ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5528493
全員に公開
ハイキング
甲信越

長野・群馬 県境 ぶどう峠から弥次平

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:59
距離
17.9km
登り
1,335m
下り
1,323m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:23
休憩
2:36
合計
12:59
距離 17.9km 登り 1,335m 下り 1,335m
3:13
71
スタート地点
4:24
5:08
42
5:50
6:02
107
7:49
8:36
107
10:23
11:03
92
12:35
12:48
201
16:12
ゴール地点
【 コースタイム 】

[ メモしていたコースタイム ]
( 5分単位に丸めています )

北相木 長者の森 _____ 03:15
ぶどう峠_________ 04:25 〜 05:05
1598.6m三角点___ 05:25
1654m標高点_____ 05:55 〜 06:00
1671m標高点_____ 06:45
赤火岳(ツギノス)____ 08:10 〜 08:30
1757m標高点_______ 09:10
弥次平__________ 10:20 〜 11:00
1791m標高点コル___ 11:45
弥次平__________ 12:35
1974m標高点_____ 13:00 〜 13:15
相木川林道________ 16:10
弥次平__________ 16:15

天候 曇天 時々 小雨
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北相木 長者の森 駐車場

5年前とは逆に docomo は通話もメールもビンビン通じます
au が使えなくなった?今はもう au機 を持っていないので分かりませんが、車載ナビが au だったと思うのですが情報が取れないと出てました
それと下山途中の相木川左岸尾根でシャクナゲの薮と格闘中にメールの着信音がありました
今回機内モードにするのを忘れていたからですが、docomo携帯は4Gか3Gのアンテナが相木川林道を除いて1日中たっていました
コース状況/
危険箇所等
□ ぶどう峠 から 赤火岳 まで

もう登山道と言ってもよいのでは?という感じの尾根です
但し、道標は一切ありません
県境の杭はたくさん埋め込まれています
時々 シャクナゲ の濃いところがありますが、踏み跡は明瞭です
露岩もいくつかありますが全部長野県側を巻きます
ただ踏み跡が薄いので踏み跡が消えたと感じるかもしれません
赤火岳直下はトラロープがあって踏み跡が分散せずに一本化されつつあり歩きやすくなってきています


□ 赤火岳 から 弥次平

弥次平の直前まで踏み跡はかなりはっきりしています
(弥次平の直前は平らで広くどこでも歩けるので踏み跡が1本に収束していません)


□ 弥次平から東のコルへ

尾根は明瞭ですが稜上は倒木がひどくて歩けません
稜から50m程南側に明瞭な踏み跡が続いています


□ 弥次平1974m標高点ピークからの北尾根
  (相木川の左岸尾根)

相木川の源流部は歩きやすいのは知っていますが、この付近の尾根も歩きやすいのでは?と下降してみました
標高差で100m程下降するまでは歩きやすいですが、その先は シャクナゲ の酷い蜜尾根で歩けたものではありません
今日は日没までにまだまだ時間があったのでどこまでも尾根を下ってやる〜と進みましたが、無駄な意地を張っても苦労するだけです(涙)

その他周辺情報 南相木温泉 滝見の湯

久々に入らせてもらいました
やっぱり いい湯 ですね

ぶどう峠に到着
こっちの尾根は十石峠へ行く方
中央の白い花はヤマボウシ
6
ぶどう峠に到着
こっちの尾根は十石峠へ行く方
中央の白い花はヤマボウシ
まずは夜明けのブランチ
連休前半パンばっかりだった後遺症で本日はオニギリ
7
まずは夜明けのブランチ
連休前半パンばっかりだった後遺症で本日はオニギリ
新しくなったストック
前のは2本とも湾曲したので廃棄
最近は平坦地でよくこけます
足が上がっていないんでしょうね
6
新しくなったストック
前のは2本とも湾曲したので廃棄
最近は平坦地でよくこけます
足が上がっていないんでしょうね
寒さ対策は必要なくなったので久々にトレランシューズ
私には最ッ高〜に歩きやすい靴です
ウェアと薬でダニ除け対策も完了したので出発します
13
寒さ対策は必要なくなったので久々にトレランシューズ
私には最ッ高〜に歩きやすい靴です
ウェアと薬でダニ除け対策も完了したので出発します
ツツジの先は最初の小ピーク
今日は一日中この天気
10
ツツジの先は最初の小ピーク
今日は一日中この天気
1598.6m三角点
四等三角点 切丁
10
1598.6m三角点
四等三角点 切丁
1654m標高点
5分ほどお茶休止
4
1654m標高点
5分ほどお茶休止
時折 露岩
長野県側を巻きます
9
時折 露岩
長野県側を巻きます
シャクナゲも出てきた
白系とピンク系
でも今日は下山時にこいつに痛めつけられるとは・・
16
シャクナゲも出てきた
白系とピンク系
でも今日は下山時にこいつに痛めつけられるとは・・
1671m標高点
赤火岳の直下
トラロープが続いてルートが一本化されつつあります
このトラロープは持つためではなくルートを示しているだけだと思います
6
赤火岳の直下
トラロープが続いてルートが一本化されつつあります
このトラロープは持つためではなくルートを示しているだけだと思います
赤火岳
磯砂クンとバウワウ君
前回通過は5年前の今日、5月20日
13
赤火岳
磯砂クンとバウワウ君
前回通過は5年前の今日、5月20日
赤火岳南側最低鞍部の先
ここまでは県境杭や各種色テープが多かったのですがこの先は両方とも一切なし
踏み跡は弥次平直前まで明瞭
(弥次平付近は平坦で広くどこでも歩けるので踏み跡が一本化されません)
4
赤火岳南側最低鞍部の先
ここまでは県境杭や各種色テープが多かったのですがこの先は両方とも一切なし
踏み跡は弥次平直前まで明瞭
(弥次平付近は平坦で広くどこでも歩けるので踏み跡が一本化されません)
二重山稜ぽくなっている所
左の尾根へ移ります
3
二重山稜ぽくなっている所
左の尾根へ移ります
いよいよ弥次平の雰囲気になってきました
9
いよいよ弥次平の雰囲気になってきました
弥次平
磯砂クンとバウワウ君
11
弥次平
磯砂クンとバウワウ君
弥次平から東へ、下降中
尾根の稜上は倒木だらけで歩けない
今日中に石仏まで往復する自信なくなる
6
弥次平から東へ、下降中
尾根の稜上は倒木だらけで歩けない
今日中に石仏まで往復する自信なくなる
1791m標高点コル
今日はここまで
これを目印に次回はここから先を目指そう
6
1791m標高点コル
今日はここまで
これを目印に次回はここから先を目指そう
弥次平
今回は明大WVの銘板を見つけることはできなかった
4
弥次平
今回は明大WVの銘板を見つけることはできなかった
1974m標高点ピーク
少し休憩して相木川左岸尾根を下ってみる
4
1974m標高点ピーク
少し休憩して相木川左岸尾根を下ってみる
相木川林道の支林道にやっと降りれた
相木川左岸尾根、シャクナゲのひどい薮
難儀させられた
6
相木川林道の支林道にやっと降りれた
相木川左岸尾根、シャクナゲのひどい薮
難儀させられた
左が相木川林道
右の支林道から降りてきた
7
左が相木川林道
右の支林道から降りてきた
北相木の長者の森
やっと戻ってきた
お疲れさん
7
北相木の長者の森
やっと戻ってきた
お疲れさん

感想

40日振りの山登り
久々に赤線を延ばすことができました
実は5月連休前半に2泊3日で一気にぶどう峠から弥次平、大蛇倉、三国山を越えて十文字峠まで歩く予定でした
直前に、北ア・剣岳の北、ブナクラ谷から毛勝への sarari さんの厳しいレコを見て「勇気をもらった」と意欲を燃やしたのですが、膝に自信なく戻ってきました
膝は水が溜まっていて3週連続して抜いてもらいました
またリハビリも教えてもらってすっかり良くなりやっと今回行ってこれました

次回の赤線のことを考えて弥次平の東の1916.0m三角点 石仏 まで行きたかったのですが、コルに下るまでで35分もかかってしまい、この先、石仏までは倍の距離でしかも登り、これは無理と諦めてコルから引き返してきました
せっかく2時半起床、3時15分スタートと意気込んだのに、石仏まで届かなかったのは残念です

【 5年前の今日 】

このレコを書く準備をしている途中で気が付いたのですが、往路で 弥次平からぶどう峠 へ歩いたのが奇しくも5年前の今日。
弥次平から日本海往復に5年もかかっている (@o@ ;)
信州北部と上越の山々の厳しさがよく分かります。
しかも往路も復路も行きたいルートは全く歩けていません。
歳の性にするのは卑怯ですがそれでもこの歳ではもう無理です、残念ですが。
10年早く「海岸線から一番遠い地点」を通って太平洋−日本海往復のプランに気が付いていれば・・・
と、残念な気もしますが、反面、まだ色んな山を楽しめる歳の時には太平洋−日本海往復なんて全く興味示さなかったでしょう



【 弥次平 】

5年前、往路で訪れたときは なんと素晴らしい原生林 かと思い、きっといつか再訪したいと心に残っていました
なので今回再訪できるのはとても嬉しかったです
が、前回に比べて倒木が多く、森も明るくなってしまっていました
明るくなってより気持ちよくなった、のではなく倒木があまりに増えてまるで「天然の樹の墓場」という印象を受けました
また再訪したいという気持ちも消滅です
できたらここで一人テント泊をしたい、ぐらいに気に入っていたんですけど・・・

ちなみに、弥次ノ平 ではありません 弥次平 です



【 ぶどう峠        − 弥次平東のコル  6.7 km 】
【 糸魚川・梶屋敷海岸   − 弥次平東のコル 325.1 km 】
【 この先 弥次平東のコル − 太平洋     212.6 km 】



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら