ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551538
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

表妙義 アスレチック縦走 渋滞付き

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
6.8km
登り
1,343m
下り
1,058m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:50     妙義神社下 駐車場 出
08:00     妙義神社 参拝
08:40〜08:45 大の字
09:20     見晴
09:55     大のぞき
10:15〜10:20 天狗岩
10:50     相馬岳
10:40〜12:00 裏相馬岳
         (鷹戻しは渋滞)
01:05〜01:15 鷹戻しの頭
         (以降、全て渋滞)
02:20     エスケープ下降路分岐
02:50〜02:55 石門広場
03:10     石門入り口(車道)
天候 晴れ 風も無く季節はずれの暖かさ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
車は妙義神社下の道の駅付近に駐車
事前に石門入り口付近に自転車をデポ
コース状況/
危険箇所等
鎖場だけでなく、切り立った稜線や急峻な斜面など危険要素の多い山です

★やはり危険のある山です★
同日の午前中、鷹戻しで事故がありました。
詳細は不明ですが、29才の青年が滑落して落命しました。
体力・スキル・道具が必要な事を改めて感じましたが、
慎重過多になると通過に多大な時間を要して大渋滞を招き、
場合によっては日没が事故を誘発する事にもなりかねません。
事故に至らないための自己判断が必要になるようです。
チャリンコお勝2号
前輪を組み付けて下山地点にデポします
2014年11月23日 07:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
11/23 7:25
チャリンコお勝2号
前輪を組み付けて下山地点にデポします
道の駅脇の駐車場からスタートです
2014年11月23日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:49
道の駅脇の駐車場からスタートです
登山口のある妙義神社に向かいます
ポケットには賽銭用意してます
2014年11月23日 07:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 7:54
登山口のある妙義神社に向かいます
ポケットには賽銭用意してます
「妙義神社」です
安全祈願させてもらいました
登山口はお社の脇です
登山ポストもここにあります
2014年11月23日 08:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:00
「妙義神社」です
安全祈願させてもらいました
登山口はお社の脇です
登山ポストもここにあります
境内の見事な杉の巨木!
2014年11月23日 08:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:02
境内の見事な杉の巨木!
本日のルートは上級者コースです
2014年11月23日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 8:03
本日のルートは上級者コースです
大の字 登りも渋滞中
2014年11月23日 08:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/23 8:35
大の字 登りも渋滞中
おとなの休日♪
2014年11月23日 08:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
11/23 8:44
おとなの休日♪
大の字はピストンなのでちょっと渋滞しますね
2014年11月23日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 8:48
大の字はピストンなのでちょっと渋滞しますね
奥の院取り付きで装備つけます
bowさんはおニューのヘルメット
ちょっと派手でカッコ良いです
2014年11月23日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/23 9:03
奥の院取り付きで装備つけます
bowさんはおニューのヘルメット
ちょっと派手でカッコ良いです
「奥の院」
登りま−す
2014年11月23日 09:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/23 9:04
「奥の院」
登りま−す
「奥の院の鎖場」
鎖が頼りです
2014年11月23日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:08
「奥の院の鎖場」
鎖が頼りです
奥の院の上の鎖場
フリーで登れます
2014年11月23日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/23 9:11
奥の院の上の鎖場
フリーで登れます
見晴らし良いですが、
探しているのはヘリコプターです
2014年11月23日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:13
見晴らし良いですが、
探しているのはヘリコプターです
「見晴」
先行者で一杯なのでスルーします
2014年11月23日 09:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:20
「見晴」
先行者で一杯なのでスルーします
ようやく休み場見つけました
おなか空きました
2014年11月23日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/23 9:22
ようやく休み場見つけました
おなか空きました
「ビビリ岩」
写真は先行Pの青年
2014年11月23日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:34
「ビビリ岩」
写真は先行Pの青年
「ビビリ岩」
けっこう高度感あります
2014年11月23日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:35
「ビビリ岩」
けっこう高度感あります
「ビビリ岩」
2014年11月23日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 9:35
「ビビリ岩」
「ビビリ岩」
bowさんはGood!だそうです
2014年11月23日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 9:35
「ビビリ岩」
bowさんはGood!だそうです
「ビビリ岩」
カッコいいですね!
2014年11月23日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 9:36
「ビビリ岩」
カッコいいですね!
「ビビリ岩」
クライマー風
2014年11月23日 09:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 9:37
「ビビリ岩」
クライマー風
「玉石」
パスします
2014年11月23日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:40
「玉石」
パスします
鎖場以外でも緊張させられますね
2014年11月23日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:46
鎖場以外でも緊張させられますね
「コブ岩」のリッジ
鎖にたよらずフリーの方が安心できます
