記録ID: 55195
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
三段山(1748m)
2010年01月16日(土) ~
2010年01月17日(日)
北海道
aoyama
その他3人
- GPS
- 04:06
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1m
コースタイム
【16日(1日目)】
10:35 白銀荘 10:35
11:00 一段目 11:05
11:45 二段目 11:55
12:28 白銀荘
【17日(2日目)】
08:50 白銀荘 08:50
09:30 一段目 09:30
09:50 二段目 09:55
10:30 三段目 10:30
11:20 山頂 12:10
12:44 白銀荘
10:35 白銀荘 10:35
11:00 一段目 11:05
11:45 二段目 11:55
12:28 白銀荘
【17日(2日目)】
08:50 白銀荘 08:50
09:30 一段目 09:30
09:50 二段目 09:55
10:30 三段目 10:30
11:20 山頂 12:10
12:44 白銀荘
天候 | 16日:雪 白銀荘-15℃ 二段目付近(1352m)-18℃ 風速5-10m/s 17日:晴れ 白銀荘-19℃ 山頂-18℃ 風速0-1m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポストの有無】 届けは白銀荘入口にあり。 目的地・装備などの記入をする。 【下山後の温泉や飲食店】 白銀荘に吹上温泉(ふきあげおんせん)あり ・日帰り入浴600円 詳細は以下のWebサイトを参照ください http://www.navi-kita.net/shisetsu/hakugin/ 白銀荘から車で3分・徒歩10程のところに「吹上露天の湯」あり(無料) ・脱衣場/洗い場なし ・北の国からで宮沢りえが入浴したことで知られる秘境温泉です 白銀荘から約30分ほどで上富良野町にある「増屋」で豚さがり(タレ・一人前550円)がお勧め 【コース状況:1日目】 寒波が来ていることもあり気温は低めで、白銀荘付近で-15℃。 プラスして風と雪が舞い視界不良だった。 積雪は2〜3mほどでスノーシュー、スキーでの登りが基本。 つぼ足だと股下まで埋まる個所もある。 一段目までは樹林帯を行くので多少の風でも耐えられる。 一段目〜二段目は半分ほどで樹林帯を抜けハイマツが多い場所となるので風があると視界がすぐに悪くなります。 この日は天候の関係で二段目(1352m)付近から下山することにした。 車内にスノーボードを入れていたため、準備中に降っていた雪がソールに当たり溶け凍ってしまったのに気がつかず、二段目から滑りだそうとしたときに全く滑らない・・・ザックに入っていたSPのワッパーボードでソールの凍りついた水滴を削り落して難を逃れた。(ソールが凍っていないか確認するってのが今回の教訓だ) 【コース状況:2日目】 前日の降雪が夜になると風が収まったせいかしんしんと降り積もり朝には前日比30cmほど。 晴天無風という絶好のコンディション。 先行している人が1名おり登りのトレースを楽に行かせてもらう。 二段目までは1日目と大きく変わらない状況。 二段目〜三段目まではハイマツ帯をいくのでスノーシューでも膝まで埋まる場所もあり。(このハイマツが埋まるまであと1〜2mの積雪が欲しいところ) 三段目から山頂まではあまり雪がついておらず山頂直下は若干クラスト気味だった。 三段目から下は絶好のパウダースノーで最高のB.C.となった。 |
ファイル |
三段山カシミールGPXデータ(冬期間用)
(更新時刻:2010/01/20 21:31) |
写真
感想
部の恒例山行となりつつある三段山。
毎年天気を気にしながら向かうことになる。
2008年は寒波でスタート時点から-20℃を下回る気温で途中の富良野付近では車の外気温計が-28℃を示したほど。でも山頂まで行きました(w
2009年は積雪量が少ないのと視界不良で二段目で下山。
2010年は1日目は2009年とダブるイメージ・・・2日目は過去最高のコンディションで年に数度しかない絶好の天気だった。
1日目は去年の記録とほぼ同じ印象なので割愛(w
2日目は最高のコンディションだが、道内は今シーズン一番の冷え込みを記録する地点があるほど・・・
風がほぼ無く白銀荘から前十勝岳がくっきり見え噴煙もかなり上まであがっている
二段目までは順調に登る。
二段目からはハイマツ帯に足をすくわれるなどのアクシデントもあったが山頂までほぼ順調にいけた。
本日最初の登頂グループといこともあり、しかも風が無い!山頂でお湯を沸かしコーヒータイム。
山頂でのコーヒータイムは最高です!
下りは谷筋をスノーボードで滑降し約40分で白銀荘へ。
三段目下から一段目上までは最高のパウダーを食えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
冬山合宿お疲れ様です。
十勝連峰の写真が綺麗ですね。
今年は積雪が多いのでしょうか。
積雪が多いと、露天の湯まで下るのは遭難しそうですね。
たとえ辿り着いても、この気温だと凍死しそうですが。
コメントありがとうございます
日曜日はホントに絶好のコンディションでアタリを引いた気分になりテンションも高めで登ることができました
積雪については例年よりちょっと少な目かなと思います(二段目より上のハイマツ帯が雪で埋まっているのがこの時期らしいです)
吹上露天の湯は人の出入りが意外に多いので観光気分で来ても大丈夫です(w
今回も氷点下10度以下タオル一本で頑張ってきました
悪天候の翌日の晴天無風、ほんとよかったですね〜!
こんな場所の温泉、
冬期閉鎖なのかと思っていましたが
通年やっているんですか!
行ってみたいですー。
>sakusakuさん
コメントありがとうございます
山頂で軽いものが飛ばない経験は初でした〜
気温がマイナス10度以下だったのに暖かく感じたほどでした
有名な露天風呂なので人の出入りが多いため厳冬期でもいけちゃいますよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する