ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551860
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山〜スタートから雪。10時間の山行

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,206m
下り
1,206m

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:43
合計
9:04
7:41
95
スタート地点
9:16
9:25
34
9:59
9:59
51
黒渋の頭
10:50
10:50
35
中尾尾根の頭
11:25
11:30
89
堂岩の分岐
12:59
13:21
72
14:33
14:35
5
堂岩の分岐
14:40
14:45
19
15:04
15:04
54
15:58
15:58
22
16:20
16:20
25
16:45
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池の峠駐車場 5台ほどのスペースに、我々1台のみ/伊香保インターから70km 約1時間半(帰りは2時間)。ゲートから先きも通常の問題ない舗装路
コース状況/
危険箇所等
とくになし。雪はだいたい足首まで。白砂山の稜線に入ると膝下までのトレースあり。全体的に浅い雪道でツボ足でも大丈夫だが、アップダウンの多い稜線なのでもう少し積雪が増えたらアイゼンは必須。稜線は雪のある所と無い所が7:3ぐらい。
登山口 池ノ峠駐車場から。予想外にスタートから雪道
2014年11月23日 07:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 7:41
登山口 池ノ峠駐車場から。予想外にスタートから雪道
道路には雪が無い物の、所々に氷結した雪があるのでスタッドレスはあった方がいい
2014年11月23日 07:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 7:41
道路には雪が無い物の、所々に氷結した雪があるのでスタッドレスはあった方がいい
スタートはなだらかな道を1kmほど行く。
2014年11月23日 08:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 8:02
スタートはなだらかな道を1kmほど行く。
無数の足跡。人の足跡はなく、すべて獣のもの。
2014年11月23日 08:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 8:13
無数の足跡。人の足跡はなく、すべて獣のもの。
なかなか登り始めない
2014年11月23日 08:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 8:28
なかなか登り始めない
あまり雪に足をつけたくないので、雪の無い所をあるく
2014年11月23日 08:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 8:31
あまり雪に足をつけたくないので、雪の無い所をあるく
登り始めると一気に傾斜がきつくなる
2014年11月23日 08:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 8:40
登り始めると一気に傾斜がきつくなる
眺望は無い
2014年11月23日 09:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 9:04
眺望は無い
風もなく、気温もそれほど寒くない。八間山までもう少し
2014年11月23日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 9:10
風もなく、気温もそれほど寒くない。八間山までもう少し
八間山山頂。はじめて人の足跡があった。ドライブインから登ってきたのであろう。
2014年11月23日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 9:16
八間山山頂。はじめて人の足跡があった。ドライブインから登ってきたのであろう。
山頂にある避難小屋。野反湖の寂れ感を象徴するかのような荒廃。地蔵峠にも壊れた小屋があった。
2014年11月23日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 9:16
山頂にある避難小屋。野反湖の寂れ感を象徴するかのような荒廃。地蔵峠にも壊れた小屋があった。
山頂からの眺め
2014年11月23日 09:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 9:23
山頂からの眺め
ドライブイン方面の眺め。気持ちのいい稜線歩きなのが分かる。
2014年11月23日 09:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 9:23
ドライブイン方面の眺め。気持ちのいい稜線歩きなのが分かる。
八間山を後にする。ここからは眺めのいい稜線歩きに。
2014年11月23日 09:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/23 9:27
八間山を後にする。ここからは眺めのいい稜線歩きに。
雪も八間山までの登りで経験したような分厚い雪ではない。所々雪が無い所もある。
2014年11月23日 09:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 9:29
雪も八間山までの登りで経験したような分厚い雪ではない。所々雪が無い所もある。
気持ちのいい眺め!白砂山を象徴する道。
2014年11月23日 09:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 9:31
気持ちのいい眺め!白砂山を象徴する道。
雲の流れが速かったから、稜線は強風だろうと思ったが、おだやかだった
2014年11月23日 09:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 9:34
雲の流れが速かったから、稜線は強風だろうと思ったが、おだやかだった
しかしアップダウンが結構ある。
2014年11月23日 09:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 9:36
しかしアップダウンが結構ある。