2014年11月23日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:48
「コブ岩」のリッジ
鎖にたよらずフリーの方が安心できます
そして下降
やはりGood!
2014年11月23日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:52
そして下降
やはりGood!
「大のぞき」
ひぇ〜
2014年11月23日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 9:54
「大のぞき」
ひぇ〜
「大のぞき」だったか?
ここにも八海山がまつられてる
2014年11月23日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:55
「大のぞき」だったか?
ここにも八海山がまつられてる
オレンジのヘルメット
いいなあ
2014年11月23日 09:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/23 9:57
オレンジのヘルメット
いいなあ
「滑り台状スラブ」
上から
2014年11月23日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:58
「滑り台状スラブ」
上から
「滑り台状スラブ」
下から
2014年11月23日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 10:01
「滑り台状スラブ」
下から
普通の山道もあります
2014年11月23日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:14
普通の山道もあります
「天狗岩」
ここで小休みします
2014年11月23日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:16
「天狗岩」
ここで小休みします
「タルワキ沢の分岐」
当然、直進します
2014年11月23日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:36
「タルワキ沢の分岐」
当然、直進します
そして「相馬岳」
事故があったようで県警のヘリがホバリングしてます
2014年11月23日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:51
そして「相馬岳」
事故があったようで県警のヘリがホバリングしてます
たま〜に、気持ちのよい尾根になります
2014年11月23日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:00
たま〜に、気持ちのよい尾根になります
イワイワした斜面が多いです
2014年11月23日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:10
イワイワした斜面が多いです
ダブルお尻で失礼!
2014年11月23日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 11:11
ダブルお尻で失礼!
鎖場は唐突に現れます
2014年11月23日 11:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 11:14
鎖場は唐突に現れます
モザイクみたい
2014年11月23日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:30
モザイクみたい
反転した標識ですが
これで正解です
2014年11月23日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:35
反転した標識ですが
これで正解です
「裏相馬岳」
小休みです
2014年11月23日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:43
「裏相馬岳」
小休みです
ちょっとジオラマ風な景色
2014年11月23日 11:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
11/23 11:49
ちょっとジオラマ風な景色
「裏相馬岳」
鷹戻しを登ってる人が小さく見えます
2014年11月23日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 12:03
「裏相馬岳」
鷹戻しを登ってる人が小さく見えます
「堀切(ほっきり)の分岐」
当然、直進します
2014年11月23日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:12
「堀切(ほっきり)の分岐」
当然、直進します
微妙な鎖位置のトラバース
2014年11月23日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:20
微妙な鎖位置のトラバース
「女坂」との分岐
2014年11月23日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:25
「女坂」との分岐
また ありました
2014年11月23日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:25
また ありました
「鷹戻し」
取り付きの鎖
2014年11月23日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:42
「鷹戻し」
取り付きの鎖
「鷹戻し」
嫌いなハシゴ
2014年11月23日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 12:43
「鷹戻し」
嫌いなハシゴ
「鷹戻し」
嫌いなハシゴ
2014年11月23日 12:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 12:44
「鷹戻し」
嫌いなハシゴ
「鷹戻し」
1段目 渋滞中
2014年11月23日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 12:49
「鷹戻し」
1段目 渋滞中
「鷹戻し」
2段目
2014年11月23日 13:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:00
「鷹戻し」
2段目
「鷹戻し」
3段目
2014年11月23日 13:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 13:02
「鷹戻し」
3段目
「鷹戻し」
2014年11月23日 13:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
11/23 13:02
「鷹戻し」
「鷹戻し」
最後のトラバース
2014年11月23日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:03
「鷹戻し」
最後のトラバース
「鷹戻しの頭」
2014年11月23日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/23 13:07
「鷹戻しの頭」
「鷹戻しの頭」
小休みでっす!
2014年11月23日 13:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 13:12
「鷹戻しの頭」
小休みでっす!
「ルンゼ状の下降」
大渋滞中
他Pの方々と会話を楽しむ
2014年11月23日 13:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 13:31
「ルンゼ状の下降」
大渋滞中
他Pの方々と会話を楽しむ
「ルンゼ状の下降」
ここのためにロープを持ってきました
鎖のアンカーにシュリンゲかけて支点にします

先行者がゴボウで下降中に素早く準備完了です
2014年11月23日 14:04撮影 by  DSC-RX100, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:04
「ルンゼ状の下降」
ここのためにロープを持ってきました
鎖のアンカーにシュリンゲかけて支点にします

先行者がゴボウで下降中に素早く準備完了です
「ルンゼ状の下降」
垂壁なのでゴボウだと腕がバンプします
下降器のおかげで体に優しい! 
2014年11月23日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 14:07
「ルンゼ状の下降」
垂壁なのでゴボウだと腕がバンプします
下降器のおかげで体に優しい! 
「ルンゼ状の下降」
快適っす!
2014年11月23日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/23 14:07
「ルンゼ状の下降」
快適っす!
「ルンゼ状の下降」
ラストはbowさん
2014年11月23日 14:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/23 14:11
「ルンゼ状の下降」
ラストはbowさん
「ルンゼ状の下降」
これは下段の約8m
2014年11月23日 14:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:12
「ルンゼ状の下降」
これは下段の約8m
「ルンゼ状の下降」
ここで終了
2014年11月23日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/23 14:11
「ルンゼ状の下降」
ここで終了
「東岳手前の分岐」
残念ながら渋滞サスペンデッドです
石門広場へ下降しますがここでも渋滞
2014年11月23日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:19
「東岳手前の分岐」
残念ながら渋滞サスペンデッドです
石門広場へ下降しますがここでも渋滞
「東岳手前の分岐」
シャカシャカ下れるが…
2014年11月23日 14:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:27
「東岳手前の分岐」
シャカシャカ下れるが…
渋滞中に見上げる空
澄み切った初冬の青空
2014年11月23日 14:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:33
渋滞中に見上げる空
澄み切った初冬の青空
傾斜がゆるみホッとします
2014年11月23日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:45
傾斜がゆるみホッとします
石門広場で記念写真
お嬢さんに撮ってもらいました
奥に見えるのは大砲岩
2014年11月23日 14:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 14:53
石門広場で記念写真
お嬢さんに撮ってもらいました
奥に見えるのは大砲岩
下降路は日本庭園みたい
2014年11月23日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 15:02
下降路は日本庭園みたい
第二石門とpinkちゃん
2014年11月23日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 15:05
第二石門とpinkちゃん
pinkショット
2014年11月23日 15:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
11/23 15:07
pinkショット
デポしたチャリで駐車場に向かいます
楽チンで爽快なダウンヒルです
2014年11月23日 15:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/23 15:08
デポしたチャリで駐車場に向かいます
楽チンで爽快なダウンヒルです
デポ地から駐車場までは8匱
下り90%ですが15分かかります
2014年11月23日 15:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 15:25
デポ地から駐車場までは8匱
下り90%ですが15分かかります

装備

個人装備
ハーネス ヘルメット
共同装備
30mロープ

感想

今回は、3人全員でナメてました。
3人とも過去に登った事があり、その時のイメージを元に各が今日の山行を組み立ててました。
下山後には、ナメてた事をやや反省しました(笑)。

無数に現れる鎖場には緊張はさせられますが、
日頃の山行の成果で恐怖心は感じません。
しかしバラ尾根の稜線や岩とザレまじりの縦走路で神経は疲れ、
激しいアップダウンのために脚力はあっぷあっぷです−(笑)。

さらに、巷では3連休の中日のためか登山者が多く、
鎖場を中心に激しい渋滞に見舞われました。
おかげで予定を繰り上げて早々に下降となりましたが、
初冬と思えぬ温かな日にたっぷり遊べて楽しい一日でした。

妙義山恐るべし
一度行って 地面さ濡れていなければ
楽勝 距離も短いし・・・ 
紅葉見物だなどと思って行ってはいけないことを
思い知らされました。
標高とは別の UP DOWNが半端でなく唐突に訪れる鎖場
同じような巻道と鎖場の神経戦に負けました。
それでも 登山者が多い魅力のある山を一日
冬に入る前のハイキングを楽しみました。
PS
文明の利器 チャリの威力に感心させられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1731人

コメント

表妙義 大人気ですね〜
こんばんは〜
この前初めて妙義(とはいってもマイナーな裏妙義の沢ですが)にいって、このエリアの「山と高原地図」をじっくり見たのですが、ほんとに破線だらけですよね〜! 写真見るとヘルメットみなさん付けていて、すごく危なそう(楽しそう)なエリアだとわかります  ヒルがいないこの時期は人気なのでしょうか。低山なんで寒さもそれほどでないのでいい時期なのでしょうね〜。来年またいきます〜
というか言い忘れましたが、もうリハビリは終了って事でしょうか?(笑) 来週あたりしまった沢靴だしてのレコが出てきそうです
2014/11/24 1:17
stkさん リハビリはまだ半ばです(笑)
3連休のおかげで遠方からおいでの方が多いようで、銀座状態でした。
「待つ」という事に慣れていないので、内心では辛いガマンでした。
でも、危険地帯でアセリやイライラは禁物ですからね。

リハビリですが、初めてステッキ無しで過ごしてみました。
痛みはあれど致命的ではありません。
課題は、1年間かばってきたためにガタガタになった脚力です。
年とると筋肉回復しないんですよ〜。
2014/11/24 10:49
ド迫力・・!
ビビリ岩とか鷹戻しとか、ほんとに楽しそうに攀じってらっしゃる・・
心の余裕がすごいですねw

かぶりついて写真みてましたが、なんかまた行ってみたくなりました!
ああしかし、悪夢がよみがえる!(ぇ
2014/11/24 1:42
のむさん 見ました
妙義縦走のレコ、見てみました。

確かに核心部分での写真はありませんね
でも安全・安心が第1ですから、カメラ持つよりは鎖つかんだほうが正解です。
2014/11/24 10:54
面白そう〜!
ん〜!
かなり、面白そうなコースですね。
ルート表示を地理院地図に切り替えて、がんこさん達のコースを確認しました。
鎖があるけど、地図に登山道の表示は無いみたいですね。
ザイル必須の立て看板もあるし…。
このコースって、ハイカーにはムズイ。
スリル満点だけど、クライマーには簡単過ぎる?のかな?
中途半端っぽい?のでしょか?
つまり、中途半端な私向き?かもです(笑)

前回のドロミテ?も良かったですが、ここも良いですねぇ。
起伏が激しいのが難点ですが。
累積標高1000mを越えてますもね〜。

奥多摩は、森ばっかりだし…。
つづら岩や越沢のバットレスとか有るけど、ゲレンデなので、山歩きにはならないし…。

では〜
2014/11/24 15:59
Re: 面白そう〜!
りんご屋さん、さすが熟練者! すばらしい分析力!

「ハイカーにはムズイが、クライマーには簡単過ぎる」
(…沢やの僕らにはちょうど良い)
「スリル満点だけど中途半端」 (バリルートではなく登山道)

前回の「ドロミテ」同様、今回も感服しました。
2014/11/24 16:29
あくまで、一般登山道。
いやいや、表妙義と言えど、登山者として、きちんとした技術があれば、普通に通過できる一般登山道です。沢などのバリエーションとは比較にはならないでしょう。(あくまで、比較の話。)

