記録ID: 5514096
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 鹿に会えたよ
2023年05月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:56
距離 11.5km
登り 1,186m
下り 1,192m
16:15
ゴール地点
天候 | てんくらA ずっとガス 雨の後で1合目までぬかるみ。だいぶよごれた もう湿度も高く、日が出るとかなり暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七合目付近で落石してました。らくーって始めた聞いた |
写真
そして三合目、いつもの山なら登りきってる距離。まだこの3倍あるのか、、、
さすがに疲れたのでここで今日のOT、おやつタイム。
ここで悲報。遠くから、ここから岩場の急登が始まるって聞こえてきた。え。ここまでがつらいんじゃないの??
ちなみに3合目から4合目までは多分一番楽な個所。
この調子で頂上へ〜
さすがに疲れたのでここで今日のOT、おやつタイム。
ここで悲報。遠くから、ここから岩場の急登が始まるって聞こえてきた。え。ここまでがつらいんじゃないの??
ちなみに3合目から4合目までは多分一番楽な個所。
この調子で頂上へ〜
と思ったら4号目から頂上までひたすらつらい登りでした。ほとんどガスって真っ白だし。
7合目付近でラーク!と聞こえきて、ずっと緊張しながら登りました。
この辺り、行きも帰りもガスが晴れるときがあって、見上げた時の空の色がヒマラヤかと思うほど青かったです。
7合目付近でラーク!と聞こえきて、ずっと緊張しながら登りました。
この辺り、行きも帰りもガスが晴れるときがあって、見上げた時の空の色がヒマラヤかと思うほど青かったです。
何度も小休憩を挟んでやっと到着。
山登りを初めて7年、やっと1200m登れるようになりました。しかし、登れたはいいものの、下りに付いていけるだけの膝がまだできあがっていなかったみたいで、帰りは足の痛みとの戦いでした。それに、足の裏も感じたなどのない痛み。情けない。しばらくは1000メートル前後で修行を続けようと思いました。
山登りを初めて7年、やっと1200m登れるようになりました。しかし、登れたはいいものの、下りに付いていけるだけの膝がまだできあがっていなかったみたいで、帰りは足の痛みとの戦いでした。それに、足の裏も感じたなどのない痛み。情けない。しばらくは1000メートル前後で修行を続けようと思いました。
4匹いるね。のんびり山頂で昼寝していたら、夕方前の散歩時間になったらしいです。ラッキー。
野生の鹿は美しい。そしてこちらの鹿さん、お尻が真っ白でかわいい。
他の人たちは鹿にスルー。奈良からいらっしゃったのかしら。
このあたり、登りの時は狸がいたらしいです。
野生の鹿は美しい。そしてこちらの鹿さん、お尻が真っ白でかわいい。
他の人たちは鹿にスルー。奈良からいらっしゃったのかしら。
このあたり、登りの時は狸がいたらしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する