北横岳&蓼科山〜ロープウェイを使っての周回コース〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:26
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:25
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
シーズの狭間なのでガラ空き状態。 ロープウェイ:片道1,000円。11/25〜12/5(2014年)は運休予定だそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上に雪はありましたが、凍結していないのでアイゼンなくても大丈夫です。 北横岳ヒュッテからチェーンスパイクを装着しましたが、なくても登れます。 ただ、これからの季節は凍結するので、アイゼンないと厳しいですね。 |
写真
感想
ロープウェイを利用して北八ヶ岳を散策。北横岳から蓼科山を回って山麓駅に帰る周回コースです。
先日荷物の整理をしていたら、10年くらい前に購入したカメラが出てきて、まだまだ充分使えそうだったので今回はこの古いカメラを持っていくことに。
せっかくだから、このカメラに激安&お手軽な単焦点レンズを装着し、写真撮影は基本このカメラのみという条件?をつけて今回は山に行ってきました。
サイズも小さく軽いので持ち運びにはとっても重宝。
ただ、普段ズームとかに慣れているので、撮りたいものがあってもなかなかうまくフレームに収まらないしと悪戦苦闘。面白いけど難しいものですな〜。
雪山シーズン前でしたが、午後到着にもかかわらず蓼科山には団体さんなど予想してたより大勢の人が来てました。山頂はまだゴツゴツした岩肌がむき出しでしたが、あと少しで真っ白な世界に変わると思うと不思議なものです。
女の神茶屋登山口に降りてからの舗装路を歩くのに予想以上に時間がかかってしまい、おまけに別荘地に入り込んだら道が分からなくなってタイムロスしてしまいました。幸いにも親切な管理人のおばさんに途中まで軽トラに乗せてもらい、タイムロス分はなんとか挽回できました。感謝しております。ありがとうございました。
それでも結局、最後は夕陽が沈むのと競争しながら歩くことに・・・。この時期は事前のコースタイムチェックは念入りにしないとダメですね(汗)
ただ、日没を合図にして鹿たちが鳴き声をあげたのを聞くことができたのは、驚きとともに新たな発見でもありました。あーびっくりした(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する