ただ、技術があるのと、高度感やバランス感覚は別で、怖い人には怖いんでしょうね。表妙義縦走は、高度感や展望は素晴らしいのですが、やや単調なのと、鎖が多すぎて、だれて来るのが難だと思っています。

そこへ行くと、古賀志は、あまり人の手がかからないコースが魅力です。ぜひ、古賀志へお越しください
2014/11/25 19:15
にゃーさん こんばんは
ひさしぶりですね
妙義は一般登山道なんですが、一般登山道ゆえに危険性が高く事故が多いんですね。

沢のぼりの最大の魅力は、残置のピトンやシュリンゲもありますが、原則としてルートが無い事ですね。
沢のぼりでは滝を構成する岩の情報だけでなく、木の枝や草まで含めた自然物を利用して、自分の判断でラインを決める事になります。

それに反して鎖の多い妙義は「アスレチック」感覚に感じます。
同行のpinkさんは、「核心と言われる鷹戻しがどれなのか分からずに通過し、下山してた」と経験を語ってましたが、慣れのある人にとってはそんなものなんですね。

でも、誰もが普通に入ってしまえる一般登山道と考えると、人ごとながら心配したくなりますね。

機会があれば古賀志も行ってみたいですね!

■追記■
わたし、高所恐怖症なんです(笑)
2014/11/25 22:05
実は・・・
実は、初めて表妙義縦走した時、鷹戻しの先の鎖場の下りで、突然、腕の力がぬけて危なかったことがあります。グローブはグリップのいい作業用を使っていたし、必要以上に握らないことも意識していたつもりだし、あとで写真を見て、腕がしっかり伸びていることも確認したし、何より当時、ジムでそれなりにトレーニングしていたので、「じゃあ、どうすればいいんだ?」と考えてしまいました。

それ以来、腕のトレーニングしたり、クライミングジムに行ったりで、腕の持久力は上がったと思います。とにかく、命がけということが分かっているのだから、クライミングジムでのトレーニングは必須だと思います。簡単なトレーニングでは、ザイルを垂らして登るゴボウトレーニングが有効だと思います。

ところで、高所恐怖症はノープロブレムです(笑)(でもないけど・・・(汗))私の知合いの岩トレメンバーにもテラスで立てない人がいます。極めつけは、先日のイベントで、フリークライミングをやるのに高所恐怖症の人がいました(笑)
2014/11/26 7:04
Re: 実は・・・
以前、僕の腕もバンプしました(笑)。

僕はトレーニングに励まず、下降器をアテにするようになっちゃいましたが…。
腕はともかく、脚力の回復が至近の課題となっている昨今です。
2014/11/26 8:08
リハビリ??
妙義の稜線コースでリハビリですか・・ 激しすぎるのでは??
やはり只者ではないですね
stkさんが言うように、来週末は「沢納」でしょうか(笑)

私も随分前に歩きましたが、あそこは登攀具必携の一般コースですよね。「一般」で良いのかなあといつも思いますが・・ 群馬県では谷川に次いでダントツで事故が多いらしいですね。

PS 私も同じ日にハイキングしてましたよ。こちらは王道ハイキングですが
2014/11/25 22:26
よしさん おはよう!
なになに王道ハイキング…?

それは面白そうですね。
そちらへおじゃましま−す。
2014/11/26 7:54
なるほど…
同じ日に同じコースを行っていたのですね。スタートが2時間遅かったら渋滞だったたのですか。自分はさくさく行ってお昼に実質終了だったのでわかりませんでしたが。
妙義神社から石門巡りあたりまでほとん気が抜ける場所がないのがえぐすぎます。
バラ尾根のざれっぷりでいやぁな感じを受けながら進んで、突然鷹戻しが始まってしまい、かつ上から人が降りてこようとするから気合で登り切るはめになり、これまでのアップダウンでの疲れと相まって、さすがにしんどかったなあと。
基本ソロなんですが、こういうところではやはり人と行かないとまずいのかなぁと悩ましく思うこのごろ。
それにしても紅葉と石門が素晴らしく、天気が良く、稜線も聞きしに勝るぶっ飛びぶりでインパクト満点でしたね。お疲れ様でした。
2015/3/25 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら