 14:05撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5
11/23 14:05
上の方では黄葉が中心でしたが、下のほうでは紅葉も。
無事に帰ってきました!
2014年11月23日 14:25撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
11/23 14:25
無事に帰ってきました!
帰り道で。ホント、独特な形をした山です。
2014年11月23日 15:05撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
4
11/23 15:05
帰り道で。ホント、独特な形をした山です。
ちょっと離れた箇所から遠景で。多少、角度も違いますが、また違った感じに見えるのが面白い。
2014年11月23日 15:17撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
6
11/23 15:17
ちょっと離れた箇所から遠景で。多少、角度も違いますが、また違った感じに見えるのが面白い。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L) レインウェア ヘッドランプ 帽子 手袋 ザックカバー ストック クッカー ガスボンベ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 サバイバルシート 携帯簡易トイレ 保険証 非常食 ジャケット 充電器 防寒着 ハイドレーション ガスカートリッジ タオル

感想

元の予定は四阿山に樹氷見物。
ところが、前日の夜になって、それまで晴れ予報だったのが、日中は曇り予報に。天気予報を見て迷っているうちに、長野で大きな地震。
そういう状態で長野方面に行くのも気が引けたため、急遽、行先を変更して子供が行ったことがない地元百名山、両神山へ。

まずは到着時点から大誤算。
そりゃまあ、3連休の中日ではありますが、この時期ならもう、登山者も少ないだろうと思っていたのが甘かった。7:30の到着で駐車場にも止められず、登山口まで1kmくらい歩くことに。これだけで往復で30分近くのロス。結果的に、この30分のロスがあったため、帰宅時に渋滞に巻き込まれて、痛かった・・・

当然、そんな状態ですので、道中もかなり混んでいます。
清滝小屋までは、先行者は10組にも満たないくらい。清滝小屋を過ぎてから、一気に先行者が増えました。おそらく7時前後に登山開始の方々が多かったということなのでしょう。
我が家も含めて、子連れの方も多く見られました。山では譲り合いの精神(日本人の美徳!)の教育等も必須ですし、いいことだと思っています。両神山は夏に来ましたが、それ以降、急に道中の整備が進んだ気がします。こうして子連れ登山が増えてきた辺りも関係しているのかも?
かなり難易度の低い箇所まで鎖が張られて、個人的にはジャマなだけなのですが、ケガ防止のために、しょうがないのですかね。実際に最近、滑落もあったようで、ケガもあったのかもしれませんし。

道中の込み具合はやはり、山頂にも反映。山頂手前の鎖は大渋滞。
当然、山頂に着いても大渋滞。元々、10人もいればお腹いっぱいの狭い山頂ですが、ざっと見た感じでも20名くらいはいて、まったく身動き取れず。
天気にも恵まれて、周囲の景色もよかったので、山頂にとどまる人が多く、余計に混雑したのでしょう。
と、かく言う自分も気が付けば20分くらい、山頂で景色を楽しんでいましたが。夏に来たときはガスっていて、まるで景色がわからずじまい。これだけ景色のいい山だとは思っていませんでした。
雲取・飛龍、富士、甲武信(山座同定できなかったけど・・・)、金峰、瑞牆、南アルプス、八ヶ岳、浅間山と、一通りの山を見ることができ、短い(?)山頂での時間ながらも大満足。

が、山頂で昼メシなんていう優雅なことはできず、景色を楽しんだ後は下山開始。昼メシは両神神社で。
出発準備をしていると、隣に子連れの4人組の方々が。「俺もヤマレコやろうかな」なんて声も聞こえてきて、声をかけようとも思いましたが、恥ずかしくてそのまま下山してしまいました(本当は、子供が行く気満々だったから・・・)。
そこから先は、ピストンだったこともあり、さほど景色も変わらないためスタコラと。

これが、今年最後の紅葉登山かな。ここから先はもう、冬の山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら