記録ID: 551501
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山(金峰山小屋で星空撮影)
2014年11月22日(土) ~
2014年11月23日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
天候 | 二日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
私個人としては金峰山か甲武信から見た富士山の形が一番綺麗だと思っているので富士山の写真を撮りに6年ぶりの金峰山へ。
また、22日は新月なので星空(天の川)撮影にもチャレンジです。
幸運にも、一緒に登り山小屋では隣というよりは同じ布団になった男性の方が毎年今の時期に富士山の写真を撮っているそうで、金峰山でのベストポジションを教えていただきました。
23日早朝は二人で撮影会。ありがとうございました。
下界で何度か星空撮影の試し撮りを行いましたが、街灯り等条件が悪くてまともに写せなかったのですが、今回は快晴、満天の星空で条件が最適でした。また丁度四丈半岩にかかるように天の川が流れていたのでポジションも良好。どうにか写すことができました。
尚、いくつか流れ星を確認できましたが写真に写しこむのは根気と運次第ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2767人
ERUさん、こんにちは。
降るような星空と富士の朝、いいですね。こういう山行、とても素敵です。
金峰山には3年前の夏に登ったのですが、天気に恵まれませんでした(なのでレコなし)。天気が良いとこんなに遠くの山並みが望めるんですね。是非好天の日を狙って再訪したいと思います。
ところで、1日目夕方の写真の噴煙を上げている山は御嶽では? 浅間とは位置と形が違うような気がしますが。
papiban さん こんばんは
コメントありがとうございます。
山は天候次第で楽しみ方もだいぶ変わってきますね。今回は十分楽しめました。
ところで、金峰山の看板犬は黒ラブです。
小屋に到着し休んでいたらテーブルの下に黒い物体があったので何かと思ったら黒ラブがクッションに丸まって寝ていました。
山小屋に来る人のマナーが良いのでしょうか安心しきっているようで大変大人しいです。
papibanさんは一緒に暮らしているのでしょうか。
金峰山小屋に行ったら黒ラブに歓迎されると思います。
今回の金峰山の一泊二日は『軟式登山』そのものでした。
噴煙を上げている山は御嶽山ですね。訂正しました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する