遠くに草津白根山。噴煙が上がってるように見える
2014年11月23日 09:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 9:36
遠くに草津白根山。噴煙が上がってるように見える
登ります
2014年11月23日 09:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 9:36
登ります
下っては登り。。。
2014年11月23日 09:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 9:40
下っては登り。。。
この辺りでテントを晴れたら気持ちいいのだろうが、適地はなかった。
2014年11月23日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 9:56
この辺りでテントを晴れたら気持ちいいのだろうが、適地はなかった。
黒渋の頭。白砂山の道標には距離が明示してあり、山行の目安になる。
2014年11月23日 09:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 9:59
黒渋の頭。白砂山の道標には距離が明示してあり、山行の目安になる。
曇ってきた
2014年11月23日 10:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 10:05
曇ってきた
下ってきた道。下りは雪が多く滑りやすい。唯一の先人の踏み跡に足を置くようにして下る
2014年11月23日 10:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 10:09
下ってきた道。下りは雪が多く滑りやすい。唯一の先人の踏み跡に足を置くようにして下る
人の声がしない理想的に静かな山行。
2014年11月23日 10:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 10:09
人の声がしない理想的に静かな山行。
登り返しが無い事を願いながら登る
2014年11月23日 10:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 10:27
登り返しが無い事を願いながら登る
榛名山
2014年11月23日 10:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 10:46
榛名山
中尾根の頭。
2014年11月23日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 10:50
中尾根の頭。
しばらくこの周辺で休む。
2014年11月23日 11:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/23 11:01
しばらくこの周辺で休む。
しばらくするとガスに包まれていく。
2014年11月23日 11:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 11:08
しばらくするとガスに包まれていく。
ようやく堂岩分岐に到着。八間山からのコースタイムを大幅に過ぎてしまった。
2014年11月23日 11:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 11:24
ようやく堂岩分岐に到着。八間山からのコースタイムを大幅に過ぎてしまった。
この分岐周辺で、3人のハイカーとすれ違った。すでに山頂に登った人たちで、これから登るのは我々だけ。
2014年11月23日 11:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 11:35
この分岐周辺で、3人のハイカーとすれ違った。すでに山頂に登った人たちで、これから登るのは我々だけ。
30分ほどで猟師の頭に到着。濃霧のため何も見えない。ここまでは今までの道と同じく雪の道だが、深く踏まれた足跡(2、30cm)の中に足を置くようにして進む。歩きやすいのだが、時々滑る。
2014年11月23日 11:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 11:56
30分ほどで猟師の頭に到着。濃霧のため何も見えない。ここまでは今までの道と同じく雪の道だが、深く踏まれた足跡(2、30cm)の中に足を置くようにして進む。歩きやすいのだが、時々滑る。
霧氷。
2014年11月23日 12:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 12:15
霧氷。
道幅が狭く雪も深いため、思うように進まない。また、ここもアップダウンがある。
2014年11月23日 12:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 12:24
道幅が狭く雪も深いため、思うように進まない。また、ここもアップダウンがある。
白砂山山頂までの急な登りを登ってる所で霧が晴れる。晴れると一瞬で雲が消えた。
2014年11月23日 12:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 12:42
白砂山山頂までの急な登りを登ってる所で霧が晴れる。晴れると一瞬で雲が消えた。
振り返ると、凄い雲の固まりが来た道を飲み込んでいた。雲が除けたのではなく、我々が雲のない所まで来たのであろう
2014年11月23日 12:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
11/23 12:42
振り返ると、凄い雲の固まりが来た道を飲み込んでいた。雲が除けたのではなく、我々が雲のない所まで来たのであろう
景色が見えて、気持ちも晴れる
2014年11月23日 12:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 12:50
景色が見えて、気持ちも晴れる
今までの道。
2014年11月23日 12:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/23 12:56
今までの道。
白砂山山頂。
山頂はせまい、とレコで見たのが、平で休憩しやすい。
2014年11月23日 12:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
11/23 12:59
白砂山山頂。
山頂はせまい、とレコで見たのが、平で休憩しやすい。

2014年11月23日 13:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 13:00

前橋方面
2014年11月23日 13:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 13:00
前橋方面
山頂から先きにも稜線が広がる
2014年11月23日 13:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 13:20
山頂から先きにも稜線が広がる
来た道を下山します。同じ道なのだが天候次第で、全く違う道に感じる。
2014年11月23日 13:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/23 13:20
来た道を下山します。同じ道なのだが天候次第で、全く違う道に感じる。
草津方面
2014年11月23日 13:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 13:21
草津方面
榛名富士?
2014年11月23日 13:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 13:21
榛名富士?
長野原方面望遠
2014年11月23日 13:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 13:21
長野原方面望遠
下りは慎重に下山
2014年11月23日 13:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 13:22
下りは慎重に下山
気温が高くなり、霧氷がバラバラと落ちる。一瞬、動物か?とおもって振り返ってしまう。
2014年11月23日 13:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 13:22
気温が高くなり、霧氷がバラバラと落ちる。一瞬、動物か?とおもって振り返ってしまう。
行きと違い、登り返し先が見える。ある意味、行きでは見えなくて良かった。
2014年11月23日 13:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/23 13:22
行きと違い、登り返し先が見える。ある意味、行きでは見えなくて良かった。
ちょうど金沢レリーフのあたりが雲の通り道のようだ。
2014年11月23日 13:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/23 13:36
ちょうど金沢レリーフのあたりが雲の通り道のようだ。
素晴らしい眺め
2014年11月23日 13:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/23 13:45
素晴らしい眺め
金沢レリーフ。すでに雲はない。
2014年11月23日 13:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 13:51
金沢レリーフ。すでに雲はない。
霧氷。溶け始めていた。
2014年11月23日 13:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 13:57
霧氷。溶け始めていた。
2時半。ここをスタートして3時間が経過していた。
2014年11月23日 14:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 14:33
2時半。ここをスタートして3時間が経過していた。
帰りは堂岩山を下る
2014年11月23日 14:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 14:40
帰りは堂岩山を下る
下り道は比較的傾斜が緩やか。
2014年11月23日 14:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 14:50
下り道は比較的傾斜が緩やか。
雪は深い。すでにブーツの中はぐしょぐしょ。
2014年11月23日 14:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 14:55
雪は深い。すでにブーツの中はぐしょぐしょ。
水場。テントが張れる好立地
2014年11月23日 15:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 15:04
水場。テントが張れる好立地
すでに陽が傾き始めた
2014年11月23日 15:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/23 15:43
すでに陽が傾き始めた
地蔵峠まで降りてきた。
2014年11月23日 15:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 15:58
地蔵峠まで降りてきた。
橋を慎重に渡る。
2014年11月23日 16:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/23 16:17
橋を慎重に渡る。
下山した時にはすでに夕暮れでした
2014年11月23日 16:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/23 16:37
下山した時にはすでに夕暮れでした
撮影機器:

感想

八間山方面から入山。スタートからずっと雪道。この時期の雪山は初めてだったが、予想以上の降雪だった。
八間山山頂まで人のトレースはなく、動物のトレースや中には熊の物と思われる足跡が多数あり戦々恐々とする。八間山から尾根筋の道を確認できたが、アップダウンが繰り返し続くのが分かり、かなり手強いという印象でした。また下りでは雪の付き方が深く、逆に登り斜面では雪が全くなく、結局終始アイゼンを使う事はなかった。
堂岩の分岐までは、右手、赤城山方面の眺望がよく、また、ガスで隠れていた物の白砂山までの稜線も確認できそうだった。
ヤマレコを見てても積雪期の白砂山の記録が少ないので、この時期に登る人は少ないようだ。ただ、堂岩分岐で3人のソロの方とすれ違った。が、八間山経由の白砂山→堂岩の周回ルートを取っているのは我々だけだったようだ。

白砂山の稜線も30cmほどの積雪がある所もあり、また道が狭いためテンポよく歩けない。ここも漁師の頭など、大小のアップダウンがあり苦労する。
この稜線は、夏場は笹薮で苦労するそうだが、今回の山行では、大部分が雪で押しつぶされていた。

全体的に雪に覆われているが、荘でない箇所も多数ありアイゼンの履き時がなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら